组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 114 道试题

1 . 3億円が当たる宝くじ(彩票)がある。それが当たったのにお金を受け取らなかった人がいる。①は70代の1人暮らしの男性で、受け取らない理由は「どう使えばいいか分からないから。」だそうだ。

今は静かに生活をして、それに何の不満もない。彼が宝くじを買ったのは、亡くなった妻が宝くじを楽しんでいたためで、お金が欲しいからではなかった。3億円を受け取っても、それを分けるような子供や親戚もいないし、高級車や大きな家を買う必要もない。それよりも、もし3億円を受け取ったら、そのお金を目的に人が寄ってきていろいろな問題が起きるかも知れません。楽しいことより②大変なことが多いと考えたのだろう。

何人もの人が受け取るように勧めたが、彼の気持ちは変わらなかった。当たらない者から見たらもったいない話だが、③彼はかしこい判断をしたのかも知れない

1.①「」のことについて、正しいのはどれですか。
A.妻と一緒に生活している老人B.そのお金を子供や親戚に分けたい人
C.お金がたくさん欲しい人D.そのお金はどう使えばいいか分からないという人
2.彼はどうして宝くじを買いましたか。
A.3億円を何かに使おうと思ったから
B.亡くなった妻が宝くじが好きだったから
C.お金が欲しかったから
D.楽しいことがあると思ったから
3.②「大変なこと」とありますが、その例として正しいのはどれですか。
A.そのお金を目的に人が寄ってくること
B.そのお金を子供や親戚に分けること
C.そのお金で高級車を買うこと
D.そのお金で大きな家を買うこと
4.3億円が当たった後で、彼はどうしようと思いましたか。
A.子供や親戚と分けようと思いました。
B.高級車を買おうと思いました。
C.大きな家を買おうと思いました。
D.受け取らないことにしようと思いました。
5.③「彼はかしこい判断をしたのかも知れない」とありますが、それはなぜですか。
A.何人もの人に相談して意見を聞いたから
B.面倒な問題が起きる可能性はなくなったから
C.お金を役立つように使おうとしたから
D.車や家を買って周りの人に上げようと思ったから
2022-12-06更新 | 3次组卷 | 1卷引用:贵州省岑巩县第一中学2022-2023学年高三上学期月考(一)日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

2 . 鈴木さんは王文の友達です。日本人です。15歳です。明光中学の高校生です。中国の文化が好きです。鈴木さんのお母さんは大学の先生です。お父さんは校長です。彼は中国の文化が好きです。弟は小学校の三年生です。妹は中学校の二年生です。

1.鈴木さんは何歳ですか。(  )
A.15歳B.14歳C.16歳D.17歳
2.鈴木さんの母は何の先生ですか。(  )
A.小学校B.大学C.高校D.中学校
3.鈴木さんは何が好きですか。(  )
A.日本の文化B.明光中学C.中国の文化D.文化
4.鈴木さんの父は何が好きですか。(  )
A.B.中国の文化C.日本の文化D.校長
5.弟は何年生ですか。(  )
A.高校一年生B.小学校三年生
C.中学校二年生D.小学校一年生
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:佐藤的新家位于一个安静的地方。家旁边有一个美丽的公园。在公园前面有图书馆和咖啡馆。佐藤从图书馆借来书,然后在公园里阅读。有时她在咖啡馆里读书。这家咖啡店的咖啡很好喝,佐藤最喜欢那个咖啡。家附近有邮局和银行。在邮局和银行之间有一家超市。超市内有鲜花和美味的面包等等。非常方便。

3 . 佐藤さんは新しいうちは静かなところにあります。うちの隣にきれいな公園があります。公園の前に図書館と喫茶店があります。佐藤さんは図書館で本を借ります、そして、公園で読みます。時々、喫茶店で読みます。喫茶店にコ一ヒ一がおいしいです、佐藤さんはそれが一番すきです。うちの近くに郵便局と銀行があります。郵便局と銀行の間にス一パーがあります。ス一パ一の中に花やおいしいパンなどがあります。とても便利です。

1.ス一パ一はどこにありますか。
A.公園の隣に
B.喫茶店の前に
C.郵便局と銀行のうしろに
D.郵便局と銀行の間に
2.佐藤さんは図書館で何をしますか。
A.本をよみます
B.本をかいます
C.本をかります
D.本をみます
3.佐藤さんはどこで本を読みますか。
A.いつも公園で読みます。
B.図書館で読みます、時々喫茶店で読みます。
C.公園で読みます、時々図書館で読みます。
D.公園で読みます、時々喫茶店で読みます
4.佐藤さんのうちはどうですか。
A.にぎやかですB.べんりですC.せまいでD.ひろいです
5.「それ」は何ですか。
A.
B.コーヒー
C.パン
D.
阅读 | 容易(0.94) |
名校

4 . ここはわたしの家です。わたしの部屋はおばあさんの部屋の隣です。小さい部屋です。部屋の中に机があります。机の上にかばんがあります。かばんの中に日本語の教科書があります。かばんの隣にパソコンがあります。机の隣にテレビがあります。テレビの下に箱があります。箱の中に猫がいます。

1.「わたし」の部屋はどこですか。
A.母の部屋の隣です。B.おばあさんの部屋の隣です。
C.弟の部屋の隣です。D.妹の部屋の隣です。
2.「わたし」の部屋に何がありますか。
A.パソコンがあります。B.ラジオがあります。
C.机はありません。D.テレビはありません。
3.机の隣に何がありますか。
A.B.はこC.テレビD.ラジオ
4.日本語の教科書はどこにありますか。
A.机の下にあります。B.かばんの中にあります。
C.箱の中です。D.かばんの隣にあります。
5.猫はどこにいますか。
A.机の上にいます。B.かばんの中にいます。
C.テレビの下にいます。D.箱の外にいます
文章大意:本文比较简单,讲述了我昨天昨天去朋友家做客,朋友和家人热情地招待了我。

5 . 昨日、日本人の友達の家へ遊びに行って、①    、1晩泊りました。日本人の家に泊まったのは初めてでしたが、家族の皆さんがとても親切にしてくれました。友達のお母さんの作ってくれた家庭料理はおいしかったです。絵の好きなお父さんにも絵を描いてもらいました。小学生の妹もダンスをしてくれました。家族の皆さんと写真を撮りました。②この写真をこれからインターネットで国の家族に送ってやりたいです。

昨日、とても楽しかったです。友達の友達のご家族に「ご親切にありがとうございました」ともう一度心の中でお礼を言いました。

1.    には何を入れますか。
A.しかしB.例えばC.そしてD.それでは
2.「私」は誰から絵を描いてもらいましたか。
A.友達B.友達のお父さんC.友達の妹D.友達のお母さん
3.「私」は誰と写真を撮りましたか。
A.友達
B.友達のご両親
C.友達の妹さん
D.友達の家族のみなさん
4.②「この写真」はどこの写真ですか。
A.友達の家族の皆さんと一緒に撮った写真
B.友達のお母さんが作ってくれた家庭料理の写真
C.友達のお父さんが描いてくれた絵の写真
D.友達の家族のみなさんと一緒に食べている写真
5.昨日はどうでしたか。
A.とても忙しかったです。B.とても楽しかったです。
C.とてもつらかったです。D.とても寂しかったです。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:本文讲述了作者的家庭构成。作者是四人家族,现在在印度生产车的公司工作。公司大概有1600人左右。产品95%在印度出售。去年作者买了车。

6 . 私の家族は4人です。家内と二人の子供がいます。子供は男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。

 私たちはインドに住んでいます。私は自動車の会社で働いています。全部で1600ぐらいのひとが働いてます。製品の95%をインドで売っています。私は去年会社の車をかいました。
1.私の家族は何人ですか。
A.2人ですB.3人ですC.4人ですD.5人です。
2.家族はどこで住んでいますか。
A.日本B.中国C.会社D.インド
3.私はどこで働いてますか。
A.日本B.中国C.フランスD.インド
4.会社には何人ぐらいいますか。
A.1500人ぐらいですB.1600人ぐらいです
C.1700人ぐらいですD.1800人ぐらいです
5.会社は何を売っていますか。
A.自転車B.自動車C.電車D.タクシー
文章大意:“風呂敷”一块非常简单的方形布,但它可以用来包裹方形盒子、圆形物体、瓶子或任何形状。起源于江户时代。现在有些人除了包东西外,还把它当作帽子或围巾等使用。

7 . 風呂敷


 風呂敷は非常にシンプルな真四角の布ですが、四角い箱はもちろん、丸いものでも、瓶でも、どんな形のものでも包むことができます。
 それでは、いつごろから風呂敷を使いましたか。これは江戸時代からだそうです。そのころ江戸ではお風呂屋がたくさんできました。人々はお風呂に行くとき四角い布で、着物を包んだり、お風呂から出たときにその布で足を拭いたりしました。これが風呂敷の始まりです。
 本来、風呂敷はものを包むための布でしたが、最近は包むこと以外に帽子やスカーフなどとして利用する人もいます。風呂敷は使う人の工夫次第で、いろいろな使い方がありますので、大変便利な布なのです。
注釈:
風呂敷(ふろしき) [名]   包袱布                                シンプル   [名]       简单  
四角い(しかくい) [名]   四角、四方                         風呂屋   [名]   洗澡堂
拭く(ふく) [动]                                                  スカーフ   [名] 围巾
次第(しだい)[接尾] 随,全凭,要看···
1.風呂敷はどのようなものですか。
A.四角形の布B.丸いものC.四角のものD.四角い箱のようなもの
2.風呂敷はいつ頃から使われるようになりましたか。
A.古くからですB.最近からです
C.江戸時代からですD.お風呂に行くときからです
3.風呂敷は一番最初は何をためにつかうものでしたか。
A.物を拭くために使うものB.帽子として頭にかぶるもの
C.お風呂に行くために使うものD.スイカを包むために使うもの
2022-11-09更新 | 4次组卷 | 1卷引用:贵州省六盘水航宇高级中学2021-2022学年高二下学期第四次月考日语试题
文章大意:昨天,我收到一封来自一个搬走的朋友的信。信封里是一封信和一张照片。信中介绍了她现在居住的小镇和她的新朋友。信上写着“这是个不错的小镇。请一定要来玩”。信中还有一张在房子附近拍摄的照片。在照片中,可以看到欢笑的朋友和一个热闹的小镇。当我看到这些时,我感到松了一口气。

8 . 昨日、引っ越しをした友達から手紙が届きました。封筒の中に手紙と写真がありました。手紙には今住んでいる町と新しい友達を紹介しました。「いい町です。ぜひ遊に来てください」と書いてありました。         家の近くで撮った写真もありました。写真の中に笑っている友達とにぎやかな町が写っています。私はそれを見て安心しました。

1.いつ友達から手紙が来ましたか。
A.おとといB.きのうC.きょうD.あした
2.手紙には何を紹介しましたか。
A.なぜ手紙を送ったかの理由
B.今住んでいる町と新しい友達のこと
C.前に住んでいた町に戻りたい気持ち
D.家の近くで写真を撮った方法
3.文中       には何を入れますか。
A.それでB.しかしC.それにD.それでは
4.友達が送ってくれた写真の中に誰がいますか。
A.写真を取る人B.遊んでいる人
C.散歩をしている子供D.友達の新しい友達
5.「私」は今、どうなりましたか。
A.悲しかったです。B.辛かったです
C.心配しました。D.安心しました。
文章大意:本篇文章主要讲的是日本的泡澡方法。首先,泡澡前要先将身体洗净。泡澡水是全家一起用的,所以不能在泡澡水里洗身体。洗完身体后,进泡澡水里暖身体。这之后,从泡澡水里出来,再洗一遍身体,接着泡也可以。从澡堂出来的时候,不能把泡澡水倒掉。

9 . 日本のお風呂の入り方を説明しましよう。①         、お湯に入る前に、体を洗います。お湯は家族みんなが使いますから、②お湯の中で体を洗ってはいけません。体を洗ってから、お湯に入って暖まります。そのあと、お湯から出て、もう1度洗ってから、またお湯に入ってもいいです。③お風呂から出る時、お湯を捨ててはいけません

1.       には何を入れますか。
A.まずB.またC.それからD.まだ
2.なぜ②「お湯の中で体を洗ってはいけません」か。
A.お湯がとても熱いですからB.体がとても汚いですから
C.お湯は自分1人で使うのではありませんからD.お湯から出れば、また入ることができませんから
3.日本のお風呂に入る時、注意することは何ですか。
A.お湯に入る前に、体を洗うことB.お湯の中で体を洗うこと
C.お風呂から出る時、お湯を捨てることD.お湯から出て、もう1度中に入ってはいけない
4.なぜ③「お風呂から出る時、お湯を捨ててはいけません」か。
A.お湯がまだきれいですからB.お湯がまだたくさんありますから
C.家族みんながそのお湯を使いますからD.お湯が少なくなりますから
5.本文の内容に合っていないのはどれですか。
A.お湯は家族みんなが使うものです。B.お湯に入る前に、外で体を洗わなければなりません。
C.お湯から出て、もう1度洗ってから入ってもいいです。D.お湯の中で体を洗ってから、出てもいいです。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:小王明天要和小原去看部电影。小王到中午都有课。小原没有课,但她有一份兼职工作,从下午4点到晚上9点。从学校到电影院,骑自行车大约需要20分钟。从电影院到兼职的店里,骑自行车需要15分钟。

10 . 王さんは明日原さんと映画を見に行きます。王さんはお昼まで授業があります。原さんは授業がありませんが、午後4時から午後9時までアルバイト(打工)があります。学校から映画館まで自転車で20分ぐらい掛かります。映画館からアルバイトの店まで自転車で15分ぐらい掛かります。

1.王さんと原さんはいつ映画を見に行きますか。
A.今日の午前B.今日の午後
C.あしたD.あさって
2.午前、授業がある人は誰ですか。
A.王さんは午前授業があります。
B.原さんは午前授業があります。
C.王さんも原さんも午前授業があります。
D.王さんも原さんも午前授業がありません。
3.午後、アルバイトがある人は誰ですか。
A.王さんはアルバイトがあります。
B.原さんはアルバイトがあります。
C.王さんも原さんもアルバイトがあります。
D.王さんも原さんもアルバイトがありません。
4.学校から映画館まで自転車でどのぐらい掛かりますか。
A.10分ぐらいB.15分ぐらい
C.20分ぐらいD.35分ぐらい
5.映画館からアルバイトの店まで自転車でどのぐらい掛かります。
A.じゅっぷんぐらいB.じゅうごふんぐらい
C.にじゅっぷんぐらいD.きゅうふんぐらい
共计 平均难度:一般