组卷网 > 知识点选题 > 听力主题
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 17 道试题
1 . 女の人の部屋について、正しいのはどれですか。
A.会社から遠くて、不便です
B.狭いです
C.冬になっても、寒くないです
2024-04-29更新 | 0次组卷 | 1卷引用:黑龙江省哈尔滨市方正县第一中学校2023-2024学年高二上学期期末考试日语试卷
2 . 女の人はどこの温泉に行くつもりですか。
A.山の中にある温泉B.町の近くにある温泉C.ホテルの中にある温泉
2024-04-29更新 | 0次组卷 | 1卷引用:黑龙江省哈尔滨市方正县第一中学校2023-2024学年高二上学期期末考试日语试卷
3 . 男の人によると、大雨はいつ降りましたか。
A.地震の前に降りましたB.地震と同時に降りましたC.地震の後で降りました
2024-04-29更新 | 0次组卷 | 1卷引用:黑龙江省哈尔滨市方正县第一中学校2023-2024学年高二上学期期末考试日语试卷
4 . 冬休みはいつからいつまでですか。
A.1.18-2.24B.1.18-2.23C.1.15-2.23
2023-08-31更新 | 2次组卷 | 1卷引用:黑龙江省佳木斯市第八中学2023-2024学年高三上学期开学验收考试日语试卷
智能选题,一键自动生成优质试卷~

5 . 金曜日の夜、息子が東京からお客様を連れて帰ってきました。お客様はケビンさんという若いアメリカ人で、息子の会社の方です。夕食には家内が魚料理をいろいろ作りました。ここは海に近いので、ごちそうはいつも魚料理です。

実は、家内もわたしも、魚料理がケビンさんの口にあうかどうか、ちょっと心配していました。でも、その心配は、食事が始まるとすぐ消えてしまいました。彼がどの料理も「おいしい、おいしい」と言って食べてくれたからです。

この地方にはどこにも温泉があります。ケビンさんは温泉に入ったことがなく、一度は入ってみたいと思っていたそうです。そこで、食事のあと、息子は彼を近所の旅館の温泉に案内しました。彼は露天風呂にも入って、温泉がたいへん気に入ったようでした。

土曜日の午後、彼は一人で東京へ帰りました。夜、東京からお礼の電話をかけてくれました。この週末は最高に楽しかったと何度も言っていました。ケビンさんが喜んでくれて、私たちもよかったと思っています。

1.お客様はどこの人ですか。
A.悪いアメリカ人
B.若いアメリカ人
C.若いアフリカ人
D.悪いアフリカ人
2.その心配は、食事が始まるとすぐ消えてしまいました。」とありますが、どうしてですか。
A.ケビンさんは我慢して魚料理をたべましたから。
B.ケビンさんは魚料理をおいしく食べましたから。
C.ケビンさんは料理をぜんぶ食べてしまいましたから。
D.ケビンさんは遠慮なくいろいろ食べましたから
3.ケビンさんは週末にどうしましたか。
A.友達の家で魚を食べ、温泉に入り、一晩泊って帰った。
B.温泉に入り、友達の家で魚を食べ、その日に帰った。
C.友達の家で魚を食べ、露天風呂を見てから帰った。
D.温泉で魚を食べ、温泉旅館に一晩泊まって帰った。
4.この家の人はどう思っていますか。
A.ケビンさんが満足にできなかったのが残念です。
B.ケビンさんが魚が食べられてうれしかったです。
C.ケビンさんが楽しかったと言ったのでよかったです。
D.ケビンさんがいい人だったので、安心しました。
5.この文を書いたのはだれですか。
A.息子
B.奥さん
C.主人
D.お客様
文章大意:今天在车站前买了花。平时很贵的玫瑰花,今天十朵才300日元。在日本因为花很贵,所以平时不太能买。很小的一朵甚至卖到300日元。一听到我说很便宜呢,店主就回复道:“今天是母亲的‘命日’”。因为我不知道‘命日’是什么意思,询问后店主就告诉我是母亲的忌日。因为母亲喜欢玫瑰花,我思念母亲,所以今天就给顾客打折。我总觉得想对妈妈说一些话,所以时隔很久终于给母亲写了一封的信。
6 . 7月9日(火)

今日は駅前の花屋で花を買った。いつもは高いバラの花が、今日は十本で300円だった。日本では、花がとても高くていつもはあまり買えない。小さいもので一本300円のもある。わたしが「とてもやすいですね」と言うと、花屋のおじさんが、「今日は、私の母の命日なんです」と言った。私は「命日」がわからなかったので、質問すると、「母が死んだ日だ」と教えてくれた。(1)、「母がバラが好きだったので」、きょうは、母を思って、お客さんにバラの花をサービスします」と言った。私は、なんだか、母にこのことを話したくなったので、久しぶりに母に手紙を書いた。

1.駅前の花屋でどうしてバラの花が安かったのですか。
A.バラの花が高くて、いつも売れないから。
B.今日は小さいバラの花しかなかったから。
C.今日は花屋のおじさんのお母さんが死んだ日だから。
D.今日は花屋のおじさんのお母さんが死んだから。
2.短文によると、「命日」という言葉はどういう意味ですか。
A.人の誕生日の日です。
B.人が死んだ日です。
C.バラの花おあげる日です。
D.母にバラの花をあげる日です。
3.筆者が手紙に書いたことは何ですか。
A.一本300円のバラを10本300円で買ったこと。
B.日本では花が高いが、安い花屋を見つけたこと。
C.駅前の花屋のお母さんが死んで、バラの花を買ってあげたこと。
D.花屋のおじさんが死んだお母さんのことを大切に思っていること。
4.「(1)」に入る言葉として、最もいい言葉はどれですか。
A.それで
B.ですから
C.そこで
D.そして
5.文中の下線の「お客さんにバラの花をサービスします」という文があって、どういう意味ですか。
A.今日はバラの花をお客さんにあげます。
B.今日はバラの花をお客さんの母にあげます。
C.今日はバラの花を安く売っています。
D.今日はバラの花を高く売っています。

7 . 今夜田中さんは李さんたちを、ホテルの近く日本料理へ案内してあげました。李さんはまだ1度も日本料理を食べたことかありません。お店に①________時,「有名な店ですからいつもお客さんが大勢います。今日はたぶん込んでいるでしょう。」と,田中さんが言いました。李さんたちは席に座ることができました。店の人が料理を並べながら.料理の名前と食べ方を説明しました。李さんは日本人が食べる時,あまり話をしないこと②________気が付きました。日本人は食事の前に「いただきます。」と言います。③________食事が終わった時,「ごちそうさまでした。」と言いまナ。李さんたちもそう言いました。

1.①_________には何を入れますか。
A.入るB.入っているC.入ったD.入り
2.②_________には何を入れますか。
A.とB.をC.にD.が
3.③_________には何を入れますか。
A.しかしB.そしてC.でもD.それで
4.文章の内容に合っていないものはどれですか。
A.李さんは日本料理をぜんぜん食べたことがありません。
B.李さんたちは席に座ることができました。
C.李さんは日本人が食べる時,ほとんど話をしないことが分かりました。
D.田中さんは李さんから日本料理店へ案内してもらいました。
文章大意:最近,越来越多的日本人拥有了手机。它非常受欢迎,尤其是在年轻人中。现在拥有一部手机是好生活的象征。手机当然有用。有时想着急打个电话,却找不到公用电话,或者公用电话有很多人在排队等候。在这种时候,会存在想要手机的情况。手机的使用方式有很多。例如,当员工 6 点钟离开办公室,正在附近的一家小酒馆喝一杯时,经理拨打员工的手机,通知他还有工作。还有,丈夫和妻子讨论早间电视新闻。然而,丈夫要上班,虽然半道停下来工作,但在等公交车的时候,打电话回家继续早上的谈话。但是如果你有手机,你永远不知道什么时候会有人给你打电话。有时可能很烦人。可能会没有属于自己的时间。此外,当每个人都有手机时,餐馆、街道和火车上经常会响起铃声。用手机通话时讲话的声音也会变大,肯定会很嘈杂吧。

8 . 日本では最近携帯電話を持っている人が多くなりました。特に若い人にとても人気があります。今,携帯電話を持っていることは,①________生活の象徴になります。確かに携帯電話は便利です。急いで電話を掛けたいのに,公衆電話が見つからなかったり、公衆電話にたくさん並んだりしていることがあります。こんな時,携帯電話が②________と思うことがあります。

携帯電話の使い方はいろいろあります。たとえば,社員が6時に会社を出て近くの酒屋でお酒を飲んでいる時,課長が社員の携帯電話に電話を掛けて,仕事が残っていると知らせます。また,朝のテレビニュ一スについて,夫と妻がいろいろ話し合います。しかし,夫は出勤するので、途中で止めて仕事に出ますが,バスを③________時,家へ電話して,朝の話を続けます。

でも,携帯電話を持っていたら,いつ電話が掛かってくるか分かりません。迷惑な時もあるでしょう。自分だけの時間がなくなるでしょう。それから,みんなが携帯電話を持ったら,レストランや道や電車の中でベルがよく鳴ります。電話で話す時は話し声も大きくなるから,きっとうるさくなるでしょう。

1.携帯電話の便利さはどれか。
A.いつでもどこでも電話を掛けることができる。
B.外でも家のことを知っている。
C.外でも仕事ができる。
D.外出先で公衆電話が利用できなくて困る。
2.①________にはどの言葉を入れたらいいか。
A.美しいB.いいC.きれいなD.すばらしい
3.②________にはどの言葉を入れたらいいか。
A.いれるB.あるC.はいるD.ほしい
4.③________にはどの言葉を入れたらいいか。
A.待つB.待っていたC.待っているD.待とう
5.短文の内容に合うものは次のどれか。
A.社員が酒屋で電話で課長に残っている仕事を知らせます。
B.課長が酒屋で電話で社員に残っている仕事を知らせます。
C.課長が電話で酒屋にいる社員に残っている仕事を知らせます。
D.社員が電話で酒屋にいる課長に残っている仕事を知らせます。
6.携帯電話の欠点は次のどれか。
A.無くしやすい。B.携帯電話を持つ人が多すぎる。
C.公衆場所でうるさい。D.お金が掛かる。
文章大意:森先生是从东京调来的年轻男性职员。森先生来到北京后,分公司的工作人员召开了欢迎会。有那个时候拍的照片。看着照片介绍一下北京分公司的人吧。森先生旁边的是眼睛又大又漂亮的李小姐。然后,李小姐面前有胡子的人是分公司总经理加藤先生。单身赴任,经常和在东京的女儿交换邮件。分公司总经理加藤旁边的女性是陈副分公司总经理。虽然很严格,但是很可靠。头发又长又年轻的女人是戴小姐。英语很好,做接待员和秘书的工作。一边工作一边上日语教室。打领带的男士是小马,开车开得很好。森先生到北京时,和小李一起到机场来接的森先生。大家都很开朗吧。

9 . (二)

森さんは東京から転勤してきた若い男性社員です。

森さんが北京に来てから,支社のスタッフが歓迎会を開きました。①その時に撮った写真があります。写真を見ながら北京支社の人たちを紹介しましょう。

森さんの隣にいるのが目が大きくてきれいな李さんです。そして,李さんの前にいるひげのある人は加藤支社長です。単身赴任で,東京にいるお譲さんとよくメ一ルの交換をしています。加藤支社長の隣にいる女性は陳副支社長です。厳しいですが,とても頼りになる方です。髪の長くて若い女性は戴さんです。英語がとても上手で,受付と秘書をしています。働きながら日本語教室に通っています。ネクタイを締めた男性は馬さんで、車の運転が上手です。森さんが北京に②________時,李さんと一緒に空港まで迎えに来てくれました。みんな明るいでしょう。

1.①「その時」はどんな時を指しますか。
A.北京に来た時B.歓迎会を開いてくれた時
C.単身赴任の時D.写真を見る時
2.②________には何を入れますか。
A.着くB.着いたC.着きD.着かない
3.写真の中に何人いますか。
A.男性3人と女性3人B.男性3人と女性2人
C.男性3人と女性4人D.男性2人と女性3人
4.単身赴任をしているのは誰ですか。
A.森さんB.加藤支社長
C.加藤支社長のお譲さんD.戴さん
5.「みんな明るいでしょう」と同じ意味はどれですか。
A.東京も北京も明るいですB.北京支社が明るいです。
C.東京本社の人々が明るいですD.写真に写っている人々が明るいです
阅读 | 较易(0.85) |
名校

10 . 佐藤さんは犬を3匹と猫を6匹飼っています。いつも奥さんが友達から①________きてしまったのです。佐藤さんは子供の時あまり動物が好きではりませんでしたが,一緒に生活する間に好きになったそうです。

佐藤さんは猫より犬とよく遊びます。会社から帰ってくるとすぐ犬を散歩へ連れて行きます。だいたい30分ぐらいです。②________,食事をしてお風呂に入ります。休みの日は朝と夕方,散歩に連れて行きます。佐藤さんの奥さんはあまりぺットと遊びませんが、餌をやるのは奥さんなので,犬も猫も奥さんのほうが好きです。佐藤さんは③「それ」がちょっと残念そうです。

1.①________には何を入れますか。
A.あげてB.くれてC.もらってD.して
2.②________には何を入れますか。
A.それでB.そしてC.それからD.それに
3.佐藤さんがいつもすることは何ですか。
A.1日に2回,犬の散歩をします。B.食事の前に犬の散歩をします。
C.お風呂の後で食事をします。D.ペットに餌をやります。
4.③「それ」とは何ですか。
A.奥さんが猫と犬に餌をやること
B.奥さんがぺットとあまり遊ばないこと
C.ぺットは奥さんほど佐藤さんが好きではないこと
D.犬は佐藤さんのことが好きだということ
5.佐藤さんのことを正しく説明しているのはどれですか。
A.猫より犬のほうが好きです。
B.犬と散歩に行くことが每日の楽しみです。
C.子どもの時から動物が好きです。
D.大人になってから動物が好きになりました。
共计 平均难度:一般