组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.85 引用次数:10 题号:19784772

日本人の生活のしかたは、昔と比べて、大変豊かになりました。ほとんどの町には、図書館があります。吉田町の図書館は、地震の(①)、壊れましたが、今年、新しい図書館ができたばかりです。週末になると、たくさんの人が利用しています。小野さんは吉田町図書館でCDを借りてきました。

IDカードを提出すれば、だれでも利用できます。図書カードを持っていれば、本とかCDとか、何でも借りられます。ただし、新しい雑誌とCDはすぐには借りることができませんが、図書館で読んだり聞いたりすることができます。図書館に(②)、コンピューター室もあります。

吉田町の図書館にもありますが、今日は時間になったため、ちょうど閉まったところです。

1.(①)には何を入れますか。
A.つもりB.ためにC.ほどD.おかげ
2.(②)には何を入れますか。
A.よってB.よるとC.ついてD.関して
3.文中の「ほとんどの町には、図書館があります。」とは何を指しますか。
A.すべての町には、図書館があります。
B.一部の町には、図書館があります。
C.吉田町だけには図書館があります。
D.図書館のない町はほとんどありません。
4.週末になると、たくさんの人は何を利用していますか。
A.コンピューター室を利用していますB.子供室を利用しています。
C.閲覧室を利用しいますD.町の図書館を利用しています。
5.図書カードを持っていれば、図書館の本やCDなど、何でも借りられますか。
A.本や新聞や新しい雑誌などが借りられます。
B.CDや新聞などは借りられます。
C.新しい雑誌やCDの他に、何でも借りられます。
D.新しい雑誌と新聞の他に、何でも借りられます。
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 较易 (0.85)
名校

【推荐1】山下さんは北京大学の留学生です。今大学の寮に住んでいます。王さんは山下さんの友達です。山下さんから手紙が来ましたから、王さんは今山下さんに返事を書いています。

「わたしはとてもいいカセットテープを持っています。中国語の勉強にとてもいいものです。明日小包で送ります、それをどうぞ使ってください。」王さんは明日郵便局へ航空便で小包を送りにいきます。送料1キロ500円です。小包はたぶん2キロぐらいですが、でも、明日重さを量ってから(量好重量后),わかります。

注:寮:宿舍 小包:政包裏。カセットテープ:

1.山下さんはいまどこにいますか。
A.友達の家B.北京C.日本の部屋D.わかりません
2.「それ」は何ですか。
A.カセットテープB.小包C.手紙D.航空便
3.送料はいくらですか。
A.無料B.500円ですC.1000円ですD.まだわかりません
4.小包に何が入っていますか。
A.お金B.手紙C.カセットテープD.勉強の本
5.文章の内容に合っているものは次のどれですか。
A.いま山下さんは王さんに手紙を書いています
B.王さんは今北京にいます
C.王さんはカセットテープを航空便で送ります
D.王さんと山下さんは友達ですから、送料は無料です。
2023-02-06更新 | 5次组卷
阅读 | 较易 (0.85)

【推荐2】会社は9時に始まります。西村さんは8時半に起きました。急いで顔を洗って服を着て、8時40分に家を出ました。

普通駅まで歩いて10分かかります。でも、今日は西村さんは大急ぎで(很着急)走りました(跑)。駅で時計を見て、8時45分でした。8時46分の電車に乗って8時53分に会社の近くの駅に(ア)

いつも駅から会社まで歩きますが、今日はタクシーに乗りました。「(イ)してください」と運転手さん(司机)に言いました。8時59分に会社に着きました。間に合いました(赶上了)。でも、おかしいです。会社のドアが開きません。西村さんはかばんから新聞を出して見ると(一看)、ああ、今日は日曜日でした。

1.(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.着きませんB.着きますC.着きませんでしたD.着きました
2.(イ)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.いっぱいB.速くC.美味しくD.丈夫に
3.文章の中で、「おかしい」の意味は何ですか。
A.優秀B.有意思C.奇怪D.无聊
4.どうして(为什么)会社のドアが開きません」か。
A.西村さんは早いですから。
B.今日は日曜日で、会社は休みでしたから。
C.西村さんはタクシーに乗りませんでしたから。
D.西村さんは新聞を見ましたから。
5.文章の内容と合っている(符合)のはどれですか。
A.西村さんは今日家から駅まで歩いて行きました。
B.西村さんは今日家から駅までタクシーで行きました。
C.西村さんは今日駅から会社まで歩きました。
D.西村さんは今日駅から会社までタクシーで行きました。
2024-05-11更新 | 1次组卷
阅读 | 较易 (0.85)
名校

【推荐3】私たちは大連外国語大学日本語学院の一年生です。私たちの専攻(专业)は日本語です。毎朝、私たちは大体6時ごろに起きます。それから(然后)すぐ(马上)運動場へ行きます。運動場で朝の運動をします。運動の後、すぐ寮に帰ります。寮(宿舍)で歯を磨きます。顔を洗います。私たちは部屋で朝ご飯を食べません。いつも学生の食堂で朝ご飯を食べます。朝ご飯はほとんど(几乎)パンと牛乳です。時々(有时)ライス(米饭)を食べます。私たちは毎朝、教室で日本語の発音の練習をします。授業は午前8時20分に始まります。そして(然后)午後4時10分に終わります。夜は教室で自習をします。私たちはいつも夜10時半ごろ寝ます。私たちの寮にテレビはありません。全然テレビを見ません。時々学校の映画館で映画を見ます。

1.「私」の大学はどこにありますか。
A.遼寧省B.山東省C.河北省D.湖南省
2.毎朝、私はすることの順番は何ですか。
A.朝ごはんを食べる——運動をする——授業をする
B.運動をする——顔を洗う——ご飯を食べる
C.歯を磨く——運動をする——寮に帰る
D.顔を洗う——運動をする——ご飯を食べる
3.毎日の授業の時間は全部どのくらい(多少)ですか。
A.7時間30分B.7時間50分C.8時間30分D.8時間50分
4.学校では何のことができませんか。(~ことができません:不能做)
A.映画館で映画を見ること
B.テレビでアニメを見ること
C.食堂でご飯を食べること
D.運動場で運動をすること
5.大連外国語大学では「日本語」との専門はどの学院にありますか。
A.外国語学院B.外来語学院C.日本語学院D.日本文化学院
2023-06-22更新 | 32次组卷
共计 平均难度:一般