组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.65 引用次数:11 题号:21433207

昨日、会社で前田さんが眼鏡を掛けているのを初めて見ました。「あれ、目が悪かったんですか。」と聞くと、「いや、パソコン用眼鏡だよ。」と言うのです。「何ですか、それ。」と言うと、「えっ、知らないの。」と①驚かれてしまいました。前田さんは②「___眼鏡は、パソコンから出ている青い光から目を守ってくれて、パソコンが見やすくなるのだ。」と言いました。そして、前田さんは私と同じ課の今川さんも持っていると教えてくれました。

昼休みに今川さんのパソコン用眼鏡を掛けさせてもらいました。今川さんのはレンズ(镜片)に色が付いていましたが、掛けてみると、パソコンがとても見やすく感じました。これは普通のサングラス(太阳镜)としても使えるのだそうです。私はまぶしい(耀眼的、刺眼的)光が苦手なので、外出する時にはいつもサングラスを持ち歩いています。こんなに便利なものなら、ぜひ私も③これと同じものを買いたいと思いました。

今川さんがお店の場所を教えてくれたので、④今度の日曜日に買いに行くつもりです

1.①「驚かれてしまいました」とあるが、どうしてですか。
A.筆者がパソコン用眼鏡を掛けて仕事をしていたから
B.前田さんのパソコン用眼鏡を見て、目が悪かったのかと筆者が聞いたから
C.筆者がパソコン用眼鏡について知らなかったから
D.今川さんもパソコン用眼鏡を持っていることを筆者が知らなかったから
2.②___には何を入れますか。
A.このB.そのC.あのD.どの
3.この文章によると、前田さんと今川さんのパソコン用眼鏡の違いは何ですか。
A.青い光から目を守ってくれるかどうか
B.パソコンが見やすくなるかどうか
C.レンズに色が付いているかどうか
D.目が悪い人のための眼鏡かどうか
4.③「これ」とあるが、何を指しますか。
A.前田さんの眼鏡B.今川さんの眼鏡
C.普通の眼鏡D.サングラス
5.④「今度の日曜日に買いに行くつもりです」とあるが、筆者は今度の日曜日に何を買いに行くつもりですか。
A.外出用に作られた、色が付いていないサングラス
B.外出用に作られた、色が付いた普通のサングラス
C.外出した時にも使える、色が付いていないパソコン用眼鏡
D.外出した時にも使える、色が付いたパソコン用眼鏡
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 适中 (0.65)

【推荐1】私は何度も親に海外に行かせてほしい、短期留学をしてみたい、と頼んだが費用の面からも時期の面からも行くことはできなかった。私は周りの友達が次々と海外に旅行や留学に行ってしまうのを見てとても悔しくて羨しかった。(ア)、「今、日本でやれることがあるんじゃない?」と親が言ってきた。日本にいても世界と繋がれる、ということだ。私はそんな考え方をしたことがなくてはっとした。世界に触れるには自分が外国 に行かなければいけないと思い込んでいたからだ。

昨年、私はある一冊の本を図書館で見つけた。「平和をつくった世界の20人」という本だった。その本にはそれぞれ独自の方法で平和を目指した20人の生涯と言葉が記されていた。私は何人かの偉人たちの言葉に感動し、その思いを作者の方にメールした。アメリカ人であるその方は私のメールを「喜んで読んだ」、と返信をくれた。私は返信を期待 していなかったし、自分の英語がきちんと相手に対し伝わるか不安だった。だから返信が來たことはとても嬉しいことだった。実際に知らない外国人の方とメールをしたのは初めてのことだったので、メールのやりとりをしたことで自分が確実に世界の一員なん だということを強く感じた。そして「世界は意外と自分の身近にある」と気づいた。

1.文中に「とても悔しくて羨ましかった」あるがーその原因はどれか。
A.親が海外に行っているから
B.短期留学に行けなかったから
C.日本に行きたかったから
D.周りの友達が次々と海外に行ってしまうから
2.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
A.それからB.するとC.それでD.これから
3.文中に「はっとした」の意味は以下のドれか.
A.びっくりしたB.がっかりしたC.すっきりしたD.さっぱりした
4.文章に合っているものはどれか。
A.日本にいると世界に触れることができない
B.筆者はアメリカ人の作者にメールをした
C.相手からの返信をすごく期待していた
D.筆者は自分の英語に自信を持っていた
5.筆者が気づいたことはどれか。
A.『平和をつくった世界の20人』の作者は偉いこと
B.自分の英語は下手ではないこと
C.英語を高めるため、アメリカ人とメールするのは役に立つこと
D.外国に行かなくても世界に触れることができること
2023-03-03更新 | 16次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐2】最近の言葉の使われ方なのですが、何でも全部言ってしまう、言わなければいけない、そんな感じがするのです。私は、日本語は言わなくても分かるところが多いから、きれいな言葉だと思っているのです。また、同じことを言うときでも、全部言ってしまわないで、相手に(ア)考えてもらうところを残しておく、そういう良さもあると思うのです。

私が若いころのことですが、昔は男の人が結婚をしてほしいと思うとき、「結婚してください」なんて言いませんでした。私の友達もそうでした。友達は、月のきれいな公園で一緒に来てくれるかと言ったのだそうです。それを聞いた相手の人は「どこへ行くの」と答えたそうです。男のほうは困ってしまって「いや、あのう」と言って、何も言えなくなり、もう二度と同じことを言わず、この二人は結婚しませんでした。

この話を聞いたとき、私は笑ってしまいましたが、こんな笑い話も今ではもう笑い話にもならないでしょう。だれもが「結婚してください」と言う時代ですから。こういう言い方をすれば分かりやすいのですが、それでも何か日本語の大切なものがなくなっていくようで、私は少し寂しいのです。

1.(ア)のところに入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.なかなかB.とてもC.ちょっとD.あまり
2.一緒に来てくれるか」とありますが、どういう意味ですか。
A.私の後についてきます。B.わたしと結婚します。
C.わたしと旅行に出かけます。D.わたしといっしょに帰ります。
3.筆者はどうして日本語をきれいな言葉だと言っていますか。
A.全部言えば意味が分かりますから
B.全部言っても意味が分かりませんから
C.全部言わなくても意味が分かりますから
D.全部言わなくて意味が分かりますから
4.男のほうは困ってしまって」とありますが、どうしてですか。
A.相手はどこへ行ったらいいか分からなかったから
B.男の人は二度同じことを言いましたから
C.気持ちは相手に伝わりませんでしたから
D.相手は問い返しました(反问)から
5.筆者は何の話をしていますか。
A.結婚の話B.言葉の話C.笑い話D.世間話
2023-05-24更新 | 14次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐3】貧しい一人のおばさんが鶏を数羽大事に育てていました。ある時、鶏たちがとても白くて大きい卵をたくさん産みました。おばさんは喜んで町へ卵を売りに出かけました。町の人々はその卵を見て、今まで見たこともない立派なので喜んでたくさん買っていきました。「ああ、本当によく売れる。また町に売りにくることにしょう。」と①おばさんは大喜びてす。卵を産むとすぐ町へ売りに出かけ、いつもたくさんお金をもらいました。

おばさんは鶏に新しくてきれいな小屋を建ててあげて、每日鶏を大事に育てました。「鶏さん、こっちへおいで。洗ってあげようね。体もきれいにしてあげようね。新しくてきれレな小屋の中でたくさん食べてたくさん大きな卵を産んでね。」おばさんは每日とても喜びました。(②)、卵のおかげてお金持ちになったおばさんに欲張りの心が出てきました「鶏は大きい卵を産むけど、もっと大きくてもっとたくさんの卵を産ませるにはどうしたいいだろう…。あ、そうだ。鶏のえさを多くしてたくさんあげたら、もっとたくさんで卵を産むはずだ。」と考えました。そして每日每日えさをいつもの倍以上食べさせました


鶏はどんどん大きくなり太ってしまい、動くのも大変そうでした。ゆっくりとして歩けてくなり、ぞうのようになりました。そしてそのうちに卵を一つも産めなくなったのです。ナばさんはびっくりして、急いで一生懸命水をやったりえさをやったりしましたが、鶏は小さな卵も産めなくなりました。おばさんは欲を出したためにまたまずしいおばさんに戻ってしまいました。
1.①なぜおばさんは大喜びですか。
A.貧しいおばさんがにわとりを数羽があります。
B.鶏たちがとても白くて大きい卵をたくさん産みました。
C.町へ卵を売りに出かけ、お金をもらいました。
D.町の人々はそんな立派な卵を今まで見たこともないです。
2.(②)にどの言葉を書き入れたらいいですか。
A.しかしB.またC.しかもD.そこで
3.なぜおばさんは每日每日鶏にえさをいつもの倍以上食べさせましたか。
A.鶏たちは大きくなって、たくさん食べました。
B.おばさんは鶏にもっと卵を産みたがっていました。
C.おばさんは每日にわとりを大事に育てました。
D.町の人は多くの卵が必要です。
4.なぜおばさんはまた貧しいおばさんに戻ってしまいました。
A.鶏は歩けなくなり、ぞうのようになりました。
B.おばは每日每日鶏にえさをいつもの倍以上食べさせました。
C.鶏たちが卵をたくさん産みました。
D.おばさんに欲張りの心が出てきました。
5.この文章で一番言いたいことは何ですか。
A.おばさんは每日鶏を大事に育てました。
B.鶏は大きくなり太ってしまい、小さな卵も産めなくなりました。
C.人間としてあまり欲張ってはいけません。
D.卵のおかげておばさんはお金持ちになりました。
2023-04-26更新 | 16次组卷
共计 平均难度:一般