组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 9 道试题

1 . 生活中虽处处可见模仿.但有的人坚持“我就是我”绝不去模仿别人。其实每一个人从小就会模仿.一切学习都是从模仿开始的.模仿为继承和创造提供了坚实的基石,善于模仿也能带来更好的成长。请你以「真似をすることによる成長」为题写一篇短文


写作要点:
1.列举你通过模仿带来成长的经历。
2.你认为应该怎样去模仿,模仿过程中需要注意什么?
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用です、ます体。
2023-08-14更新 | 13次组卷 | 1卷引用:广东省湛江市2022-2023学年高中毕业班调研测试日语试题
2 . 2022年日本某网络公司,对日本1337名高中生的暑假作业完成方式展开了调查,下表是调查的统计结果:

夏休み始めのうちに全部終わらせる

40.2%

計画的に毎日少しずつやる

49.3%

計画無しで最後に慌ててやる

6.4%

全部終わらせないまま新学期を迎える

4.1%

请根据图表所提供的信息以及写作要点,以「夏休みの宿題の進め方について」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.描述图表显示的内容
2.请结合自己的经验,阐述你暑假是怎么安排作业的
3.简述自己这样做的原因
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
文章大意:很多植物一到春天就会开花。之所以到春天开花,似乎与植物的生存方式有关。春天开花的植物在夏天不耐热。植物在开花后会形成种子,种子更耐热。所以,春天开花的植物,春天一过就会变成种子,以耐热的种子的状态度过夏天。。植物之所以知道夏天的来临,是因为与植物可以测量夜的长度有关。并不是花一时兴起,而是为之后到来的酷暑做准备。

3 . 植物には、春になると花を咲かせるものが多い。毎日の気温が少しずつ上がり、道ばたに花が咲いているのを見かけるようになると、「あ、春が近いな」と心が軽くなってくる。しかし、どうして植物は春に花を咲かせるのであろうか。春になると花が咲くのは当然のことだと思っていたが、それにも理由があくるはずである。その答えは、どうやら植物の生きる術に関係があるらしい。

日本には四季があり、春の次には夏が来る。夏は暑く、30度以上になる日も多い。春に花を咲かせる植物は、夏の客さに弱い植物である。植物は花が咲いた後に種ができるが、花と種ではどちらが暑さに強いだろうか。想像がつくと思うが、種の方が暑さに強い。だから、春に花を咲かせる植物は、春が過ぎると種になり、暑さに強い種の状態で夏をやり過ごすのである。

ここでまた疑問が生まれる。では、植物はどうやって夏が近づいてくることを知るのか。それは、植物が夜の長さを測れることに関係がある。

3月20日は日本では春分の日である。春の訪れを告げる日だが、この日に昼の長さと夜の長さが同じになる。春分の日を過ぎると少しずつ(ア)。そして6月の夏至の頃になると、最も夜が短くなる。植物は夜の長さが短くなっていることを感じ取って、やがて夏が来ることを知る。そして暑い夏に向けて種を準備するのである。

春に花が咲くのは、花が気まぐれに(随意地,随便地)咲いているのではなく、その後に来る暑さに向けての準備であったのである。同じように考えると、秋に花を咲かせる植物が多いことも理解できるであろう。

1.心が軽くなってくる」とあるが、筆者のどんな気持ちが読み取れるか。
A.さびしい気持ちB.くやしい気持ち
C.うれしい気持ちD.はずかしい気持ち
2.植物はどうやって季節の変化を知るのか。
A.種になるB.昼夜の長さを測るC.花を咲かせるD.想像する
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.昼も夜も長くなっていく
B.昼も夜も短くなっていく
C.昼が長くなって、夜が短くなっていく
D.昼が短くなって、夜が長くなっていく
4.文中に「理解できる」とあるが、筆者がなぜそうと言ったのか。
A.種がどれほど強いか分かったから
B.花が気まぐれに咲いている理由が分かったから
C.春になると花が咲くのは当然のことだと分かったから
D.春に花が咲く理由が分かったから
5.この文章にテーマをつけるなら、最も適当なものはどれか。
A.種の強さB.植物の生きる術C.日本の四季D.昼夜の長さの変化
4 . 法律を知って(     )いるが、守らないという人もいます。
A.B.C.ばかりD.
2023-06-03更新 | 55次组卷 | 1卷引用:广东省深圳中学2022-2023学年高三上学期第一次阶段测试日语试题
6 . 王:私たちの小学校時代の国語の林先生を覚えていますか。先生のことが大好きですよ。
李:もちろん(当然)覚えていますよ。私も大好きです。___先生はいい先生ですからね。
A.あのB.そのC.このD.どの
7 . 食べてみましたが、少し味が濃すぎる____よ。
A.そうですB.らしいですC.はずですD.ようです
2022-11-22更新 | 41次组卷 | 2卷引用:广东省深圳市龙岗区德琳学校2022-2023学年高三上学期第二次考试日语试题
8 . 妹はケーキ____甘い物ばかり食べている。
A.のようなB.らしいC.みたいD.ように
共计 平均难度:一般