组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 186 道试题
听力 | 较易(0.85) |
真题
1 . 男の人はどこまで本を買いましたか。
A.本屋B.スーパーC.インターネット
2022-11-29更新 | 139次组卷 | 1卷引用:2020年全国卷日语真题(含听力)
听力 | 较易(0.85) |
真题
4 .
1.落とした財布はどうなりましたか。
A.自分で見つけました
B.交番で見つかりました。
C.クラスメートが見つけてくれました。
2.分からないことは、ふだん誰に聞くのですか。
A.先生B.先輩C.クラスメート
2022-11-28更新 | 49次组卷 | 1卷引用:2015年全国卷日语真题(含听力)
听力 | 较易(0.85) |
真题
5 .
1.明日の予定はどうなっていますか。
A.寝坊→映画→食事
B.寝坊→食事→映画
C.食事→映画→寝坊
2.2日目お予定はどうなっていますか。
A.食事をします。
B.海へ行って、泳ぎます。
C.大学のプールで泳ぎます。
2022-11-28更新 | 57次组卷 | 1卷引用:2015年全国卷日语真题(含听力)
听力 | 较易(0.85) |
真题
6 .
1.女の人は何を忘れていましたか。
A.男の人との約束
B.電話に出ること
C.男の人に電話すること
2.女の子はなぜ疲れていますか。
A.携帯を家に忘れたから
B.試験の準備をしているから
C.男の子のことを気にしているから
2022-11-28更新 | 48次组卷 | 1卷引用:2015年全国卷日语真题(含听力)
听力 | 较易(0.85) |
真题
7 . 結婚式のお祝いはどのぐらいですか。
A.1万円ぐらいB.3万円ぐらいC.1万円から3万円ぐらい
2022-11-28更新 | 52次组卷 | 1卷引用:2015年全国卷日语真题(含听力)
听力 | 较易(0.85) |
真题
8 . 女の人は昨日何をしましたか。
A.家でゆっくり休みました。
B.お姉さんと買い物に行きました。
C.家で雑誌を読んで過ごしました。
2022-11-28更新 | 52次组卷 | 1卷引用:2015年全国卷日语真题(含听力)
听力 | 较易(0.85) |
真题
9 . この本はおもしろかったですか。
A.とてもおもしろかったです。
B.読んでいないので、よく分かりません。
C.読んだことがあるようですが、よく覚えていません。
2022-11-28更新 | 49次组卷 | 1卷引用:2015年全国卷日语真题(含听力)
阅读 | 较易(0.85) |
真题
文章大意:文字在生活中起到重要的作用。如果没有文字很难将事情详细准确地传达给后来人,因此,后来的人不能继承(继承)早期人的创新,所以人们不得不重复同样的事情,文化也没有取得很大的进步。字发明后,人们能够记录他们的话语。这使后来的人们能够在早期人们的想法上增加新的创新,并创造出一个又一个的新词。所以文字在提高人类生活和推动文化发展方面发挥了重要作用。

10 . 私たちの生活に、文字はどんな役目(作用)を果たしているのだろう。文字の役割をはっきり知るために、 文字のない時代を考えみよう。数千年前まで、人類は文字を持っていなかった。口から出る言葉は、声の届く範囲の人にしか届かないから、遠くの人に言葉を伝えるのは容易なことではなかった。後の時代の人に伝えようと思うと、さらに大きな努力が必要であった。頭の良い人を選んで、伝えたいことを一生懸命に覚えさせたりした。

このような時代には、後の人に物事を詳しく正確に伝えることは難しかった。複雑なことを伝えるとなると、もっと( ア )。それで、後の時代の人は前の時代の人の工夫したことをそのまま受け継ぐ(继承) ことができないので、人間はいつまでも同じようなことを繰り返さなければならず、文化はなかなか進まなかった。

文字が発明されてから、人々は言葉を記録することができるようになった。それで、後の時代の人は前の時代の人が考えたことに新しい工夫を加えて、つぎつぎと新しい言葉を作り出すことができるようになった

こう言えてくると、文字はい人間の生活を高め、文化を進めるのに重要な役割を果たしてきたことが分かる。

1.文中に「大きな努力」とあるが、どんな努力をしたか。
A.伝えたいことを遠くへ届けること
B.多くの人から声の高い人を選ぶこと
C.前の時代と同じようなことを繰り返すこと
D.伝えたいことを頭のいい人に覚えさせること
2.文中の「このような時代」はどんな時代か。
A.文字のある時代B.文字のない時代
C.文字を覚える時代D.文字を伝える時代
3.文中の(              )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.大変だったB.嫌いだったC.楽だったD.便利だった
4.文中に「新しい言葉を作り出すことができるようになった」とあるが、その根本的な原因は何か。
A.文字が発明されたからB.文字が進まなかったから
C.同じことが繰り返されたからD.物事を詳しく正確に伝えたいから
5.筆者は文字の役目は何だと言っているか。
A.声を届けることB.言葉を記録すること
C.考えを工夫することD.頭のよい人に覚えさせること
2022-11-28更新 | 87次组卷 | 1卷引用:2021届浙江省1月首考日语试卷(含听力)
首页6 7 8 9 10 11 12 13 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般