组卷网 > 试卷详情页

山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
山东 高二 阶段练习 2024-05-03 32次 整体难度: 适中 考查范围: 听力、语法、文化常识、阅读、作文
听力二维码

一、听力 添加题型下试题

1. 女の人は何を飲みますか。
A.紅茶B.緑茶C.コ一ラ
2024-03-29更新 | 5次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
2. 女の人は週に何回アルバイトをしますか。
A.1回B.2回C.3回
2024-03-29更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
3. 野球の試合はいつですか。
A.今日の午後B.明日の午前C.明日の午後
2024-03-29更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
4. 男の人はこれから何をしますか。
A.ご飯を食べるB.作文を書いているC.女の人を待つ
2024-03-29更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
5. 女の人はどんな本が好きですか。
A.歴史の本B.小説C.漫画
2024-03-29更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
6. 男の人はどこに行きますか。
A.喫煙室B.喫茶店C.トイレ
2024-03-29更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题
7. 男の人はこれから何をしますか。
A.図書館へ辞書を探しに行きます
B.ほかの人に辞書を貸します
C.女の人から辞書をもらいます
2024-03-29更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题

8.新しいラ一メン屋はどこにありますか。
A.家の近くB.会社の近くC.駅の近く
9.男の人は新しいラーメン屋に行ったことがありますか。
A.ありませんB.ありますC.分かりません
2024-03-29更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题

10.男の人はどうしましたか。
A.喉が痛かったB.風邪を引いたC.頭が痛かった
11.男の人は昨晩お酒を何杯飲みましたか。
A.4杯B.5杯C.6杯
2024-03-29更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题

12.何人で温泉旅行に行きましたか。
A.1人B.2人C.3人
13.女の人が週末しなかったのはどれですか。
A.映画を見ることB.掃除をすることC.ゲームをすること
2024-03-29更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题

14.なぜバスで富士山に行きますか。
A.速いからB.便利だからC.環境にやさしいから
15.男の人は週末、どこから出発しますか。
A.名古屋B.渋谷C.新宿
2024-03-29更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省滨州惠民文昌中学2023-2024学年高二下学期第一次月考日语试题

二、选择 添加题型下试题

选择 | 适中(0.65)
16. 私は来年の春、会社を辞めて、田舎へ(  )たいと思います。
A.帰ろうB.帰るC.帰ようD.帰り
选择 | 适中(0.65)
17. デパートで「プレゼント用です」と言って、店員に飾り用紙を(  )
A.あげたB.くれたC.やったD.もらった
选择 | 适中(0.65)
18. 最近、日本語で手紙を書くことが(  )。
A.できたB.なったC.したD.もらった
选择 | 适中(0.65)
名校
19. 藍翔料理学校を卒業したので、この料理が(  )と思う。
A.作るB.作られるC.作れるD.作り
选择 | 较易(0.85)
名校
20. 客:ピザを届けてほしいんですが…
店員:はい、ご注文をどうぞ。
客:Lサイズのチーズピザ1枚と、オレンジジュース2(  )ください。
A.B.C.D.
选择 | 较易(0.85)
名校
21. 男:映画を見に行こうと思うんだけど、今月の20日、暇?
女:20日は、用事があって、ちょっと(  )が悪いです。
A.具合B.気分C.都合D.体調
选择 | 适中(0.65)
22. これを見てください。王さんが作ったんですよ。(  )そうでしょう。
A.おいしいB.おいしC.おいしくD.おいしかった
选择 | 较易(0.85)
名校
23. 客:ちょっと(  )ですが…
駅員:はい、何でしょうか。
客:新幹線の切符をどこで手に入るんですか。
A.聞きたいB.聞こえたいC.聞くD.聞き
选择 | 较易(0.85)
24. 私はよく分かりませんが、医者の話によると、まだ一週間ぐらい(  )そうです。
A.かかるB.かかりC.かからD.かかって
选择 | 适中(0.65)
25. 母親:英語のテストは、できましたか?
息子:いいえ、(  )分かりません。
A.たいへんB.すっかりC.ぜんぜんD.はっきり
选择 | 适中(0.65)
26. 試験中、他の人の解答用紙を(  )。
A.みてはいけませんB.みてもいいです
C.みなくてはなりませんD.みなくてもいいです
选择 | 较易(0.85)
名校
27. 部屋から人の泣き声________します。
A.B.C.D.
选择 | 适中(0.65)
28. 学校に(  )前に、ご飯を食べました。
A.行ったB.行くC.行ってD.行いた
选择 | 适中(0.65)
29. 無理とは思いますが、なんとか(  )ならない。
A.やればB.やってはC.やるとD.やらなければ
选择 | 适中(0.65)
30. これから携帯電話でできることがもっと増えて(  )でしょう。
A.いくB.くるC.おくD.しまう
选择 | 适中(0.65)
31. さきほど教室に教科書を置いといたのに、行って(  )、消えました。
A.見ればB.見るならC.見たらD.見て
选择 | 适中(0.65)
33. ペットを(  )ことがありますか。
A.飼うB.飼いC.飼ってD.飼った
选择 | 适中(0.65)
34. 客:この服のボタンと同じものがありますか。
店員:ちょっと待ってください。同じものがあるかどうか分かりませんが、探して(  )。
A.きますB.みますC.いきますD.います
选择 | 适中(0.65)
35. 栄ちゃんと(  )時、とても幸せな時間でした。
A.付き合っているB.付き合っていてC.付き合っていD.付き合っていた
选择 | 适中(0.65)
36. 日本(  )、餃子はおかずです。
A.ではB.にはC.でもD.ので
选择 | 适中(0.65)
37. 田中:ちょっとコンビニに行って来るよ。
キム:コンビニに(  )パンを買ってきて。
A.行くとB.行ったらC.行くならD.行けば
选择 | 容易(0.94)
38. まだ若いうちに、たくさんの知識を(  )ほうがいいと思う。
A.学ぶB.学んだC.学びD.学んで
选择 | 适中(0.65)
39. 先生(  )、今の私があるんだ。
A.おかげでB.のおかげてC.のおかげでD.おかげて
选择 | 容易(0.94)
40. 一年生の後期から日本語を勉強し(  )ます。
A.はじめてB.終わりC.出してD.はじめ
选择 | 适中(0.65)
名校
41. 具合と都合は間違い(  )、よく注意してください。
A.にくくてB.やすくてC.つづけてD.おわって
选择 | 适中(0.65)
42. 太りやすいから、今日からミルクティーを(  )ことにします。
A.飲むB.飲んだC.飲まないD.飲んで
选择 | 容易(0.94)
43. 山田:暑いですね。
田中:(  )窓を開けましょう。
A.それでB.そこでC.それではD.だから
选择 | 适中(0.65)
名校
44. 日本人は「りんごの色」と言われると、赤を(  )する。
A.イメージB.インタビューC.シンボルD.チェック
45. 中国語の発音は外国人   難しいです。
A.によってB.にとってC.についてD.につれて
选择 | 适中(0.65)
46. さきほど(  )とおりの事をすぐやってみたらどうですか。
A.話したのB.話すのC.話したD.話す
选择 | 适中(0.65)
48. 最近ちょっと太くなって、毎日ご飯を半分食べる(  )。
A.ことにするB.ことにしているC.ことになるD.ことになっている
选择 | 适中(0.65)
50. 日本語の先生はいつも怖(  )顔をしています。
A.そうなB.そうにC.そうD.そうだ
选择 | 适中(0.65)
51. 佐藤:あのレストランが人気があるか。
山下:いいえ、人気が(  )。
A.あるそうですB.なさそうですC.ないそうですD.ありそうです
选择 | 容易(0.94)
52. 女:明日何か予定がある?
男:来週は試験なので、復習をし(  )と思っている。
A.ていくB.ておくC.ておこうD.ておき
选择 | 适中(0.65)
53. わたしは家に(  )、すぐご飯の準備を始めた。
A.着けばB.着くならC.着いたらD.着くと
选择 | 容易(0.94)
54. 店員:メニューをどうぞ。
客:ありがとう。冷たいものを(  )と思います。
A.食べるB.食べたC.食べD.食べよう

三、阅读 添加题型下试题

阅读 | 较易(0.85)
名校

日本で最もたくさん採れる果物はみかんで、果物全体の生産量の約3分の1を占めています。2番目はリンゴで、次になしが続きます。しかし、日本人が一番たくさん食べる果物は、国産のみかんではなく、日本でほとんど取れないバナナなのです。

バナナの輸入は1903年に始まりました。そのころ、日本人が最もたくさん食べていた果物はみかんとりんごでした。しかし、だんだんみかんやりんごを食べる量が減り、ア(  )バナナの輸入が増えて、2004年にはバナナが一番多く食べられるようになりました。1年間に1人が食べるバナナの量は5.7キロにもなります。手で簡単で剥けてすぐ食べられること、ちょっとお腹が空いた時にも便利で、健康にいいことがバナナの人気の理由のようです。

56.日本で3番目に取れる果物は何か。
A.りんごB.みかんC.バナナD.なし
57.そのころとあるが、いつを指すか。
A.2018年B.1903年C.2004年D.1890年
58.バナナの人気の理由として、正しくないのはどれか。
A.輸入が増えた。B.健康にいい。
C.ちょっとお腹が空いた時に便利だ。D.手で簡単で剥げてすぐ食べられる。
59.ア(             )には何を入れるか。
A.まだB.反対にC.例えばD.だから
60.現在日本人1人は2年間で食べるバナナのはどのぐらいなのか。
A.5.7キロB.11.4キロC.17.1キロD.22.5キロ
阅读 | 适中(0.65)

日本人は、中学 3 年間、高校 3 年間、また大学さらに 4 年間と、合わせて 6 年間~10 年間、英語の勉強をする人が多いですが、英語を話すことができない人も多いです。なぜでしょうか。会話に必要な能力は「聞き取り」、「単語」、「外国語を頭の中で日本語に変換しないで理解する」、「正しい発音が言える」の 4 つだと思います。

これらの能力を鍛えるには、環境が一番大切なので、努力をしてこの環境を作らなければなりません。外国語の一番よい勉強方法は、その国に行くことです。しかし、①それには時間とお金がかかりますので、ほとんどの人には難しいと思います。私は②ソウルで韓国語を独学で勉強しましたが、やる気さえあば、日常会話や旅行会話ぐらいならその国に行かなくてもできると確信しています。現実にソウルで、日本に行ったことがないが、日本語を上手に話している人を何人も見ました。ですから、外国語の勉強で、一番大切なことは、「やる気」と「勉強方法」だと思います。

③外国語会話の能力は、すぐには身に付かないのです。しかし、能力の養成は、勉強を継続することによって、早くなります。最初は、非常にゆっくりですが、時間が経つにつれて、理解、定着は確実に早くなりますので、安心して勉強を続けてください。

61.①「それ」とあるが、何を指すか。
A.能力を鍛えることB.外国語の勉強
C.外国に行くことD.英語を話すこと
62.②「ソウルで韓国語を独学で勉強しました」とあるが、その「独学で勉強」した人は誰だか。
A.わたしB.ソウルの人
C.日本へ行ったことがない人D.ソウルへ行ったことがない人
63.③「外国語会話の能力は、すぐには身に付かないのです」とあるが、その「身に付く」の意味は何だか。
A.自分のものとして持つ
B.他の人のものが自分の所有となる
C.知識、習慣、技術などが、自分自身のものとなる
D.一生懸命勉強する
64.④___には何を入れるか。
A.それB.そのC.どのD.これら
65.筆者にとって、外国語が話せるようになるために一番大切なことは何だか。
A.その国に行くこと
B.やる気と勉強方法
C.外国語を頭の中で日本語に変換しないで理解すること
D.独学すること
阅读 | 适中(0.65)

大学の「講義」は次のような点で、高校の「授業」と違います。このような違いが分からないと、多分、大学の勉強には慣れないでしょう。

高校までの教科書は、授業のために書かれた本ですが、大学の講義で使う教科書は、専門分野の学術書で、内容がとても多く、大抵の場合、練習問題などは少ないでしょう。社会に出て、何か勉強しなければならない場合、やはり①このような本を読まなければなりません。言い換えれば、大学の講義は、その専門書の読み方、勉強の仕方を学ぶ場なのです。

高校までの教科書は、決まった内容、つまりカリキュラム(教学计划)に従って(遵从、遵循)書かれています。教える範囲、時期などが計画的で、他の科目で必要な事柄(事情)があれば、必要なものを先に学習します。しかし、大学でのカリキュラムはそうではなく、習っていない事柄、後で習う事柄を考慮しないで、先に講義が進むことも多く、他科目との連携もまちまち(各式各样)です。

高校までの授業は、進学のため、いろいろなテストの問題を解く方法を学ぶことが多いです。②___ 、大学での勉強は、社会に出た時に教養として必要な学問で、武器となる学問です。進学のために勉強するという考え方は捨て、自分のためになるから勉強する、という考え方で勉強しなければなりません。

66.①「このような本」とあるが、何を指すか。
A.英語の本B.テストの本
C.専門学校の学術書D.練習問題
67.大学講義の特徴に関する説明は合っていないものはどれか。
A.他科目との関係はほとんどない
B.専門書の読み方を勉強する
C.勉強の仕方を学ぶ
D.内容が多いです
68.②___には何を入れるか
A.しかしB.ですからC.そのためD.なるほど
69.大学の勉強をどうすればいいのか。
A.カリキュラムに従って勉強する
B.自分のためになるから考え方で勉強する
C.テストの問題を解く方法を学ぶ
D.他の科目で必要なものを先に学習する
70.「大学の講義」と「高校の授業」の違いについて、文章はどのように説明しているか。
A.高校の教科書は練習問題だどが少ない
B.大学の講義は、進学のために勉強する
C.高校の講義はカリキュラムに従って書かれていない
D.大学の講義ではよく専門分野の学術書を使う
 外国人が日本語を学習する上での難しさとして、類義語が多いことがよく挙げられる。類義語とは、意味が似ている語のことで、基本的にどの言語にもあるものだ。( ア )、日本語の場合は文字に平仮名、片仮名、漢字があるように、言葉にも和語、漢語、外来語の三つの種類があることが、その原因にもなっている。
例えば、「くるま(車)」と「自動車」、「買物」と「ショッピング」など、同じ物や事について、 和語と漢語、あるいは外来語で異なる言い方をしているので、語彙が多くなる。また、同じ漢語 でも、「学習」と「勉強」、「非常」と「大変」のように、中国と日本で作られたものがそれぞれ使われているので、とても複雑になっている。ちなみに、漢字で書く言葉がすべて漢語というわけではない

一般的に、和語は基本的な語彙が多く、やさしく温かい感じがするが、意味が曖昧なものもある。漢語は固くて難しい感じがするが、文字を見れば意味がわかるという便利さがある。ただし、音を聞いただけでは分からないこともある。外来語は新しく軽快な感じがするが、わかりにくい。なお、専門用語は、以前は漢字が多かったが、最近は外来語が増えている。

71.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.あるいはB.そのためC.しかしD.ですから
72.「その原因」は何の原因なのか。
A.日本語が難しい
B.類義語が多い
C.言葉に和語、漢語、外来語の三つの種類がある
D.語彙が多い
73.「漢字で書く言葉がすべて漢語というわけではない」の意味はどれか。
A.漢字で書く言葉がすべて漢語だと言えない
B.漢字で書く言葉はすべて漢語らしい
C.漢字で書く言葉はすべて漢語だ
D.漢字で書く言葉はすべて漢語かもしれない
74.日本語の文字には何があるか。
A.平仮名と片仮名と漢字B.平仮名と片仮名と外来語
C.和語と漢語と外来語D.外来語と漢字片仮名
75.文章の内容に合っているのはどれか。
A.和語は文字を見れば意味がわかるという便利さがある。
B.漢語は音を聞いただけでわかる。
C.専門用語は、最近は漢字が増えている。
D.和語には意味が曖昧なものもある。

四、作文 添加题型下试题

作文 | 适中(0.65)

76. 人生路上,我们会经历无数的事情。它们像璀璨星空里的点点星光,丰富我们的心灵。或令人开心,或令人伤心,或令人尴尬不已……,请以今までで一番        こと为题,写一篇短文。

例:今までで一番     困った / 忘れられない / やってみたい / 悔しかった / 恥ずかしかった / 嫌だった / 嬉しかった…こと

写作要点:

1.简单说明迄今为止令你最        的事情;

2.具体描述该事情的经过;

3.阐述自己从中收获的人生道理。

写作要求:

1.字数 300~350 字;

2.格式正确,书写清楚;   

3.使用「です·ます」形。

试卷分析

整体难度:适中
考查范围:听力、语法、文化常识、阅读、作文

试卷题型(共 56题)

题型
数量
听力
11
选择
40
阅读
4
作文
1

试卷难度

知识点分析

序号
知识点
对应题号
1
听力
3
文化常识
5
作文

细目表分析 导出

题号 难度系数 详细知识点 备注
一、听力
10.94表状况  短对话
20.94表数量  短对话
30.85表时间  短对话
40.94短对话  表行为
50.94表状况  短对话
60.85表地点  短对话
70.85短对话  表行为
8-90.85长对话
10-110.85长对话
12-130.85长对话
14-150.94长对话
二、选择
160.65ます形  希望: たい 表示主观愿望
170.65Aは(Bに)~から/をもらう (A从B那里得到某物)
180.65ことができる 能够
190.65可能形
200.85数量名词
210.85名词词义
220.65样态:そうだ 根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断
230.85希望: たい 表示主观愿望
240.85传闻: そうだ
250.65全然~ない
260.65Vてもいい 做~也没关系  Vてはいけない=てはだめ・ていけない・じゃいけない・ちゃいけない禁止做~  なくてもいい 不做~也没关系
270.85で 表示动作场所  ~がする 觉得  Nにする 从若干项选择一个  をする ・をしている 具备~特征
280.65前に 在~之前
290.65ない形  なければならない/ねばならぬ 必须
300.65Vておく 表示准备、实现做某事;放任不管  てしまう 表示完成体,有遗憾后悔等心情  ていく 表示现在到将来的动作持续或变化  てくる 表示过去到现在的动作持续或变化
310.65たら 表两个事项的继起或契机,含有意外等语气
320.85のに 表转折,前后两项的矛盾关系  から~まで 从~到  Sのか 是~吧,用于自言自语的提问  ので 表因果接续,“因为”
330.65たことがある 曾~过
340.65Vてみる 表示尝试做某事  ている 正在进行某动作或行为  ていく 表示方向位置由近及远  てくる 表示方向位置由远及近或回到原点
350.65ている 动作、作用的结果状态
360.65で 表示时间、空间范围
370.65ば 表假定条件  たら 假定条件,前项成立后后项成立  と恒常性状态、真理或习惯  なら 承接前面的话题
380.94ほうがいい 还是~的好
390.65おかげ・おかげで・おかげだ 表原因,因为,多亏~
400.94~終わる 结束  ~初める 开始做
410.65やすい 容易~
420.65ことにする 主观决定
430.94それで前因致后果  それでは・それじゃ转换话题,引出新内容  だから 因果  そこで 表因果
440.65外来语
450.4にとって从某人物或组织的视角或立场做出评价或判断
460.65た形  とおり・とおりに 按照
470.65希望: たい 表示主观愿望
480.65ことにする 主观决定  ことになる 经过推论得出的结果  ことになっている 社会习惯、规则及约定俗成  ことにしている 做出的决定现在还持续并形成习惯
490.85形容动词活用
500.65样态:そうだ 根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断
510.65ない形  样态:そうだ 根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断
520.94Vておく 表示准备、实现做某事;放任不管  Vうと思う・ようと思う
530.65と同一主体相继进行的两个动作
540.94Vうと思う・ようと思う   Sと思う 认为
550.65文化常识
三、阅读
56-600.85说明文
61-650.65议论文
66-700.65说明文
71-750.4说明文
四、作文
760.65记叙文
共计 平均难度:一般