组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.94 引用次数:7 题号:19744608

李さんは中国人です。16歳です。明光中学の三年生です。李さんは果物が好きです。李さんのちちは本屋さんです。李さんのははは花屋さんです。李さんの弟は小学校の五年生です。11歳です。弟はりんご、なし、かきが好きです。中村さんは李さんの友達です。中村さんは日本人です。17歳です。中村さんは中国が好きです。

1.本屋さんはだれですか。
A.李さんのちちB.李さんのはは
C.李さんのおとうとD.中村
2.李さんは___が好きです。
A.おちゃB.くだものC.にくD.さかな
3.日本人はだれですか。
A.西村B.中村C.小田D.村井
4.李さんの弟は何年生ですか。
A.小学校の三年生B.中学校の一年生
C.小学校の五年生D.中学校の三年生
5.中村は中国が好きですか。
A.はい、好きです。B.いいえ、そうです。
C.わかりません。D.いいえ、好きではありません。
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 容易 (0.94)
名校
文章大意:昨天,铃木和小张早上8点出发,去城里玩。他们乘坐公共汽车,于上午8点15分到达市区。然后他们步行15分钟到一个公园。他们在公园里吃了草莓和苹果,上午11点30分,他们去了一家餐馆吃午饭。小张吃了饺子和炒菜,而铃木先生只吃了拉面。这顿饭在下午12点30分结束。饭后,他们去电影院看了一部电影。想看一部日语电影,但没有。当时只有英文和中文电影。两人观看了英文电影。电影从中午12点50分到下午2点50分。之后,他们去了一家书店买书。铃木喜欢中国文化,所以他买了一本关于中国民间传说的书。小张在大学主修中国文学,所以她买了一本关于中国古代文学的书。他们在晚上8点回到了宿舍。
【推荐1】 昨日、鈴木さんは張さんと朝の8時に出発して、市内へ遊びに行きました。二人はバスで行きました。815分に市内に着きました。それから、二人は15分歩いて、公園へ遊びに行きました。公園でイチゴとリンゴを食べました。1130分に二人はレストランへ昼食を食べに行きました。張さんは餃子と野菜炒めを食べましたが、鈴木さんはラーメンしか食べませんでした。
 食事は1230分に終わりました。食事が終わってから、二人は映画館へ映画を見に行きました。日本語の映画を見たかったですが、ありませんでした。英語の映画と中国語の映画しかありませんでした。二人は英語の映画を見ました。映画は1250分から午後の250分まででした。その後、二人は本屋へ本を買いに行きました。鈴木さんは中国文化が好きですから、中国の民間伝説の本を買いました。張さんは大学で中国文学を専攻していますから、中国の古代文学の本を買いました。
 二人は夜の8時に寮に帰りました。
1.鈴木さんは昼食に何を食べましたか。
A.イチゴB.リンゴC.餃子と野菜炒めD.ラーメン
2.二人が公園にいる時間はつぎのどれですか。
A.8151130B.8301130
C.11301230D.8151230
3.二人は何の映画を見ましたか。
A.英語の映画B.日本語の映画C.中国語の映画D.韓国語の映画
4.二人は1時半ごろどこにいましたか。
A.公園B.レストランC.映画館D.本屋
5.文章の内容に合っていないのはどれですか。
A.鈴木さんたちは朝8時に寮を出て、夜8時に寮に帰りました。
B.鈴木さんたちはまずバスに乗って、それから公園まで歩きました。
C.映画館には映画がありませんから、二人は何も見ませんでした。
D.鈴木さんも張さんも本屋へ行って、中国語の本を買いました。
2022-09-08更新 | 40次组卷
阅读 | 容易 (0.94)

【推荐2】私は本が好きです。子どもの時、よく漫画を読みました。小学校の1年生から、世界の有名な小説を読み始めましたその時、父は中学校の先生でした。父の一番好きなものは本でした。暇な時、いつも本屋へ行って、本をたくさん買いました。ときどき、私に簡単で短い小説を買いました。「本の中に(ア)世界がありますよ。」と父はよく私に言いました。小学校の時から、いろいろな本を読んで、たくさんのことを習いました。それは子どもの時の楽しみでした

今の私は大学の先生です。今も読書の習慣を持っています。休みの時、いつも家や図書館で本を読みます。大学生の時に、学校の図書館をよく利用しました。今の私は学校の図書館にも市の図書館にもよく行きます。ときどき、本屋で図書館にない本を買います。文学、文化、教育や心理など、いろいろな分野の本を読みます。そして、いい本を学生たちにも教えます。それは今の楽しみです。


注释:
読み始めます:开始读
言います:
楽しみ:乐趣
読書の習慣:读书的习惯
分野:领域
1.文中の「その時」はいつですか。
A.子どもの時B.小学校の1年生の時
C.中学校の時D.暇な時
2.文中の(ア)に何を入れますか。
A.じょうずなB.おもしろいC.しんせつなD.きたない
3.文中に「子どもの時の楽しみでした」とありますが、それは何ですか。
A.世界の有名な小説を読んだこと
B.父がたくさんの本を「私」に買ったこと
C.いろいろな本からたくさんのことを習ったこと
D.本の中で世界を旅行したこと
4.今の「私」はいつもどこで本を読みますか。合っていない(不符合)のはどれですか。
A.B.学校の図書館C.市の図書館D.本屋
5.この文章の内容に合っている(符合)のはどれですか。
A.「私」は小学校から漫画を読み始めました。
B.「私」は小学校の時、いつも本屋へ行きました。
C.「私」は今、ときどき本を読みます。
D.「私」は今、いい本を学生たちにも教えます。
2024-01-05更新 | 11次组卷
阅读 | 容易 (0.94)
名校

【推荐3】清水さんは今朝6時に起きました。会議は午前9時からです。今8時45分です。会議室に誰もいません。机の上に資料があります。会議は昼の12時に終わります。清水さんは午後働きません。

1.机に何がありますか。
A.新聞B.カメラC.資料D.手紙
2.会議は何時に始まりますか。
A.6時B.9時C.12時D.8時45分
3.会議はいつまでですか。
A.6時B.9時C.12時D.8時45分
4.清水さんは午後何をしましたか。
A.休みますB.休みません
C.会議室へ行きますD.図書館へいきます
5.清水さんは今会議室にいますか。
A.はい、いますB.いいえ、いません
C.はい、いませんD.いいえ、います
2023-02-06更新 | 8次组卷
共计 平均难度:一般