组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 20 道试题
1 . A:先週の試験は(             )。
B:難しかったです。
A.どうでしたかB.どうですかC.なんですかD.なんでしたか
2024-02-01更新 | 23次组卷 | 17卷引用: 四川省攀枝花市成都外国语学校2020-2021学年高一下学期第一次月考日语试卷(答案不全)
阅读 | 较易(0.85) |
名校
2 . 小野さん
 私は今京都にいます。おととい飛行機で来ました。
 京都はきれいですよ。京都の今の紅葉は本当にすばらしいですね。私は日本の秋が好きです。小野さんはどうですか。京都にはお寺や神社がたくさんあります。おとといは金閣寺などのいろいろな所へ行きました。①その日の天気がよかったですから、人がたくさんいました。どこもとてもにぎやかになりました。昨日は奈良へ行きました。奈良もお寺が②    ですね。昨日は雨でしたから、人があまりいませんでした。東大寺はとてもきれいでした。びっくりしました。小野さんは京都と奈良と、どちらが好きですか。
 小野さんにお土産を買いました。とてもきれいな紅葉の葉書です。来週の日曜日に帰ります。
 では、また。

李 佳 

11月25日

1.①「その日」はいつですか。
A.11月26日
B.11月25日
C.11月24日
D.11月23日
2.    には何を入れますか。
A.少ない
B.多い
C.あまり少ない
D.多くない
3.京都の今の紅葉は本当にすばらしいですね」はどんな意味ですか。
A.京都はとてもきれいです。
B.紅葉はとても多いです。
C.京都の紅葉はとてもきれいです。
D.京都の紅葉はとても多いです。
4.小野さんは京都と奈良とどちらが好きですか。
A.分かりません。
B.小野さんは奈良が好きです。
C.京都と奈良はどちらも好きです。
D.小野さんは京都が好きです。
5.李佳さんは何のお土産を買いましたか。
A.きれいな紅葉
B.葉書
C.お寺の絵
D.神社の絵
2023-07-14更新 | 96次组卷 | 20卷引用:四川省攀枝花市成都外国语学校2021-2022学年高一下学期期末模拟考试日语试题(一)
阅读 | 较易(0.85) |
名校

4 . きれいに見せたい、もっとハンサムになりたいと整形をする人が増えているが、きれいでなくても、ハンサムでなくても、整形する必要などないとわたしは思う。見た目(外观)がよくなくても、それはそれぞれの個性だと言える。

見た目や人の容貌は心の持ち方でずいぶん変わる。また、自分を向上させようと努力している人は、それが顔にも表れる。将来に向けて頑張っている人は、表情も明るく目が輝いていて、気持ちにも余裕ができて人に優しく接することができる。性格が悪い人はどんなに美人でも親しくしたいとは思わない。人と付き合うには、外見がいいことより(      )性格がいいことのほうが重視されると思う。

父は、「有名な醜男」だった。しかし、彼と親しく接したものはみな、その慈愛に満ちた表情に魅力を感じて心を引かれたという。つまり、外見の醜さを気にせず相手を思いやって接すれば、人は自分の魅力を理解してくれるということだ。

もちろん、心を改良したからといって、直ちにそれが顔に表れる(      )。また、相手が容貌と心との見分けのつかないような人なら、結局のところ親しく接してくれないかもしれない。だが、外見のことを気にしたり悩んだりしても仕方がない。整形をする前にまず自信を持って積極的に物事に取り組むことが必要だろう。

1.文中に「きれいでなくても、ハンサムでなくても、整形する必要などないとわたしは思う」とあるが、それはなぜか。
A.誰も気にしないから
B.人それぞれ個性があるから
C.誰も見分けがつかないから
D.顔が醜かったら何もできないから

2.文中の(      )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.たしかB.まったくC.むしろD.もちろん

3.人の見た目はその心の持ち方とどんな関係か。
A.心の持ち方が人の見た目と関係がない。
B.心の持ち方を変えたら、人の見た目はすぐ変える。
C.心の持ち方を変えることで、見た目の問題を解決できる。
D.心の持ち方が人の見た目に影響を与える。

4.文中の(      )に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.ことが必ずできるB.ことはないかもしれない
C.にちがいないD.に相違ない

5.筆者の考え方に一致しないものはどれか。
A.人の見た目を十分以上に気にする必要がない。
B.見た目より表情のほうが大事だ。
C.見た目より性格のほうが大事だ。
D.整形する必要がない。
阅读 | 适中(0.65) |
名校
6 . 東京での生活

王さんは2015年に中国のぺキンから日本の東京に来ました。今東京の渋谷区に住んでいます。田中さんの家の隣です。王さんは東京大学の留学生です。もう3年生になりました。

王さんは中華料理が得意ですから、よく中華料理を作ります。月に何回か学校から家へ帰る前に、スーパー·マーケットに寄って、中華料理の材料などを買います。休みではない日にゆっくり料理を作ることができませんから、冷凍食品やインスタント·ラーメンも買ってきます。

田中さんのおかげで2年間経って、日本語がとても上手になりました。もう辞書を使わないで、講義を受けることができるようになりました。

来年王さんは学校を卒業してから、ペキンに戻らなければなりません。日本語が自由に話せますから、外資系の企業に就職したいと思っています。

1.王きんはどこで料理の材料を買いますか。
A.スーパーで買いますB.デパートで買います
C.家の隣の店で買いますD.ラーメン屋で買います
2.3年前と比べて、今王さんの日本語が上手ですか。
A.いいえ、3年前は上手でした
B.ええ、とても上手になりました
C.3年前は今より日本語が上手です
D.3年前ほど上手ではありませんでした
3.王さんは将来何になりたいと思っていま十か、
A.先生になりたいと思っていまナ。
B.医者になりたいと思っています。
C.職員になりたいと思っています。
D.外資系の会社の社員になりたいと思っています。
4.王さんはこれからどれくらい日本にいることができますか。
A.また3年日本にいることができます。
B.また2年日本にいることができます。
C.もう1年日本にいることができます。
D.もうすぐ中国に戻らなければなりません。
5.正しいのはどれですか。
A.田中さんの家は東京の渋谷区です
B.王さんは毎日自分で料理を作ります
C.王さんは今辞書を使って講義を受けます
D.王さんは中華料理が好きですが、上手ではありません
2023-03-20更新 | 74次组卷 | 21卷引用:四川省攀枝花市成都外国语学校2021-2022学年高一下学期期末模拟考试日语试题(一)
9 . 会議に参加した人の(       )が賛成しました。
A.少しB.ほとんどC.ほんとうD.たくさん
共计 平均难度:一般