组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.65 引用次数:6 题号:19177685

士山は標高3,776メートルの日本一高い山で、世界文化遣産でもある。登山道が 21(   )いるため、每年何十万人もの人が山頂を目指すそうだ。私もツア一に参加して登る 22(   )登りはじめは楽だった。でも、3時間ぐらいすると、だんだん岩が多くなり、登り 23(   )なってきた。その上、天気も悪くなり、前も後ろも真っ白でほとんど見えなくなってしまった。そこはちょうど雲の中だったのだそうだ。何も見え24(   ) 、ただ 一歩ずつ前に進むしかなく、この時は不安で25 (   )。しばらくすると、急に天気がよくなった。雲が移動したのではない。私たちが雲の上に出たのだ。足の下には雲が海の 26 (   )広がっていた。素晴らしい景色を見たら元気が出てきて、目標の山小屋に予定時間に着くことができた。


私たちはそこで一泊した。

次の朝、まだ暗いうちに山小屋 27(   )出発して山頂まで登ったが、そこでは大勢の人が太陽を待っていた。やがて、薄暗かった空が次第に明るい青色になって、そして空の下の部分だけがオレンジ色に変わってきた。そして、大陽が静かに昇り始め、眩しい光が伸び28(   ),光はどんどん強くなり、私たちを照らした。山頂はとても寒かったが、大陽の光が当たって身体が温かくなる 2 9(   )感じた。

富士山に登るのは大変だったが、登らなければできない素晴らしい経験が30(   )できた。每年登る人もいると聞くが、その人たちの気持ちがよくわかる。

1.   
A.整備してB.整備されてC.整備させてD.整備させられて
2.   
A.ことにしたB.ようになったC.ことにしていたD.ようにしていた
3.   
A.こみB.すぎC.やすくD.にくく
4.   
A.B.ないC.なくてD.ずに
5.   
A.くやしかったB.たのしかったC.つらかったD.うれしかった
6.   
A.みたいにB.ようにC.ようなD.みたいな
7.   
A.B.C.D.
8.   
A.ていったB.てきたC.てみたD.てあった
9.   
A.のがB.ことがC.のをD.ことを
10.   
A.いくらもB.いくらC.いくつD.いくつも
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 适中 (0.65)
【推荐1】 自分は絵がうまく描けないという人がいます。「うまい」「へた」は重要なことでしょうか。その昔、僕は一般の人よりは少しだけうまく絵が描ける程度でした。つまり、(ア)うまくはなかったのです。幼稚園の時、同じクラスの僕より絵のうまい子がいました。幼稚園児でもこの子には勝てないと分かるほどでした。小学生になって、①その子とは別々の学校に行きました。けれどもまた、自分より絵のうまい子がいることを知ります。中学校に行っても同じでした。いつも自分よりうまい子がいたわけです。そして今も、僕よりうまい人はいっぱいいます。
 (イ)、僕は絵を描く仕事をしている。どうしてだと思いますか。自分よりうまい子はいっぱいいる。けれども僕は、絵を描くことが好きだからやめなかった。やめなかったから、ここまで来られた。プロ(注1)になれたんです。「うまい」「へた」より、好きか続けられるか。これが重要だと思います。仕事をするようになって、自分よりうまい人はいっぱいいるということをますます知ります。でもがんばって、そのうちの一人になればいいと思うんです。
 今、僕は仕事をしていて考えることがあります。それは、「うまい」とか「へた」ということではなく、目の前の仕事に自分の絵が合うのか。この仕事には、他の絵のほうがぴったりくるんじゃないかということを考える。そして自分のイラスト(注2)ではなく、他の人の絵のほうが合うのではと思ったら、その人に描いてもらう。そういう、プロデューサー的な見方をすることも大切な仕事だし、自分なりのやり方でもあります。
 夢はあるけど自分よりすごい人がいるとか、勉強は苦手だけど本当に好きだと言えることがある、そんな迷いや悩みがみなさんにもあるかもしれません。その時は、まず続けてください。続ければきっと夢は叶います。
注1:プロ:职业的,专业的
注2:イラスト:插画
1.文中の「(ア)」に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.こんなB.そんなC.こんなにD.そんなに
2.「その子」は誰のことか。
A.幼稚園のクラスメート
B.小学校のクラスメート
C.中学校のクラスメート
D.高校のクラスメート
3.文中の「(イ)」に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だからB.でもC.またD.それに
4.どうして筆者はプロになれたんだか。
A.筆者は絵を描くのが上手で、誰にも負けなったかからだ。
B.絵がうまく描けなかったが、誰にも負けなったかからだ。
C.絵を描くことが好きでやめなかったからだ。
D.絵を描くことが好きではなかったが、やめなかったからだ
5.勉強は苦手だけど本当に好きだという場合は、筆者の主張に合うのはどれか。
A.ほかのことを勉強すればいい。
B.ほかの人に勉強してもらえばいい。
C.好きでなくなるまで我慢したほうがいい。
D.すぐやめないで、続けたほうがいい。
2023-03-21更新 | 9次组卷
阅读 | 适中 (0.65)
名校

【推荐2】みなさんは、今なにをいちばん頑張っていますか。学生は勉強、大人は仕事ですか。わたしは、いま日本語の勉強をがんばっています。

わたしが日本語を勉強したいと思った理由は、日本人の友達ができたからです。最初は、わたしの父と母が日本が好きで、日本に旅行に行った時、わたしたちは旅館に泊まりました。その旅館は、ある家族がやっていました。そして、その旅館の娘さんが日本人の小学生だったのです。そのとき、わたしも彼女と同じ小学生でした。

夜、わたしは何か飲みたくなりました。そして、のみものを買うため、部屋のそとに出ました。すると、のみものがあるところに娘さんがいました。娘さんはわたしになにか言いました。でも、そのときわたしは日本語がわからなかったので、娘さんが何を言ったのかわかりませんでした。そのときに、「ああ、日本語が話せたら…。」と思いました。

そして、わたしはあの日から日本語を勉強しはじめました。最近は、あの娘さんと日本語で話しています。でも、まだうまくないかもしれません。もっとうまくなるように頑張ります。

1.私は最近何を勉強していますか。
A.仕事B.アルバイトC.受験勉強D.日本語の勉強
2.私はなぜ日本語を勉強したいですか。
A.日本に行きたいからB.日本のアニメを見たいから
C.日本語の小説を読みたいからD.日本人の友達ができたから
3.私はなぜ旅館の外に出ましたか。
A.あの娘さんと一緒に買い物に行くためB.のみものを買うため
C.観光に行くためD.日本語の勉強のため
4.下線部「そのとき」とあるが、どんなときですか。
A.のみものを買った時
B.帰国した時
C.旅館のチェックインをした時
D.あの娘さんが何を言ったのかわからない時
5.文章の内容と合っているのはどれですか。
A.わたしの父と母が日本が嫌いですB.私は出身地は日本の東京です
C.私は今日本語が少し話せますD.日本に旅行に行った時は、私は中学生でした
2023-07-17更新 | 6次组卷
阅读 | 适中 (0.65)
【推荐3】 部屋を片付けていると、大学時代の写真が出てきました、わたしと友達が写っていました。わたしが19歳くらいの頃の写真でした。その頃のわたしはおとなしかったので、あまり(1)。けれども、写真に一緒に写っている友達の陳さんはとてもよい友達でした。写真を見ながら、陳さんと遊んだことをしたことも思い出しました。とても(2)思い出でした。
 クラスメートの陳さんは本当におもしろい人です。その時の陳さんは、休み時間にいつも電話をしています。2時間目と3時間目の間の15分のもちろん、1時間と2時間目の間の短い休みの時も、電話をしています。誰に電話をしているのかわかりません。今日も電話をしていたので、「国に電話をしているのですか」と聞いてみたら、時々授業に遅れるので、先生も「本当に困りましたね」と言っています。
注:おとなしい(大人しい):温顺,老实

もちろん:别说是....

1時間目:第一节课

1.「(1)」に入れることばはどれですか。
A.友達がいました。
B.友達が多くありませんでした。
C.友達を作りました。
D.友達が少なくありませんでした。
2.「(2)」二入れることばはどれですか
A.遠い
B.悲しい
C.つまらない
D.懐かしい
3.学校の休み時間について、正しいものがどれですか。
A.1時間目と2時間目の間の休み時間より、2時間目と3時間目の間の休み時間のほうが長いです。
B.1時間目と2時間目の間の休み時間は、2時間目と3時間目の間の休み時間より、長いです。
C.1時間目と2時間目の間の休み時間は、2時間目と3時間目の間の休み時間より、15分短いです。
D.1時間目と2時間目の間の休み時間も、2時間目と3時間目の間の休み時間も同じらい短いです。
4.陳さんは誰に電話しているのですか。
A.国です
B.中国です
C.先生です
D.わかりません
5.先生はどうして「本当に困りましたね」と言っているのですか。
A.陳さんが電話をかけていて、授業に遅れる来るから。
B.陳さんが国の両親に電話をしないから。
C.陳さんが誰に電話をしているかわからないから。
D.陳さんが授業を休んで電話をしているから。
2023-11-20更新 | 1次组卷
共计 平均难度:一般