组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 说明文
题型:阅读 难度:0.65 引用次数:21 题号:22521021

日本でよく使う「」という意味のことば、これは中国語にはありません。中国語でこの漢字の意味は「絆倒=つまずいて倒れる、足を引っかけて倒す」となります。「羈絆」ということばは本来「束縛する」という意味ですが、日本語の「人と人との結びつき、支え合いや助け合い=きずな」の訳語として使われています。日本語の意味を持つ新しいことばとして認識され始めています。

これらのことから、日本語にない中国のことばはあるだろうか、と考えました。

中国人が体調が悪い時によく使う「上火了」「腰酸背痛」。日本のお医者さんには通じません。中国通の日本人でもどんな感覚かよくわからないと言います。日本語にはないことばではないでしょうか。

上火」が表す病状はたくさんあります。顔に吹き出物ができる、口の中が赤く腫れる、のどが痛い、歯がうずく、口や鼻が乾く、目のかゆみがでる、食欲不振、便秘、など。こんな時は多めに水を飲み、野菜を多く肉を少なく食べるようにします。症状がひどいときは「去火」の薬を飲みます。

「酸疼」と「疼」この二つを中国人は違う痛みだと言います。「」とはケガの痛みや、歯の痛み、腫れやむくみの痛さを指します。一方「酸疼」は、関節や筋肉の痛みとその中に感じるだるさを指します。

その国でしか使われない、ほかの国にはない言葉は必ずありますし、そういった言葉は少なくないと思います。外国語の勉強としてこういった言葉を調べてみると、きっととても面白い発見があると思います。

1.文中の「」の日本語の意味はどれか。
A.つまずいて倒れるという意味だ
B.足を引っかけて倒すという意味だ
C.「束縛する」という意味だ
D.人と人との結びつき、支え合いや助け合いという意味だ
2.文中の「上火」の症状ではないのはどれか。
A.顔に吹き出物ができるB.のどが痛い
C.口や鼻が乾くD.食欲旺盛
3.文中に「こんな時」とあるが、「こんな時」に筆者の提案はどれか。
A.水を少なめに飲めばいい
B.野菜を少なく食べるようにすればいい
C.肉を多く食べるようにすればいい
D.「去火」の薬を飲めばいい
4.文中の「」の症状ではない痛みはどれか。
A.筋肉の痛みB.歯の痛みC.むくみの痛みD.ケガの痛み
5.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.日本語にも「上火了」という言葉がある
B.「酸疼」と「疼」この二つを中国人は同じではない痛みだと言う
C.その国でしか使われない、ほかの国にはない言葉は少ししかない
D.日本でよく使う「絆」という意味のことば、中国語にもある
【知识点】 说明文

相似题推荐

阅读 | 适中 (0.65)

【推荐1】魚の漢字はとてもおもしろいので、これから紹介します。まずはイワシです。日本の海でよく取れるので、昔から食べられています。イワシはあまり大きい魚ではありません。そのため、大きい魚や烏などに食べられないように集まって、群を作って泳ぎます。また、イワシは水から出すとすぐに死んでしまいます。とても弱い魚なので、漢字は「魚」と「弱」で「鰯」になりました。

次はカレイという魚です。カレイは体が薄くて、目が体の右側にあります。あまり泳がず、いつも海の下の方にいて、体の色を変えることもできます。

変な顔、変な形ですが、とてもおいしい魚です。カレイの漢字は「鰈」です。体が薄くて、形が「葉」に似ていることから、この漢字になったそうです。

魚+枼(葉)=鰈(カレイ)

タラは、冷たい海の深いところにすんでいます。口が大きく、その下には長いひげが1本ある魚です。いろいろなものを食べるので、1メートル(m)以上になることもあります。タラは漢字で「鱈」と書きます。海に雪は降らないのに、どうしてでしょうか?それは、タラの体は白いのです。また寒い場所で、雪が降る時期によく取れるから、とも言われています。

魚+雪=鱈(タラ)

カツオは海の中を、すごい速さでおよぎ回れる魚です。今は刺身だけでなく、いろいろな方法で食べられています。でも昔は、交通も不便で冷蔵庫もありませんでした。だから、干したりカツオ節にしたりして、食べることが多かったそうです。カツオは干したりカツオ節にしたりすると、とても堅くなります。カツオ節は堅すぎて、薄く削ずらないと、食べることができません。世界一堅い食べ物とも言われています。

堅くなる魚なので、カツオの漢字は「鰹」です。

魚+堅=鰹(カツオ)

1.この文章によると、「イワシ」の漢字は次のどれか。
A.B.C.D.
2.カレイ」について正しくないのはどれか。
A.体が薄い。B.1メートル(m)以上になれる。
C.体の形は葉の形みたいだ。D.漢字は「鰈」となる。
3.タラ」はどんな魚なのか。
A.群れを作っておよぐ魚
B.体の色を変えることもできる魚
C.口が大きく、その下には長いひげが1本ある魚
D.すごい速さでおよぎ回れる魚
4.カツオ」の漢字は「鰹」に書くのはなぜか。
A.すごく速く泳げる魚だからB.生きているうちにも堅い魚だから
C.干したら堅くなる魚だからD.冷蔵庫で堅くしたから
5.この文章の題名をつけるとしたら、最も良いものはどれか。
A.魚の紹介B.魚と漢字C.漢字の紹介D.魚の名前
2024-05-06更新 | 1次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐2】(二)


 日本ほど温泉が多い国はないだろう。日本中にいい温泉がたくさんある。だから温泉を楽しみに日本に来る外国人も大勢いる。風呂はお湯を沸かしただけだが、温泉には体にいい色々な成分が入っている。それは温泉によって違う。温泉に入るときのマナーは町のお風呂屋さんと同じだ。外国では水着(泳衣)を着て温泉に入るところが多いが、日本では着ているものは全部脱がなければならない。

また、お湯の中に入る前に、お湯を体にかけて簡単に汚れを取る。これはお風呂のお湯を汚さないためのとても大切なマナーだ。洗い場には体を洗うためにタオルを持っていってもいいが、お湯の中にはどんな物も入れてはいけない。これもお湯を汚さないためだ。そのほか体が濡れたまま出て、服を脱いだり着たりする脱衣場と呼ばれる場所の床を濡らさないように簡単に体を拭いてから出ることなど注意しなければならないことがある。だから多くの温泉にその成分と入るときのマナーが書いて張ってある。マナ一を知らずにけんかになったりしないように、誰もが気持ちよく利用できるように、英語、中国語、韓国語などで入り方が書かれている。日本人でも入り方を知らない人がいるので日本語の注意書きもある。ロシア人が多い北海道ではロシア語でも書かれているそうだ。マナーを守って温泉を楽しみたいものだ。

1.温泉の説明で正しいのはどれか。
A.日本で温泉を楽しむのは日本人しかない。
B.日本の温泉の成分は全て同じだ。
C.温泉に入る前にすベての服を脱ぐのは日本だけだ。
D.温泉に入る前に体を洗う必要がある。
2.それは温泉によって違う」とはあるが、この文の「によって」の使い方と同じのはどれか。
A.人によって、性格が違います。
B.地震によって、建物が倒れました。
C.この小説は田中さんによって書かれました。
D.この件は話し合いによって解決しました。
3.温泉の入り方の注意書きはなぜ必要か。
A.誰も温泉の入り方を知らないから
B.温泉の入り方のマナーを知らない人がいるから
C.温泉の入り方が場所によって違うから
D.外国人は温泉でのマナーを知らないから
4.次の中でどれが一番大切なマナーか。
A.服を全部脱いでから入る。B.お湯に入る前に体をしっかり洗う。
C.簡単に体を洗ってからお湯に入る。D.風呂場にタオルを持っていかない。
5.本文の内容と合わないのはどれか。
A.筆者はみんなに温泉のマナーを身につけてほしい。
B.新しいタオルならお湯の中に入れてもいい。
C.場所によって注意書きに使われる言葉が違う。
D.水着を着て温泉に入る国もある。
2023-02-17更新 | 21次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐3】類人猿は、視線を用いるコミュニケーションにおいて、サルとは異なっている。サルの場合では、相手をじっと見る(凝视)行動は優位なサルだけの特権で、じっと見られた劣位なサルは目をそらすことをしなければならない。ただし、劣位なサルは目を閉じることはしない。これによって優位なサルは、相手が自分に敵意を持っていないことを確認するのである。これに対して類人猿のあいだでは、劣位者が目をそらすことなく、逆にじっと見返すことがある。特徴的なのは、相手に近づいて顔を見る行動である。サルの場合とは逆に、劣位者が優位者に近づいて見ることが多い。これは食物分配を催促する行動としても現れる。劣位者が食物を持っている優位者に近ついて顔を見て、手を口のほうへのばす。すると優位者はいままで食べていたものを劣位者に譲ることがある。

1.文中に「劣位なサルは目をそらす」とあるが、その理由はどれか。
A.優位なサルを見たくないから
B.自分は敵意があると思わせたいから
C.コミュニケーションに必要だから
D.じっと見る行動は優位なサルだけの特権であるから
2.文中に「目をそらす」とあるが、その意味はどれか。
A.目を閉じるB.見ないように別の方向に視線を向ける
C.じっと見るD.目を空に向ける
3.文中に「相手に近づいて顔を見る行動である」とあるが、それは誰の特徴的な行動なのか。
A.優位者B.劣位者C.類人猿D.サル
4.類人猿において、文中に「劣位者が優位者に近づいて見ることが多い」とあるが、その理由はどれか。
A.身を守るためB.食物をもらうため
C.遺伝的であるためD.敵意を持っているため
5.サルに特徴的なこととして、内容に合っているのはどれか。
A.優位者は劣位者に食べ物を譲らなければならない
B.劣位者は優位者の顔を見て、食物を得ることがある
C.劣位者は優位者からの視線をそらすことで身を守る
D.劣位者と優位者はお互いに視線を合わせることはない
2023-09-22更新 | 37次组卷
共计 平均难度:一般