组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.65 引用次数:8 题号:19595915

  ア  楽しそうな「子供」の顔は久しぶりです。たまの休みに家族サービスだと言っては、遠くの観光地とかリゾート(悠闲的)地に連れて行ったりしても、おいしいごちそうをレストランに食べに行ったとしても、こんな顔はしてくれません。それは、結局、すべて大人の基準で押しつけているのだからでしょうね。

この日は、近くの公園で久しぶりに  イ  しました。お金もかからなくて楽でした。でも、そんな楽なのんびりした気持ちが子供には通じたのかもしれません。結局「家族サービス」なんていう言葉を使っているうちはだめなんでしょうね。仕事や義務になってしまうんですね

子供と遊べる時はあっという間に終わっちゃうのだから、今のうちにいっばい楽しみたいです。これから、家族サービスの手抜き(偷工减料)を加速させていくのです。

1.  ア  のところに何をいればいいか。
A.こんなにB.そんなにC.あんなにD.どんなに
2.どうして子供は「こんな顔はしてくれません」か。
A.食べ物はおいしくないから。
B.観光地は遠いから。
C.すべて大人の基準で押し付けているから。
D.たまの休みに家族といるから。
3.  イ  のところに何をいればいいか。
A.忙しくB.のんびりC.静かにD.美味しく
4.文中に「仕事や義務になってしまうんですね。」とあるが、筆者はなぜこう言ったのか。
A.「家族サービス」なんていう言葉を使っていたから。
B.仕事がたくさんあったから。
C.とても疲れたから。
D.お金もかからず楽だったから。
5.「私」はこれから何をするか。
A.そのままで何もしないつもりだ。
B.子供と外で遊ぶつもりだ。
C.家族サービスの手抜きをするつもりだ。
D.うちで楽しく過ごすつもりだ。
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 适中 (0.65)

【推荐1】アリさんは電車の中で友達の真紀子さんに会いました。 1 、近くにバーゲンセール(大甩卖)がありますから、いっしょに見に行くことにしました。

二人は新宿で電車を 2 、駅の近くまで歩いて行きました。目的地に着いて、まず、エレベーター(升降梯) 3 8階のバーゲンセールの会場に行きました。売り場に人が大勢いました。真紀子さんは 4 な白いバッグを見つけました(发现)。1万円で、少し高いと思いましたが、形も色も 5 から、買うことにしました(决定)。それから、一枚千円のTシャツを 6 買いました。アリさんは日本の手紙セット(套装)を一つと、きれいなハンカチを5枚買いました。2枚はオーストラリアにいるお母さんに 7 そうです。

そのあとで、二人は 8 が渇いたので、4階のコーヒーショップ(商店)へお茶を飲みに行きました。エスカレーターに乗って、4階でおりました。4階はバーゲンセールの会場より 9 人が少なくて、静かでした。お茶を飲んで、その後、二人は地下の食料品売り場へ行きました。真紀子さんは、フランスパンを買って、アリさんはおせんべい(仙贝)を少し買いました。アリさんは日本の 10 はいろいろなものがあっておもしろいと言っていました。

1.
A.どころでB.しかしC.そしてD.ですから
2.
A.ふってB.おりてC.のってD.かして
3.
A.B.C.D.
4.
A.すてきB.かわいいC.かるいD.へた
5.
A.よくないB.よかったC.よいでしたD.よくなかった
6.
A.2本B.2枝C.2件D.2枚
7.
A.くれるB.もらうC.あげるD.やる
8.
A.かおB.はなC.くちD.のど
9.
A.ずっとB.とてもC.あまりD.全然
10.
A.アパートB.アドバイスC.ドライブD.デパート
2024-05-11更新 | 2次组卷
阅读 | 适中 (0.65)
名校

【推荐2】最近、ある中学校が有名になりました。この学校は丘の上にあり、周りは急な斜面になっています。この斜面は人が入りにくく、草取りができないため、草がたくさん生えて虫も増え、みんな困っていました。

  (              )   、学校はこの問題を解決するために面白い方法を考えました。1年に2 回、1ヶ月ずつ羊を借りてきて草を食べさせるのです。

去年の春、初めて4頭の羊が来ました。羊はどんどん草を食べたので、土地はすぐにきれいになりました。羊は秋にも来ましたが、春とは違うことがありました。来た羊は春と同じでしたが、草が減るのが遅かったのです。秋の草は少し硬くて食べにくかったようです。でも、しばらくすると土地はまたきれいになりました。

羊が来てよかったことは、土地がきれいになったことだけではありません。近所の人たちが毎日羊を見に来るようになり、ふだんは話す機会の少ない中学生たちとも次第に交流が生まれていったのです。

みんな、次に羊が来るのを楽しみにしています。

1.文中の(            )  に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.またB.たとえば
C.そこでD.それで
2.「この問題」とあるが、どのような問題か。
A.中学校の周りの土地に虫がたくさんいるので、草取りがしにくいこと
B.中学校の周りの土地の草が、いくら取ってもすぐ生えてきてしまうこと
C.中学校の周りの土地が、入りにくくて草取りができないこと
D.中学校の周りの土地に生えている草を、羊が食べてしまうこと
3.文中の「1年に2回」の「に」と同じ使い方のものを選びなさい。
A.妹におもちゃをあげる
B.この薬を1日に3回飲んでください
C.雨が降りに止み、止みに降る
D.生活に苦しんでいるみんなのために、何をすればいいでしょうか
4.「春とは違う」こととあるが、それは何か。
A.来た羊の数が予定より少なかったこと
B.春に来た羊とは違う羊が来たこと
C.羊が来るのが予定より遅かったこと
D.羊が春ほど早く草を食べなかったこと
5.「土地がきれいになったことだけではありません」とあるが、 ほかにどのような効果があったのか。
A.近所の人たちと中学生が、羊との交流を一年中楽しむようになった
B.近所の人たちと中学生が、だんだん交流をするようになった
C.近所の人たちや中学生が、自分の家の庭の草取りをするようになった
D.近所の人たちや中学生が、自分も羊を飼いたいと思うようになった
2023-05-18更新 | 51次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐3】自分が生きているのは昨日でも明日でもなく、「今日」でしかない。今日一日を大切に生きなければ。

このことを痛感したのは、2004年でした。私は突然、脑梗塞に襲われたのです。左半身が完全に麻痺し、寝たきり(床不起)の状態となりました。起き上がることも、自分で食事をすることも、しゃべることさえよくできません。できるのはただただ泣くことだけでした。まさに絶望。死の恐怖に怯え、自分の今後を考えるのが辛くてたまりません。

しかし、ある時ふと(忽然)思ったのです。こんなに嫌なことを考えられるのならば、良いことだって考えられるはずではないか、と。

それまで、「寝たきりの自分は、誰の何の役に立たない」と思っていました。でも、それは違っていました。私がただ笑うだけで、家族も看護師さんも喜んでくれました。自分の存在が価値あるものだと、改めて気づかされたのです。以後、私の考え方は変わりました。(ア)一日一日、自分の時間を大切に生きようと決めたのです。私は起きている時間はすべて、リハビリ(康复治疗)に当てました。結果、病気前と遜色のないほどに回復しました。

病気をして以降の人生は、神様がくれたようなものです。私はその時間を一秒でも無駄にしないと、それまでの職をきっぱり辞め、以前からの希望だった児童文学作家の道を歩むことを決めました。

1.文中の「このこと」の指すのはとれか。
A.脳梗塞に襲われたこと
B.寝たきりの状態になったこと
C.病気になると、何もできなくなること
D.今日一日を大切に生きなければならないこと
2.文中に「こんなに嫌なことを考えられるのならば、よいことだって考えられるはずではないか」とあるが、どういう意味か,
A.落ち込むより、前向きに考えたほうがいい。
B.よいこともできるだけ考えないといけない
C.嫌なことも良いことも考えたほうがいい
D.嫌なことをなるべく避けないといけない
3.文中の(アに入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.そして
C.そのかわりD.そのため
4.文中の「神様がくれたようなもの」とあるが、筆者のどういう気持ちが表れているか。
A.時間をすべてリハビリに使いたいと思う気持ち
B.時間を大切にして、仕事を辞めたいと思う気持ち
C.時間を本当にやりたいことに使いたいと思う気持ち
D.体を病気前と遜色のないほどに回復したいと思う気持ち
5.この文章にテーマをつけるなら、最もふさわしいものはどれか。
A.前向きに笑おう
B.体を大切にしよう
C.残りの人生を楽しもう
D.自分の時間を大切に生きよう
2024-02-23更新 | 13次组卷
共计 平均难度:一般