组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 13 道试题

1 . 燃えるゴミはスーパーでもらう買い物物袋や包装紙、( ア )牛乳のパックなどのことで、火曜日と金曜日に出すことができます。「燃えるゴミ」を減らすために、山田君の家では、スーパーやコンビニへ買い物に行くとき買い物袋を持っていって、店の袋はもらわないそうです。わたしもデパートで何か買った時、店員に「包なくてもいいです」と言っています。

一方、「燃えないゴミ」は木曜日だけ出すことができます。「燃えないゴミ」には空き缶や瓶などがあります。それらは工場にリサイクルして、もう一度使うことができます。それで、きれいに洗って、分けて出さなくてはいけません。

1.文章の( ア )の所に何をいれますか。
A.それでB.しかもC.それにD.そこで
2.「燃えるゴミ」を減らすために、山田君の家はどんなことしていますか。
A.決まった日ゴミを出します。
B.「燃えるゴミ」を自分の家で燃やしたりしています。
C.あまりたくさん買い物をしません。
D.家から買い物袋を持って買い物に行きます。
3.店で買い物をするとき筆者の対応に最も近いものは次のどれですか。
A.店のサービスは自分から断りました。
B.買い物袋をもらいませんでした。
C.店員の行為に不満を表明しました。
D.パック類のものを避けて買いませんでした。
4.「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」を合わせて週に何回出せますか。
A.2回B.3回C.4回D.5回
5.本文の記述にも近いものは次のどれですか。
A.包装紙などのゴミも木曜日に出すことができます。
B.買い物袋も工場できれいに洗って再利用しています。
C.瓶や空き缶などのゴミは再生して利用することができます。
D.瓶や空き缶などのゴミをきれいに洗って自分の家で使います。
2024-01-30更新 | 14次组卷 | 1卷引用:江苏省2023年普通高中学业水平合格性考试模拟日语试卷

2 . 私は最近引っ越しをした。新しいアパートは駅から10分ぐらいの所にあって,とても便利だが,学校までは1時間だ。でも,電車1本で行けるので,①楽だと思う。前に住んでいた所からは3回も乗換えが必要だったからだ。アパートは新しくてきれいだ。一番上の3階の部屋は空いていなかったので,2階の一番奥の部屋を選んだ。家具を入れて、狭くなったが,1人で住むので十分だと思った。家賃は月に5万円だ。友達の木村さんの紹介なので,1万円安くした。でも,引っ越しには全部で20万円②___かかったから,節約しなければいけないと思っている。


   注释:引っ越し:搬家     行ける:能去       家賃:房租     節約:节约     乗換え:换乘
1.①「楽だと思う」のはどうしてですか。
A.駅からアパートまでとても近いですから
B.学校まで時間があまりかからないですから
C.電車を3回乗り換えます(换乘)から
D.学校まで電車を乗り換えなくてもいいですから
2.②__には何を入れますか。
A.しかB.くらいC.ごろD.
3.私が今住んでいるアパートはどんなアパートですか。
A.最近建った3階建てのアパート
B.最近建った2階建てのアパート
C.駅から遠いアパート
D.学校から近いアパート
4.私は引っ越した部屋をどう思っていますか。
A.家具を入れて狭くなって,住みたくないと思っている
B.家具を入れて狭くなったが,仕方がない(没办法)と思っている
C.家具を入れて狭くなったが,いいと思っている
D.家具を入れて狭くなったので,3階に移りたいと思っている
5.文章の内容に合っているものはどれですか。
A.4ヵ月分の家賃20万円を先に(预先)払わなければならならない。
B.家賃は25万円なので,節約しなければならない
C.家賃は一ヵ月5万円だったが,木村さんの紹介なので4万円になった。
D.家賃は一ヵ月6万円だったが,木村さんの紹介なので5万円になった。
2024-01-27更新 | 10次组卷 | 1卷引用:江苏省灌云县第一中学2023-2024学年高中日语合格性模拟考考前最后一考
阅读 | 容易(0.94) |
名校

3 . 日本の会社員はだいたい一週間に5日か6日働きます。大きい会社では土曜日と日曜日は休みです。小さい会社ではほとんど土曜日は休みません。会社は9時に始まって、5時に終わるのがふつうです。

セールスマンの鈴木さんは4年前に大学を出て、今化粧品の会社で働いています。給料は一ヶ月に26万円ですが、7月と12月に、月給ぐらいのボーナスがあります。あちらこちらの美容院や薬局に電話したり、訪ねに行ったりします。会社は5 時に終わりますが、彼の仕事は5時には  ①  。いつも遅く家へ帰るので、たいへん疲れます。そのため、  ②  大学の友達や会社の人と仕事の後でお酒を飲みに行きます。

鈴木さんは一生懸命働きます。来年結婚する予定なのです。結婚したら、奥さんと小さな喫茶店を開きたいと言っています。

1.鈴木さんはどんな仕事をしているか。
A.化粧品の会社を経営している。B.化粧品開発の仕事をしている。
C.化粧品を売る仕事をしている。D.美病院と薬局を経営している。
2.文中の  ①  のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.終わりますB.終わりましたC.終わりませんD.終わりたいです
3.文中の  ②  のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.それぞれB.ときどきC.さまざまD.だんだん
4.文中に「たいへん疲れます」とあるが、それはなぜか。
A.仕事でいつも帰りが遅いからB.小さい会社で働いているから
C.仕事の後で、飲みに行くからD.来年結婚する予定があるから
5.鈴木さんのことでないのはどれか。
A.鈴木さんは真剣にセールスの仕事をしている。
B.鈴木さんは1 年に14か月ぐらい給料をもらう。
C.鈴木さんは週に1日しか休むことができない。
D.鈴木さんは大学を卒業してから、もう4年だ。
2023-06-08更新 | 11次组卷 | 1卷引用:江苏省马坝高级中学古桑校区2022-2023学年高三上学期第一次检测日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

4 . スーパーでアルバイトをしているAさんは、気になっていることがあるそうだ。「私が働いているスーパーでは、数時間おきにお弁当などを捨てなければいけないんです。腐らないように冷蔵コーナーに置いてあって、5分前までは500円で売っていたお弁当ですから、まだ食べられます。それを捨てる時には残念な気持ちになります。」と言う。お弁当に書かれた消費期限が近いために、そのようなことをするのである。消費期限というのは、食べ物が安全に食べられる期限を表しているが、その時間が過ぎても、突然食べ物が腐るわけではない。(ア)、スーパーなどではその時間が近くなると商品を捨ててしまうそうだ。

Aさんは続けた。「例えばスーパーで前日に買って、食べるのは翌日の昼という人は多いと思います。でも、スーパーではその時間にはその商品は売られていないんです。」また、Aさんはこう言った。「特に悲しくなるのは行事があった後です。例えばクリスマス当日には、ケーキがよく売れますから、スーパーではいつもよりたくさんケーキをお店に並べます。当日はよく売れますが、全部が売れることはありません。だから消費期限が近くなると、とてもたくさんのケーキを捨てなければならないのです。」

確かに時間が経てば、安全だと言い切るのは難しいかもしれない。でも、本当にそれを全部捨てなければならないものなのだろうか。

1.文中の「そのようなこと」とは何を指しているか。
A.お弁当を500円で売ること
B.数時間おきにお弁当を捨てること
C.お弁当をおいしく食べられなくなること
D.お弁当が腐らないように冷蔵コーナーに置くこと
2.文中の()に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.しかもC.それでD.そこで
3.文中の「その時間」は何を指すか。
A.スーパーで商品を買う時間
B.商品が安全に食べられる時間
C.商品に書かれた消費期限の時間
D.スーパーで買った商品を食べる時間
4.文中に「悲しくなる」とあるが、それはなぜか。
A.行事に関係のあるものが売れないから
B.行事に関係のあるものしか店にないから
C.行事に関係のあるものが沢山捨てられるから
D.行事に関係のあるものばかりがよく売れるから
5.筆者の意見は次のどれか。
A.消費期限内の食べ物だけを買うべきである。
B.消費期限が近い食べ物を先に買ったほうがいい。
C.消費期限内に食べ物を全部売ってしまったほうがいい。
D.消費期限が近くても、すぐに食べ物を捨てる必要はない。
2023-06-04更新 | 3次组卷 | 1卷引用:江苏高邮市2022-2023学年高三上学期10月日语调研试卷
阅读 | 容易(0.94) |

5 . 家の近くに猫が何匹もいる場所がある。それは猫の住みやすそうな場所だ。僕はよく帰る前に寄っていった。ある日、友達の家から帰った時、まだ目が開いていない生後一週間ぐらいの黒い子猫がいた。すぐ家から、水を持って行ってあげた。そして帰って猫を飼えないかと家族に聞いてみた。だけど無理だった。そこでだれか、飼える人はいないかと毎日捜していた。その間、子猫にはご飯をあげていた。

 しかし、ちょっと問題が起こってしまった。近所の人から「猫にえさを与えないでください」と書いている大きな紙をもらった。たぶん、家の近くに猫が住みついていたら、困るからだろう。次の日、その子猫は保健所へ連れていかれることを聞いた。僕は( ア )して、近所の人にもうちょっと待ってほしいと願った。あと一週間だけ待つという条件の返事をもらった。仕方がなくて、僕は何人かの友達に協力してもらって、いっしょにポスターを作ってみた。でも、電信柱にポスターをはるには許可が必要なので、配ることにした。道中、会う人に配って、飼えないかと聞いてみた。四日目になって、ようやく猫を飼いたいという人が見つかった。とてもうれしかった。今も幸せそうに暮らしていると聞いている。
1.文中に「だけど無理だった」とあるが、どのようなことが無理だったのか。
A.猫が家の近くに住んでいること
B.猫にえさをあげること
C.猫が目を開けること
D.自宅で猫を飼うこと
2.文中に「その間」とあるが、それは何を指すか。
A.子猫が生後1週間という間
B.僕が家に帰って聞くという間
C.猫が飼える人を捜しているという間
D.近所の人には迷惑をかけていたという間
3.文中の( ア )のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.ちゃんとB.びっくりC.しっかりD.のんびり
4.文中に「幸せそうに暮らしている」とあるが、だれが幸せそうに暮らしているのか。
A.B.子猫C.僕の友達D.近所の人
5.この文章の内容に合っていないものはどれか。
A.僕の家の近所に猫の住みやすそうな場所がある
B.保健所の人に猫にえさをあげることを禁止されていた
C.僕と友達は猫が飼える人を捜すというポスターを作った
D.猫が飼える人は見つかったので、僕はとてもうれしかった
阅读 | 容易(0.94) |

6 . 私は、飛び箱が苦手でした。3年生では三段までしか飛べず、みんなに大きく差をつけられてしまいました。たいていの人は五段か六段を簡単に飛んでいたのです。4年生になっても、少しも上手になれなくて、悩んでいました。( ア )私は飛べないんでしょうか。でも、悩んでいましたけど、失敗が怖いから、あまり練習をしなかったのです。

 その時、担任の山本先生がこう言ってくださいました。「出来ないから逃げてばかりいたら、永遠にできないまま…。飛び箱を飛べるようになりたい、という気持ちがとても大切ですよ。」なるほど、がんばってみようと思わなければ、何も変わらないからです。そう思うと、「怖い!」という気持ちを振り払って、私は何度も早めに練習室へ行って練習をしました。ある日、いつものように、「ピーッ!」というホイッスルで私は走り出しました。何と飛べたのです。成功しました。先生のおっしゃったとおりです。何をしても、やる気があれば、成功できるでしょうか、とわたしは分かりました。
 その日は、私にとっては、記念すべき日になりました。その日から何年も経ちましたが、成功したその一瞬間の満足感は今になっても( イ )覚えています。
注釈:飛び箱/体育运动,俗称跳马。
差をつける/加以区别
1.文中の( ア )のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.どうやってB.どうしてC.どういうD.どんなに
2.文中に「その時」とあるが、それはどんな時を指すか。
A.みんなに大きな差をつけられた時
B.4年生になっても、飛び箱が上手になれなかった時
C.失敗のことが心配だから、飛べないのに練習しない時
D.飛び箱を飛べるようになりたくなった時
3.文中に「その日は、私にとっては、記念すべき日になりました。」とあるが、記念すべき日になった理由はどれか。
A.山本先生に言われましたから
B.逃げなくなって、練習室へ行って飛び箱の練習しましたから
C.わたしは「こわい」という気持ちを振り払いましたから
D.わたしはどんなことでもやる気が大切だと分かりましたから
4.文中の( イ )のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.はっきりB.さっぱりC.こっそりD.ゆっくり
5.もしこの文章に名前をつけたら、もっとも適当なものはどれか。
A.飛び箱の楽しさB.わたしの失敗経験
C.私の担任の先生D.やる気が第一
阅读 | 容易(0.94) |
名校

7 . 一年生の時、私は日本語が好きではありませんでした。いつも成績がよくありませんでした。友達の高さんは日本語がとても好きです。いつも成績がいいです。高さんは「日本語はおもしろいですから、毎日日本語を勉強しています。毎日勉強していますから、成績がよくなります。」と言いました。それから私は毎日日本語を勉強しました。日本語はとても難しいです。でも、少し好きになりました。成績もよくなりました。

1.高さんの日本語はどうですか。
A.高さんは日本語が好きではありませんでした。
B.高さんは日本語が上手です。
C.高さんは日本語を勉強しませんでした。
D.高さんの成績はよくなかったです。
2.一年生の時、私の日本語の成績はどうですか。
A.よかったです。B.いいです。C.よくなかったです。D.いいでした。
3.日本語は何でよくなりますか。
A.毎日勉強します。B.毎日勉強しません。C.何もしません。D.わかりません。
4.私はいま日本語がすきですか。
A.好きではありませんB.大好きです。C.少し好きです。D.わかりません。
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.私は一年生の時、日本語の成績がよかったです。
B.高さんは一年生の時、日本語の成績がよくありませんでした。
C.私は日本語が嫌いです。
D.私は日本語がすきになりました。
文章大意:本文比较简单,讲述了我昨天昨天去朋友家做客,朋友和家人热情地招待了我。

8 . 昨日、日本人の友達の家へ遊びに行って、①    、1晩泊りました。日本人の家に泊まったのは初めてでしたが、家族の皆さんがとても親切にしてくれました。友達のお母さんの作ってくれた家庭料理はおいしかったです。絵の好きなお父さんにも絵を描いてもらいました。小学生の妹もダンスをしてくれました。家族の皆さんと写真を撮りました。②この写真をこれからインターネットで国の家族に送ってやりたいです。

昨日、とても楽しかったです。友達の友達のご家族に「ご親切にありがとうございました」ともう一度心の中でお礼を言いました。

1.    には何を入れますか。
A.しかしB.例えばC.そしてD.それでは
2.「私」は誰から絵を描いてもらいましたか。
A.友達B.友達のお父さんC.友達の妹D.友達のお母さん
3.「私」は誰と写真を撮りましたか。
A.友達
B.友達のご両親
C.友達の妹さん
D.友達の家族のみなさん
4.②「この写真」はどこの写真ですか。
A.友達の家族の皆さんと一緒に撮った写真
B.友達のお母さんが作ってくれた家庭料理の写真
C.友達のお父さんが描いてくれた絵の写真
D.友達の家族のみなさんと一緒に食べている写真
5.昨日はどうでしたか。
A.とても忙しかったです。B.とても楽しかったです。
C.とてもつらかったです。D.とても寂しかったです。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:本篇文章叙述了作者新买了一台电脑,安装网络时候的经历。由于自己不太懂因此不管怎么调试都无法连接上,最后还是请了自己会电脑的朋友来帮忙,立马就弄好了。

9 . 先週、パソコンを買いました。今までは学校にあるのを使っていたのてすが、やはり自分の家に一台ないと不便なので買いました。さっそくインターネット(网)につないで(接)、友だちにメールを送ろうと思ったのですが、ぜんぜんつながリませんでした。説明書を読んでもどこがわるいのか分かりませんでした。3時間ほど一人で悩んでいたのですが、これではだめだと思って、パソコンをよく知っている友人に電話して来てもらいました。すると、すぐに原因がわかって3分でインターネットにつながリました。もっと早く呼べばよかったと思いました。

1.この人は先週何を買いましたか。
A.TVB.PCC.DVDD.CD
2.この人はパソコンで何をしようと思ったのですか。
A.手紙を書くB.メールを送るC.電話をするD.映画を見る
3.この人の友達はどんな人ですか。
A.パソコンをよく知るB.パソコンを知らない
C.パソコンをちょっと知るD.パソコンをあまり知らない
4.この人はパソコンを何台買いましたか。
A.3台B.4台C.1台D.2台
5.この人は何時友達に来てもらったのですか。
A.5時間悩んだ後B.4時間悩んだ後
C.3時間悩んだ後D.2時間悩んだ後
10 .  私の趣味は車の運転です。5年前に自動車学校へ行って、運転を習いました。免許証を取ってから運転ができます。日本では18歳から車の運転ができます。日本は車が多いですから、危ないです。()、運転に気をつけなければなりません。私は時々家族といっしょに車でいろいろなところへ遊びに行きます。先月、車でスキーに行きました。家内は運転ができません。でも、私は運転がすきですから、全然疲れませんでした。今、新しい車がほしいのですが、高いために、買うことができません。残念です。今は一生懸命働いて、貯金をしています。来年、車を買うつもりです。
  
注釈:
  貯金(ちょきん) [名]  存钱
1.日本では何歳から車の運転ができますか。
A.18
B.19
C.20
D.21

2.正しいものはどれですか。
A.妻も運転できます。
B.私は五年前に運転できました。
C.日本では車が少ないです。
D.車を運転するのは疲れます。

3.(①)に何を入れていいですか
A.まだ
B.ですから
C.そして
D.これから

4.私が残念に思っていることは何ですか。
A.スキーに行けなかったことです。
B.来年、車を買わないです。
C.今まで運転できなかったことです
D.新しい車が買えないことです。

5.筆者は貯金する原因は何ですか。
A.一生懸命働きます。
B.運転が好きです。
C.新しいい車を買いたいです。
D.いろいろなところへ遊びに行きたいです。
2022-09-30更新 | 3次组卷 | 1卷引用:江苏省连云港海滨中学2021-2022学年高三10月文化班日语月考考卷
共计 平均难度:一般