组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.85 引用次数:6 题号:22704271

結婚してから、私は団地(住宅地)に住んでいます。団地には10の建物があって、1つの建物には150の家があります。私の家は15階で、一番上です。この団地の1階にはスーパーがあって、魚も肉もシャツも売っています。そして、公園も団地の中にあります。公園では子供たちがサッカーをしています。

団地の奥さん(别人的妻子)たちはグループを作って、外国語を習ったりテニスをしたりしています。私はコーラス(合唱)のグループに入りました。毎週土曜日に練習をしています。隣の奥さんも①そのグループに入っています。私は会社に勤めていますから、あまり家にいません。デパートから荷物が届いた(到达)時には、隣の奥さんがいつもそれを受け取ります。私はお礼にレストランの美味しいケーキをときどきプレゼントします。私は団地の生活が好きです。

1.この団地には家がいくつありますか。
A.10B.15C.150D.1500
2.文中の「そのグループ」は何のグループですか。
A.外国語のグループB.コーラスのグループ
C.テニスのグループD.料理のグループ
3.どうして隣の奥さんが筆者の荷物を受け取りますか。
A.筆者からときどきケーキをもらいますから
B.勉強をしたりテニスを練習したりして、忙しいですから
C.土曜日も日曜日も会社の仕事がありますから
D.荷物が届いた時、筆者は団地にいませんから
4.筆者は団地での生活をどう思っていますか。
A.近くの人との付き合い(相处)などが面倒(麻烦)です。
B.グループの人や隣の人がみんないい人で、楽しいです。
C.スーパーもあり、大人には便利ですが、子供には不便です。
D.住んでいる人が多いし、外国人もいるし、にぎやかです。
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 较易 (0.85)
名校

【推荐1】日本人は一年に2回お世話になっている人たちに贈り物をあげる習慣があります。7月に贈り物をお中元、12月のものをお歳暮 と言います。お中元、お歳暮に日本人が一番もらいたいものは長く持つことができるものです。例えば:醤油、油、タオル、石鹸などのセットです。地方によってちょっと違います。また、最近はお掃除券などのようなアイディア商品もたくさんあります。


(注釈1アイディア:想法       セット:套装 )
1.日本人はお中元、お歳暮にどんな習慣がありますか。
A.贈り物をあげるB.運動をするC.おいしい物を作る
2.お中元はいつ贈り物をあげますか。
A.5月B.7月C.9月
3.最近どんなアイディア商品をあげますか。
A.お酒B.果物C.掃除券
2023-07-18更新 | 9次组卷
阅读 | 较易 (0.85)

【推荐2】今日は朝9時に佐藤さんと駅で待ち合わせをしました。駅の前にコンビニがあるので、そこで9時に会うことになっていました。私は8時55分ごろにコンビニに着いて、佐藤さんを待ちました。でも、9時になっても、9時15分になっても、佐藤さんは来ませんでした。私はちょっと心配になりました。「事故がありましたか。」と考えて、佐藤さんにLINEで「今、駅にいるよ。大丈夫?」とメッセージを送ろうとしたら、佐藤さんから「ごめん!今起きた!」とメッセージが来ました。私は、佐藤さんが来るまで近くの喫茶店で待って、10時に佐藤さんに会いました。

1.二人はどこで待ち合わせをしましたか?
A.バス停B.駅前のコンビニC.喫茶店D.電車の中
2.二人が待ち合わせの時間はいつですか。
A.8時55分B.9時C.9時15分D.10時
3.佐藤さんはどうして9時に来ませんでしたか?
A.待ち合わせをしましたから。
B.事故がありましたから。
C.約束を忘れましたから。
D.朝起きられませんでしたから。
4.二人はいつ会いましたか。
A.8時55分B.9時C.9時15分D.10時
5.「私」はどこで佐藤さんを待っていましたか。
A.B.コンビニC.喫茶店D.
2023-07-10更新 | 6次组卷
阅读 | 较易 (0.85)

【推荐3】今朝李さんたちは銀座と浅草へ行きました。夕べ曇りで、雨が56(            )そうなので、李さんは「みんな傘を持って57(            )」と言いました。午後秋葉原へ買い物に行きました。秋葉原には電気屋がたくさんあります。電気製品が安い58(            )、外国から来た人にも人気がある場所です。

日本へ59(            )前に、息子に「日本でデジカメを買ってきてあげるから、60(            )勉強しなさい」と言ったので、李さんは秋葉原でデジカメを買おうと思っています。

1.            
A.降るB.降りC.降っているD.降った
2.            
A.出かけるB.出かけC.出かけろD.出かけよう
3.            
A.のでB.C.けどD.たり
4.            
A.来るB.来たC.来ているD.来ました
5.            
A.真面目B.真面目でC.真面目にD.真面目な
2023-08-11更新 | 7次组卷
共计 平均难度:一般