组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 147 道试题
1 . あの黒いスカートを(   )人は担任の先生です。
A.着ているB.被っているC.履いているD.かけている
2023-07-25更新 | 11次组卷 | 1卷引用:山西省运城市2022-2023学年高三上学期期中调研测试日语试题
2 . ほら、明子。また冷蔵庫のドアを(       )のを忘れましたよ。
A.消えるB.消すC.閉めるD.閉まる
2023-07-25更新 | 9次组卷 | 1卷引用:山西省运城市2022-2023学年高三上学期期中调研测试日语试题
3 . 誕生日の時、妻にネクタイを(       )もらいました。
A.2本B.2 枚C.2 匹D.2条
2023-07-25更新 | 7次组卷 | 1卷引用:山西省运城市2022-2023学年高三上学期期中调研测试日语试题
4 . 企業(       )を向上させる方法とは何ですか。
A.コンサートB.イメージC.ステレオD.アルバム
2023-07-25更新 | 5次组卷 | 1卷引用:山西省运城市2022-2023学年高三上学期期中调研测试日语试题
选择 | 较易(0.85) |
名校
5 . この靴はちょっと(       )ので、もうちょっと大きいのがありますか。
A.たかいB.まずいC.つまらないD.きつい
阅读 | 较易(0.85) |
名校

6 . 今から千年以上前に、日本人の留学生がたくさん中国へ行きました。学生たちは中国で勉強したいろいろな制度や文化を日本に伝えました。京都も奈良も中国の長安をまねて作った町です。漢字も中国から日本に伝わった文字です。中国の文化は日本の文化に大きい影響を与えました。現在ではおおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。中国と日本の交流は新しい時代を迎えたのです。 

备注:
①真似る[まねる] 模仿
②大勢[おおぜい]   大批(的人),众多(的人)
1.今から何年前日本人の留学生がたくさん中国へ行きましたか。
A.今からちょうど千年前ですB.今から千年以上前です
C.今から千万年前ですD.長い歴史があります。
2.日本からの留学生は中国で何を勉強しましたか。
A.中国で文化と制度を勉強しました。B.漢字を勉強しました。
C.経済や技術の交流が盛んでした。D.文化だったり制度だったりです。
3.京都と奈良は中国のどの町をまねて作ったのですか。
A.ペキンでした。B.シャンハイでした
C.長安でした。D.いろいろな町をまねて作ったのです。
4.現在では中国人はよく日本へ行きますか。
A.はい、よく行きます。B.いいえ、ほとんど行きません。
C.昔ほど行きません。D.ぜんぜん行きません。
5.今、中国と日本の交流は以前と同じですか。
A.はい、同じです。B.いいえ、同じではありません。
C.中日交流は昔より少ないです。D.今は文化の交流のほうが多いです。
2023-07-18更新 | 64次组卷 | 23卷引用:山西省祁县中学校2021-2022学年高二上学期新编日语上册期中日语模拟试题
8 . まだ試験が始まっていないけれども、もう( )( )始めた人がいる。(書く)
2023-07-06更新 | 17次组卷 | 1卷引用:山西省临汾同盛实验中学2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
9 . 今赤い光があるので、まだ手術(             )ですよ。
A.ちゅうB.じゅうC.なかD.のなか
2023-07-06更新 | 24次组卷 | 1卷引用:山西省临汾同盛实验中学2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
10 .
1.男の人はいつ高校を卒業しましたか。
A.去年の 3 月B.今年の 3 月C.1 年間前
2.男の人が大好きな食べ物は何ですか。
A.中国の餃子B.中国の麺C.日本料理
2023-07-06更新 | 7次组卷 | 1卷引用:山西省临汾同盛实验中学2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
共计 平均难度:一般