组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.4 引用次数:30 题号:19776902

京都は、()がいい。訪れるたびに、そう実感する。きのうは、まだ暗いうちに宿を出て、友人たちと賀茂川のほとりで。待ち合わせた②。水面で、鴨の家族が会話を楽しんでいる。小鷺が、孤独に立っている。鶺鴒(せきれい)が、枯れ草の中から現れる。遊歩道を大きな犬が、人間をお供に悠々といく。

風はほとんどない。午前七時になるかならずか、東山に日がのぽった。と、川に沿って、下流から上流へと、ユリカモメの編隊が、高速で飛来する。ピュンピュンピュンピュン。つぎつぎと、遠くの点が、見る見る拡大し、目の前を通過し、また点になる。壮大な躍動。これがお目当てだった。

タクシーをワンメーター奮発して③、二条麩屋町の小さなコーヒー店に行く。町屋づくりの格子戸を開けると、七人ほどが詰め合って座るカウンターだ。ご主人のコーヒーは、「点てる」という表現がふさわしい。それと、厚さたっぷりのトースト。

ある朝は、行屋町寺町下のパン屋兼喫茶室に出かけた。午前七時半には、出来立ての、まだ熱い、さまざまなパンと香ばしいコーヒーの用意が整っている。日曜なら、五条大宮の銭湯がいい。のんぴりと朝湯を楽しんだあと、男女共通のロピーで、名物のうどんを味わう。いける口④なら、生ビールもある。手製のつまみ持参の常連もいる。談笑に至福の時が流れる。

大都会にして、大都会にあらす。間近に自然があり、人と人とのほどよい付き合いがある。歴史を持つ街の、これが香気というものか。けれども、覚えのある格子戸の何軒かが、つぎに見たときには、まとめて、どこかで見たようなマンションに変わっていたりする。心が騒ぐ⑤。事情はあれこれあるのだろうが、ここも、ふつうの都会になってしまうのだろうか、と。

きのう、祇園などでは伝統行事の「事始め」。京の、正月を迎える支度が始まった。

1.文章全体読んで、(①)に入れるのに最も適当なことばを選びなさい。
A.B.景色C.伝統D.自然
2.下線②「待ち合わせた」目的は何か。
A.躍動感あふれるユリカモメの壮大な飛行を見るため
B.京都のさまざまなおもしろい店を訪ねるため
C.京都の都市開発の実態を調査するため
D.正月の準備をする京都の伝統行事を見るため
3.下線③「タクシーをワンメーター奮発して」 には、筆者のどんな気持ちがあらわれているか。
A.タクシー料金を不満に思う気持ち
B.目的地はまだか、と焦る気持ち
C.ちょっと贅沢をしようと言う気持ち
D.少しでも節約しようという気持ち
4.文章の内容から考えると、下線④「いける口」とは、どういう意味か。
A.味にうるさい人B.のどが渇いた人C.話の好きな人D.酒の好きな人
5.下線⑤筆者の「心が騒ぐ」のはなぜか。
A.新しい年を迎える準備が始まって、京都は活気にあふれ、とても風情があるから
B.京都も開発が進んで、ふつうの都会になってしまうのではないかと心配だから
C.おいしいものや温かい人々とのふれあいの幸せなひとときに心が弾んでいるから
D.近代的なピルが古い歴史と美しい自然によく調和していることに驚いたから
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 较难 (0.4)

【推荐1】私の父は、今年85歳になった要介護2の認知症(痴呆)である。その父の介護をしているのは、今年80歳になる母である。週2日のデイサービスを利用しているが、毎日のことでだいぶストレスがたまるようだ。

私もできる範囲内で、月2回の通院と2カ月に一度の床屋(理发店)へ自動車連れて行ったり、母の外出時に留守番に行ったりと、(ア)1年、親孝行のつもりでやってきた。しかし最近、実家から電話があると暗くなる自分がいる。本当に「介護」って大変だと思う。

他人を家に入れたくない母の気持ちを考えるとなかなか先に進まず、ついつい言い争いになる。するとそばで聞いている父が「老いては子に従え」と言う。まるで、ぼけた(痴呆)ふりをして私たちを試しているようだ。そこで私たちも笑ってしまう。「一番幸せなのは父はかもしれない」と。

他人に力を借りて、無理せず気負わず、のんびりと暮らしたいものである。最近母に「いざという時は土地を処分して()施設に入ろう」と言っている。

時は流れているとつくづく(痛切地)思う。これから先の私たち夫婦のことを考えると、2人の娘たちに迷惑をかけず、家庭菜園でトマト、なす、しそ、ハーブなどを育て、お互いに尊重し合い、いつまでも仲良く心静かに暮らせるか。ただ今、親を手本に人生勉強中である。

1.文中に「ストレスがたまる」とあるが、だれがたまるか。
A.B.C.筆者D.筆者夫婦
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.このB.それC.ここD.そこ
3.文中に「言い争いになる」とあるが、その理由は何か。
A.母は父の介護が結構大変で、やりたくないと思っているから
B.筆者は忙しくて、父を介護する時間がないから
C.筆者は他人の力を借りたがらないから
D.母は他人を家に入れたいという気持ちがないから
4.文中に「一番幸せなのは父かもしれない」とあるが、どういう意味か。
A.父がぼけて悩みとか、困っていることがあまり分からないから
B.父が家族の人にいろいろお世話になっているから
C.父が親孝行の子供を持っているから
D.父が他人に力を借りて、無理せず気負わず、のんびりと暮らしているから
5.文章の内容にあっているのはどれか。
A.父は85歳で、認知症の介護をやっている
B.母だけが父の介護をしている
C.父はのんびりと暮らしたいと思っている
D.介護というのは本当に大変だと筆者は実感した
2023-03-25更新 | 22次组卷
阅读 | 较难 (0.4)

【推荐2】夕べは帰りが遅くなってしまいました。急いで歩いていたら、家の近くで、大きな犬を連れた男の人に会いました。暗くてよく見えませんでしたが、犬は男の人の半分くらいの大きさで、とても痩せていました。四本の足は細くて長く、頭がとても小さかったので、見たことがない犬だと思いました。男の人は知らない人でしたが、近くに来た時、私は小さい声で「こんばんは」と言って少し頭を下げました。その時、犬の顔を見て、私はびっくりして「キャー!」と言ってしまいました。大きな犬だと思いましたが、本当は大きなサルだったのです。私が「キャー」(ア)、男の人とサルは驚かないで、静かに歩いて行ってしまいました。

先週は、小さいけれど太っているブタを抱いて歩いている女の人にも会いました。歩くのが嫌いなブタなので、仕方なく抱いて散歩しているそうです。抱いているブタに「ミミちゃん、降りて歩いてくれない?もう疲れた。」と何回も言っていました。

最近はいろいろなペットがいます。散歩の仕方も変わってきました。

1.私は、男の人が連れていたのはどんな犬だと思いましたか。
A.男の人と同じくらいの大きさの犬だと思いました。
B.足が細くて、珍しい犬だと思いました。
C.体は大きいが、足は短い犬だと思いました。
D.頭は小さいが、体は太っている犬だと思いました。
2.私はどうして「キャー!」と言いましたか。
A.犬の顔がとても小さかったから。
B.見たことがない犬だったから。
C.犬ではなくサルだったから。
D.男の人と犬が静かに歩いて行ったから。
3.(ア)のところに入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.言ってB.言ったC.言ってもD.言いても
4.歩くのが嫌いなのは、誰ですか。または、何ですか。
A.男の人B.女の人C.サルD.ブタ
5.女の人はブタと散歩することをどう思っていますか。
A.ブタを抱いて歩くのが好きだと思っています。
B.ブタに自分で歩いてほしいと思っています。
C.ブタと歩くのがいやだと思っています。
D.ブタが疲れるので、かわいそうだと思っています。
2023-07-02更新 | 11次组卷
阅读 | 较难 (0.4)

【推荐3】記者活動にいろいろな苦労があったが、中で三度の食事が大問題だった。東京に着任したばかりの頃は、外食をすることが度々だった。それも、タクシーで毎日少なくとも一度新橋の中国料理店に通ったのだが、あまりにも面倒なので、アパートの1階にあるスナックをよく利用した。カレーライス、ライスカレーの毎日で、カレー攻めに閉口した

ある日、常々日本の政局の動きを丁寧に解説してくださる桑田さんが、思いがけなく、夕飯をご一緒しませんかとご自宅へ誘ってくださった。中国記者団のメンバーは合計7人で、すべて男性だった。みんなが単身赴任で、家族を(ア)一人で東京に行った。日本人の家庭訪問は初めての経験だった。願ってもないことだったので、みんな大喜びだった。しかし、全員が一団となって行くわけにもいかず、相談の結果は3人が選ばれた。

桑田さんのお宅は、東京都大田区北千束にあった。東京に来て初めて目にした日本人家庭の居間だった。畳の上に食卓が置かれ、客の座る場所に、中国へ取材に来られたとき、買い求めた毛皮が敷かれてあった。初めて見る床の間も珍しかった。その日、ご主人はもちろんのこと、奥様も大変喜んでくださり、心のこもったおもてなしをしてくださった。出されたお料理はすべて奥様の手製で、準備が大変だったに違いない。すべて珍しく、おいしかったが、煮物とみそ汁が特に印象的だった。(イ)、何よりも単身赴任のわれわれ3人が異国の地で久しぶりに家庭の温もりも感じた。

1.文中に「カレー攻めに閉口した」とあるが、その理由は何か。
A.カレーがおいしかったから
B.記者活動が忙しかったから
C.毎日カレーばかり食べていたから
D.中国料理店に通うことが面倒だったから
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.伴うB.伴わずC.従うD.従わず
3.文中に「心のこもったおもてなし」とあるが、何を指すか。
A.煮物とみそ汁での特別な招待
B.毛皮が敷かれない座る所での招待
C.簡単に準備された料理での招待
D.大変喜んで、手作り料理での招待
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかもB.しかしC.ところでD.ところが
5.文章の内容に合っていないものはどれか。
A.桑田さんが誘ってくださったことが意外だった。
B.一度も日本人の家を訪れたことがなかった。
C.三人の私たちは単身赴任なので選ばれたのだ。
D.出されたお料理はすべて奥様の手作りだった。
2023-07-25更新 | 9次组卷
共计 平均难度:一般