组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.85 引用次数:20 题号:22864876

私1.         李華です。去年の4月2.         中国3.         上海から4.         (来る)ました。今は高校二年生です。最初日本語があまり5.         (できる)でしたが、今は上手になりました。将来、6.         (有名)大学に入りたいです。休みの日、私はうち7.         勉強したり、友達に会ったりしています。私の生活は8.         (べんきょう)やアルバイト9.         每日とても10.        )しいです。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 较易 (0.85)
名校

【推荐1】私の国はインド(印度)です。インドの首都はデリー(新德里)です。西にはパキスタン(巴基斯坦)があります。日本はインドのずっと東のほうにあります。

インドは大きい国です。人口も多いです。そしてインドの歴史はとても古いです。物が安くて、食べ物はたいへんおいしいです。日本よりずっと暑くて、冬も寒くないです。

私の家族はみんなデリーにいます。

私は今大阪に住んでいます。大学の近くのアパートに住んでいます。デパートも銀行も郵便局もアパートの近くにあります。とても便利です。アパートには日本人の友達や外国人の友達がたくさんいます。みんな親切でおもしろい人です。

でも、私は少し寂しいです。よく国の両親に手紙を書きます。また、ときどき電話も掛けます。

大学にはたくさんの友達がいます。毎日とても楽しいです。先生はとても親切で、授業は面白いです。

1.インドはどこにありますか。
A.日本の右にB.日本の東に
C.中国の東にD.日本の西に
2.この人の家族はどこにいますか。
A.大阪にB.日本にC.デリーにD.大学の近くに
3.この人のアパートはどこにありますか。
A.パキスタンにB.大学の近くに
C.デリーにD.インドに
4.アパートに友達がたくさんいますか。
A.はい、たくさんいます
B.一人もいません
C.あまりいません
D.外国人がたくさんいます
5.授業はどうですか。
A.親切ですB.寂しいです
C.面白いですD.難しいです
2023-07-06更新 | 27次组卷
阅读 | 较易 (0.85)
名校

【推荐2】小学生の頃、近所に変な子どもがいた。寒い日でもTシャツー枚で学校へ来る。鼻にはいつも鼻水がついていて、ランドセル(小学生背的双肩书包)ボロボロであった。そのうえ、よく授業に遅れて来て、帰り道もいつも一人であった。その少年は帰るときよく、道の上を歩かずに溝の中を歩いて帰っていた。溝の中には、ゴミや木くずが溜まっているので、少年の手足はいつも汚れていた。そのため、僕は友達と一緒にその少年を嘲笑ったことがある。

しかし、なぜかその少年のことが気になり、僕もまた帰り道に彼と同じように、溝を歩いてみたことがある。その時、たまたま友達の母親が通りかかり、僕が溝の中を歩いているのを見られてしまった。おそらく僕もまたその少年と同じように、「( ア 」だと思われてしまったかもしれない。

しかし、溝を歩くのも意外といい気分になった。特に大雨の日などは溝の中は勢いよく水が流れるので、川の中を歩くようでとても( イ )

今、あの少年はどこで何をしているのだろう。今でも溝の中を歩いているのだろうか。

1.文中に「ボロボロ」とあるが、その意味はどれか。
A.破れたB.可愛かったC.新しかったD.きれいだった
2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.良い子供B.変な子供C.賢い子供D.大人しい子供
3.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.苦しかったB.寂しかったC.悲しかったD.楽しかった
4.「僕」はその少年を真似した行動はどれか。
A.寒い日でもTシャツー枚で学校ヘ来ること
B.道の上を歩かずに溝の中を歩いて帰っていたこと
C.よく授業に遅れて来て、帰り道もいつも一人だったこと
D.鼻水がいつもついていて、ランドセルもボロボロだったこと
5.筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。
A.「僕」は今でもその少年のことを心配している。
B.「僕」はその少年と同じく、普通の子供ではなかった。
C.「僕」もその少年も自分のこころの世界を重んじる人だ。
D.「僕」は道の上を歩かずに溝の中を歩くのが好きだった。
2024-01-27更新 | 9次组卷
阅读 | 较易 (0.85)

【推荐3】この間、私は親友の井上さんの家へ遊びに行きました。東京から井上さんの家までバスで一時間ぐらいかかりました。井上さんにもらった地図を持って行きました。 、道 が分かりませんでした。私は道を歩いている女の人に道を聞きました。 女の人はとても親切な人でした。私を井上さんの家まで、連れて行ってくれました。

井上さんのお母さんは料理が上手で、私にいろいろな日本料理を作ってくれました。初めて親子丼を食べました。とてもおいしかったです。食事が終わってから、私の国や中国 についていろいろ話しました。それから、コーヒーを飲んだり、私が持っていったお菓子 を食べたりしました。

帰る時、少し雨が降っていました。井上さんが車で駅まで送ってくれました。とても楽しかったです。

1.井上さんの家へ何で行きましたか。
A.歩いてB.電車C.バスD.タクシー
2.作者は井上さんに何をもらいましたか。
A.地図とお菓子B.地図C.お菓子D.親子丼
3.文中の      のところに何を入れますか。
A.だからB.しかしC.それにD.そこで
4.文中の      のところに入れるのに、最も適当なものはどれですか。
A.そのB.あのC.このD.どの
5.文章の内容に合っているのは次のどれですか。
A.作者は井上さんの家へ勉強しに行きました。
B.作者は自分で井上さんの家を見つけました。
C.井上さんがいろいろな料理を作りました。
D.井上さんの家へ行く前に、親子丼を食べたことがありません。
2023-03-20更新 | 18次组卷
共计 平均难度:一般