组卷网 > 试卷详情页

2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
山东 高三 二模 2024-05-27 40次 整体难度: 适中 考查范围: 语法、交际表达、文化常识、阅读、作文

一、选择 添加题型下试题

选择 | 较易(0.85)
1. 昨日、兄は指に怪我をした友達(             )病院へ送っていってあげました。
A.B.C.D.
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
2. 自分の将来のために、勉強(             )励まなければなりません。
A.B.C.D.
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
3. 安徽師範大学は7日から9日の3日間、創立96周年を機に、校内にある「花津湖」で捕れた魚を学生たちに無料(             )あげました。
A.B.C.D.
2024-04-24更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
4. 中国のSNSでは男の子の父親が自らを手で打ったのは子供がゲームで1万元かけた(             )だそうです。
A.B.C.までD.から
2024-04-24更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
5. 毎日このようにお酒を(             )、いつか体が崩れますよ。
A.飲んでばかりいないでB.飲んでばかりいると
C.飲んでだけでなくD.飲んでだけで
2024-04-24更新 | 15次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 容易(0.94)
6. 月に2000ドル(             )の3年払いで車を買った。
A.ぶりB.おきC.ずつD.ほど
2024-04-24更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
7. 汗が出た(             )痛かったですから、救急車を呼んできました。
A.くらいB.ぐらいならC.さえD.まで
2024-04-24更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
8. 試合前には普段の食習慣を変えないほうがいい。どんなに(             )試合前は我慢しなくてはいけない。
A.うまようでもB.うまいそうでC.うまそうでもD.うまいようで
2024-04-24更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
9. 武術が自分を成長させ、健康的な体と優れた精神状態を与えてくれたほか、自分(             )、自信を持って生きることもできる。
A.のようでB.らしくC.みたいでD.そうで
2024-04-24更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
10. 杭州では、立秋に食べ終わった後の桃の種はとって(             )、大晦日の夜に種を炉で焼いて灰にすると、来年の病気を免れることができると言われている。
A.みてB.いてC.いってD.おいて
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
11. 清明節のお墓参りの本質は形式ではなく、(             )ということでしょう。
A.機嫌B.雰囲気C.気分D.気持ち
2024-04-24更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
12. ますます多くの患者、特に白髪の高齢者たちが治癒し、退院していくのを見ると、(             )します。
A.ほっとB.やっとC.そっとD.じっと
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 容易(0.94)
13. 退職後に何もすることがなければ、(             )でつまらなくて仕方がないだろう。
A.素敵B.利口C.退屈D.見事
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
14.              )ことに、多くの人たちが助けてくれた。
A.ほそいB.ありがたいC.ひとしいD.まずしい
2024-04-24更新 | 11次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
15. 自分の豊富な経験や人生の知恵を(             )、アドバイスし、悩み解消に協力することこそ私の目標です。
A.生きてB.生えてC.生まれてD.生かして
2024-04-24更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
16. 長沙市のビーフン屋はほとんど街角や小さな通りに(             
A.隠しているB.隠れているC.隠してあるD.隠れてある
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
17. 先生の発音をよく聞いて、同じになるように発音を(             )みましょう。
A.まねてB.叶えてC.映してD.保って
2024-04-24更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
18. 高齢化が進む中国で、どうすれば高齢者層が充実した老後を(             )か。
A.送らせるB.送らせられC.送ろうD.送れる
2024-04-24更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
19. 8歳の時、2番目の兄に(             )て、音楽学校に通うようになり、その時から厳しくて長い練習の日々が始まった。
A.勧められB.勧めさせC.勧めようD.勧めされ
2024-04-24更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
20. 道を歩いている時、優しいおばあさんに「靴紐が(             )。」と注意された。
A.解いたB.解けたC.開いたD.開けた
2024-04-24更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
21.              )もの緑の葉に囲まれて、黄色い牡丹の花が咲いていてなんとも美しい。
A.何束B.何本C.何個D.何枚
2024-04-24更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
22. 龍は中華世界の伝統文化における重要な(             )であります。
A.レジャーB.ニーズC.シンボルD.ユニーク
2024-04-24更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
23. 昨日の会議、上司は私の意見を自由に(             
A.言ってくれましたB.言ってもらいました
C.言わせてもらいましたD.言わせてくれました
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
24. 健康な体を保つために、まず、十分な睡眠を取る(             
A.ものだB.はずだC.べきだD.ことだ
2024-04-24更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
25. 「中国理財週刊」によると、中国では1人の子供を大学卒業まで育てる(             )少なくとも50万~130万元の費用がかかるということです。
A.ようにB.のにC.つもりでD.あとで
2024-04-24更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
26. (インタビューで)
選手:「今回優勝できたのは、多くの方に(             )。本当にありがとうございました。」
A.応援してくださったおかげです
B.応援していただいたおかげです
C.応援してくださったことだと思います
D.応援していただいたことだと思います
2024-04-24更新 | 9次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
27. 田中:原稿を(             )てもよろしいでしょうか。
村上:はい、どうぞ。
A.ご覧になっB.拝見しC.見えD.参って
2024-04-24更新 | 15次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
28. 伊藤文:この辞書、日本語の勉強に役に立ちそうですね。
孫美恵:ええ、周敏先生から(             )ものです。
A.お借りになったB.お借りになさった
C.お借りできたD.お借りした
2024-04-24更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
29. 中村:すみませんが、「金岭日日鮮」という店へ行きたいんですが。
歩み:この道を右に曲がって少し歩いて(             
A.行くといいよB.行くならいい
C.行く必要があるD.行ったりしていい
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
30. 鈴木:ビールをもう1杯いかがですか。
恵子:いいえ、(             
A.もう結構ですB.そんなことはありません
C.ごちそうさまでしたD.お粗末さまでした
2024-04-24更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
31. この作品に登場する風景は、全て実際の風景(             )しているが、その絵が実際のものより美しいため、多くのファンはその技術に感服している。
A.を前にB.をはじめC.をもとにD.をこめて
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
32. 一瞬の判断(             )、自分と他人の人生を変えてしまうかもしれない。
A.においてB.によってC.にわたってD.に関して
2024-04-24更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
33. 成長(             )、悩みも多くなった。これがいわゆる成長の悩みだということだろう。
A.にともなってB.にそってC.にむかってD.にとって
2024-04-24更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
34. どれくらい遠くまで走ら(             )分からなくて私はやる気を無くした。
A.てはならないB.ないほうがいいか
C.なくてはならないかD.ないといけない
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较难(0.4)
35. 先ごろ明らかにされた情報では、韓国で生まれた「福宝」は、4月上旬に中国に帰国する(             )。
A.ようになっているB.ことになっているC.ことにしているD.ことになる
2024-04-24更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
36. 急に雨が降れば、農薬が吸収され(             )流されてしまい、無駄になるだけでなく、土壤を痛めることにもなる。
A.うちはB.うちにC.ないうちにD.ないうちは
2024-04-24更新 | 11次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
37. 故郷の同級生(             )、北京で毎月1万元以上稼ぐ高所得の王さんは「すごい人」だ。
A.からみればB.からと言ってC.としたらD.からなる
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
38. 2千年以上の時を経ている(             )、「越王勾践剣」がこれほどの鋭利さと美しさを保っているのはなぜなのだろうか。
A.にもかかわらずB.に限らずC.いうまでもなくD.に決まっている
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 适中(0.65)
39. スマホにより、生活の効率が高まり、ネットにより、情報を得やすくなったが、精神的な楽しみはスマホだけで満たす(             )。
A.わけにはいかないB.にすぎないC.に違いないD.にほかならない
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
选择 | 较易(0.85)
40. 富士山は日本の(             )にあります。
A.静岡県と長野県B.東京都と長野県C.静岡県と山梨県D.大阪府と京都府
2024-04-24更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题

二、阅读 添加题型下试题

阅读 | 较难(0.4)

日本語を勉強していると、外国人として違和感を感じることがたまにあるそれは日本語の持つ表現の曖昧さだから。大学の会話の授業で、断りの言い方を習ったことがある。学習者であれば、学校の先生から多かれ少なかれ、そのような表現を繰り返し聞いたことがあるだろう。断る時は直接に断るのではなく、まずは言葉を濁して、「その日はちょっと」と言う。行きたくないなら直接に行かないと断ればいいのにと、最初は何度も思った。また、言いたくない事情がある時も「ちょっと」と言う、それも全く理解できなかった。

しかし、何年も日本語と付き合いをし、だんだん分かるようになってきた気がする。私がうまく言えないけれど、その曖昧さは「面倒」ではなく、人間関係の、コミュニケーションの一環として、日本人の生活に染み込んでいるものと言えるだろう。だから「面倒」と思うのはほぼ外国人だろう。むしろ、それは日本人なりの「配慮」だと思う。

きっぱり断ったら、相手が気が悪くなるだろうか。深く考えていない人に事情を話したら、余計に困らせたりしないだろうか。そういう気持ちが働いていると思う。このような日本人の心の働きが分かってきたが、カルチャーショックには困ったものだ。

41.文中に「外国人として違和感を感じることがたまにある」とあるが、それはなぜか。
A.外国人だから
B.日本語を勉強しているから
C.日本語に表現の曖昧さがあるから
D.断りの言い方を習ったことがないから
42.文中の「それ」は何を指すか。
A.筆者は外国人であること
B.筆者は会話の授業を受けたこと
C.筆者は日本語を勉強していること
D.筆者は日本語に違和感を感じたこと
43.文中に「分かるようになってきた」とあるが、分かったことは何か。
A.日本人は曖昧な表現が好きではないということ
B.日本人はなぜ曖昧な表現を使うかということ
C.その曖昧さは外国人にも日本人にも面倒なことだということ
D.その曖昧さはコミュニケーションの一環として、「面倒」であること
44.文中に「うまく言えない」とあるが、うまく言えないということは何か。
A.日本語の違和感B.日本人なりの断り方
C.日本人なりの日本語D.日本語の曖昧さは何か
45.文中に「日本人なりの『配慮』」とあるが、その配慮として、正しくない考えはどれか。
A.きっぱり断ったら、相手が気が悪くなるだろうか。
B.行きたくないなら、行かないと断わるのは便利なのです。
C.人に事情を話したら、余計に困らせたりするかもしれない。
D.他人を直接に断ったら、人間関係によくないのではないだろうか。
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
阅读 | 适中(0.65)

「水に流す」という日本語独特の慣用句がある。言うまでもないが、「過ぎ去ったことを咎めず、拘らない」という意味だ。日常的に川で洋服や食器を洗い、文字通り汚れを水で流していたところから生まれた、という説が有力のようだ。

(…中略·…)

ところが最近、診察室には、過去を「水に流せない」どころか(非但)、一瞬も忘れられない、という人が多くやって来る。ある患者さんは、辛そうな顔でこう語った

「ほかの人たちは、昔の嫌なことを簡単に忘れられるのでしょう?そうでなくても、時間が経てば嫌な記憶も薄れていく、って言いますよね。(ア)。子供の時に友達から言われた一言、親からの言葉、全然、忘れられません。いつも、どうしてあの人はあんなひどいことを言ったんだろうかと考えてるんです。」

(イ)その人は、考えるたびに悲しさや辛さ、怒りまでが、まさに今、そう言われたかのように蘇ってくる(恢复)、とも言うのだ。

この人に、「嫌な記憶が薄れないのだとしたら、うれしい記憶も同じですか?」と尋ねたら、不思議そうな顔をされた。傷つけられた記憶が鮮明に残っているなら、初恋の人に告白して受け入れられた時、大学受験に合格した時などのときめき(心跳,怦然心动)やうれしさも、同様に鮮明に残っていてもよさそうだ。

(…略…)

46.文中に「辛そうな顔でこう語った」とあるが、それはなぜか。
A.過去の瞬間しか覚えられないから
B.昔の嫌なことを簡単に忘れられるから
C.過ぎ去ったことを咎めず、拘らないから
D.昔の嫌なことがどうしても忘れられないから
47.文中の(ア)に入るのに最も適当なものはどれか。
A.私は同じです。B.私は違うんです。
C.私は覚えません。D.私は分かりません。
48.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.けれどもB.したがってC.するとD.しかも
49.文中に「不思議そうな顔」とあるが、不思議そうな顔をしたのは誰か。
A.筆者B.患者さんの友人C.患者さんD.患者さんの両親
50.文中の患者さんについて、正しいのはどれか。
A.楽しい思い出がはっきりしている。
B.嬉しいことしか鮮明に残っていない。
C.時間が経っても、嫌な記憶が薄れない。
D.時間が経つにつれて、嫌な記憶が薄れていく。
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
阅读 | 较难(0.4)

都市生活の利点を強調すると、従来の自然保護運動家や自然愛好家から「でも都市では自然と接することができないのではないか。」と言われるかもしれません。実際のところ、都市を、「自然がない地域」として、ビルなどに囲まれた人工的な地域として、イメージする人も多いでしょう。

しかし、「都市に自然がない」というのは間違いです。都市には緑地や公園が整備されていることが多いですし、昔ながらの川や雑木林が残っている所もあります。烏鴉もいれば蝉もいます。それなのに、「都市には自然がない」と断言する人は、都市にある自然を無視していると言えるでしょう。「都市には自然がない」という言葉が広まると、都市にある自然はどんどん見逃されていくことでしょう。そして身近な自然がなくなっても気づかれない、あるいは関心を持たれない、ということになるでしょう。「都市に自然はない」という断言は、都市に今ある自然を失わせる方向にしか作用しないと思います。

また、都市に自然がないことを問題視する人たちは、子どもを自然に触れさせようと言って、いわゆる「田舎」に連れていって、「自然体験」をさせようとします。(…中略…)足下にある自然に鈍感になって、他の地域で与えられた自然を体験するというのは、何か奇妙なことのように思います。

51.文中に「間違いです」とあるが、その原因として、正しくないのはどれか。
A.都市のどこかに昔の川や林があるから
B.都市には多くのビルが建てられたから
C.都市にはたくさんの緑地と公園があるから
D.田と同じように都市にも烏鴉と蝉がいるから
52.文中に「見逃されていく」とあるが、その意味は何か。
A.見て逃げされていくB.無視されていく
C.重視されていくD.楽しまれていく
53.文中に「奇妙なこと」とあるが、それはどういうことですか。
A.どこに行って自然を楽しむのか分からないこと
B.都市にある自然にも田舎にある自然にも関心がないこと
C.身近にある自然に気づかないで、遠くの自然を体験すること
D.足下の自然に気づいているのに、遠くへ自然を体験しに行くこと
54.筆者の考えに合っているのはどれか。
A.環境から見ると、農村は都市よりずっといい。
B.田舎でこそ、自然らしい自然を体験することができる。
C.都市はビルなどに囲まれているので、自然がないと言える。
D.都市に自然があるので、身近の自然から体験しよう。
55.この文章にテーマを付けるなら、最も適当なのはどれか。
A.奇妙な自然B.消えていく自然
C.田舎における自然D.都市における自然
2024-04-24更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题
阅读 | 适中(0.65)

不眠は働く人々の間でよく見られる問題の一つだ。成人3人のうち、1人が時々眠れなくなり、成人10人のうち、1人が長期的に不眠症を患っている。研究によると、睡眠時間は体重と関係しており、睡眠時間が短い人ほど肥満になりやすいという。

食べ物に含まれるどの物質が睡眠を助けるのだろうか。関連する栄養素のうち、L-トリプトファン(L-色氨酸)が最もよく研究されている。このL-トリプトファンは体内に入ると、睡眠と関連する2つの化学物質に変わる。1つ目は睡眠のサイクル(循环)の調節に役立つメラトニン(褪黑素)で、2つ目はリラックス効果を生むセロトニン(血清素)だ。

大量のL-トリプトファンを含む食べ物には、鶏肉、鶏卵の白身、大豆、低脂肪乳製品、黒ごま、クルミ、杏の実などがある。

(ア)これらの食品を多めに摂取すれば眠りやすくなるのだろうか。ことはそれほど単純ではない。

過去20年近くにわたる体系的な遡及的分析によると、トリプトファンを使った不眠症治療の臨床上の結論は統一されておらず、定論も存在せず、さらなる対臨床研究が必要だ。つまり効果的な人もいれば、効果がない人もいるということだ。一体誰に対して効果的なのか、どれほど摂取すれば効果的なのかについては、科学者はまだ確かな答えを出せる自信がない。

食べ物の睡眠改善効果は不確実な上に個人差がある。ただ、例えば寝る1時間前に温まったミルクを飲むとぐっすり眠れるなど、自分にとって効果的な食べ物があるのなら、その習慣を維持すればいいだろう。

56.睡眠時間は体重との関係について、正しいのはどれか。
A.肥満になればなるほど、睡眠時間が短い。
B.肥満になればなるほど、睡眠時間が長い。
C.睡眠時間が長ければ長いほど、人が肥満になりやすい。
D.睡眠時間が短ければ短いほど、人が肥満になりやすい。
57.L-トリプトファンについて正しくないのはどれか。
A.体内で、クルミとセロトニンはL-トリプトファンから変わる。
B.L-トリプトファンは体内に入ると、睡眠と関連する化学物質に変わる。
C.睡眠を助ける栄養素の中、最もよく研究されているのはL-トリプトファンだ。
D.L-トリプトファンが鶏肉、鶏卵の白身、大豆などの食べ物から摂取できる。
58.文中の(ア)に入るのに最も適当なものはどれか。
A.それではB.またはC.そのためにD.それに
59.文章の内容に合っているのはどれか。
A.トリプトファンを使った不眠症治療の臨床上の結論は統一された。
B.トリプトファンを使った不眠症治療の効果について、人によって違う。
C.大量のL-トリプドファンを含む食べ物多めに摂取すれば眠りやすくなる。
D.トリプトファンを使った不眠症の治療に対して、科学者は確かな答えを出せた。
60.筆者が最も言いたいのはどれか。
A.睡眠改善に効果的な飲食習慣を続ければいい。
B.睡眠時間は体重と切っても切れない関係がある。
C.不眠症を患っている人は温まった牛乳を飲んでもいい。
D.L-トリプトファンを含む食べ物をたくさん食べないといけない。
2024-04-24更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题

三、作文 添加题型下试题

作文 | 适中(0.65)
61. 下图是某高校大学生旅游意向地的调查结果。请你根据该结果以「行きたい旅行先」为题,写一篇日语短文。

写作要点:
1.概括该图所反映的现象。
2.分析出现这种现象的原因。
3.谈谈你的选择并说明理由。
写作要求:
1.字数300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
2024-04-24更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山东省日照市高三下学期二模日语试题

试卷分析

整体难度:适中
考查范围:语法、交际表达、文化常识、阅读、作文

试卷题型(共 45题)

题型
数量
选择
40
阅读
4
作文
1

试卷难度

知识点分析

序号
知识点
对应题号
1
语法
2
交际表达
3
文化常识
5
作文

细目表分析 导出

题号 难度系数 详细知识点 备注
一、选择
10.85を表示他动词的宾语  と表动作共同者、相互作用的对象  に 表动作涉及的对象  が 提示主语,表客观现象、状态、性质等
20.85が表示疑问词作主语  で 表示动作场所  へ 表示动作方向  に 表动作涉及的对象
30.65を表示他动词的宾语  で 表示动作、作用的状态  と表动作共同者、相互作用的对象  が 提示主语,表客观现象、状态、性质等
40.65の 做定语从句的主语  へ 表示动作方向  まで 时、空的终点,保持某种状态、连续做某动作  のは~からだ・ためだ 意为“之所以~是因为”
50.65だけでなく 不仅  Vてばかりいる・Nばかり・Vるばかり 总是,一味~  だけでは 假如仅仅~的话
60.94ほど 表大概的程度、数量,意为“大约、左右”  おきに 每隔  ずつ 等量分配,“に~ずつ”形式  ぶり
70.65くらい 表客观叙述状态达到的程度,意为“像~样的”  さえ 表举例,低程度极端举例  まで 表超出普通范围,极端程度
80.65样态:そうだ 某种情况就要发生,描述人或事物具有的状态或发展趋势  推量比况:ようだ 表示比喻
90.65样态:そうだ 根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断  推量:らしい 带有该有的特征  推量比况:ようだ 表示比喻  推量比况: みたいだ 表示比喻、例示
100.65Vてみる 表示尝试做某事  Vておく 表示准备、实现做某事;放任不管  ている 反复或习惯性的动作  ていく 表示方向位置由近及远
110.65名词词义
120.65やっと 终于  ほっと
130.94形容动词词义
140.85形容词词义
150.65动词词义
160.65てある动作、行为结果的存续状态  ている 动作、作用的结果状态
170.85动词词义
180.65可能形  使役被动助动词:される・させられる  意志形  使役助动词:AはBに~を~せる・させる(他动词)
190.65被动助动词(直接):AはBに~れる・られる  意志: う・よう 表 意志、决心、希望  使役助动词:AはBに~を~せる・させる(他动词)
200.85自动词  他动词  动词词义
210.85数量名词
220.65外来语
230.65Aは私・うちの人に~てくれる(A为我或我方做某事)  AはBに~てもらう (A让/请求B为自己做某事)  せ/させてくれる・てくださる 别人允许自己做某事  せ/させてもらう・ていただく 请允许自己做某事
240.65べき:表示决心和意志  ことだ强烈的提醒、建议  はず 根据客观情况推断的结果,常用「はずだ 」  ものだ 应该~
250.85た後で 之后  つもり 表说话者意图、打算  に 行为目的、物品的用途  Vように 为了~
260.65おかげ・おかげで・おかげだ 表原因,因为,多亏~  AはBに~ていただく (A让/请求B为自己做某事)  Aは私・うちの人に~てくださる(A为我或我方做某事)
270.65特殊的敬语动词  特殊的自谦动词
280.65お/ご~になる  お/ご~する  お/ご~なさる
290.65たり 列举一个动作或状态,常用“たり(など)する”  といい 表劝说  なら 承接前面的话题  必要がない 用不着~,没必要
300.65赞成反对  其他  用餐
310.65をはじめ 以~为首  をもとにして/をもとに/をもとにした以~为根据
320.65に関して 关于~,与~相关  において动作的场景  にわたって 表时间与范围  によって 原因或根据
330.65にとって从某人物或组织的视角或立场做出评价或判断  に沿って 沿着  に伴って 随着前项发生变化,后项也发生变化  に向かって 冲着~
340.85か 表疑问  Vなくてはいけない・なければいけない・ないといけない 不做~不行  ほうがいい 还是~的好
350.4ことになる 经过推论得出的结果  ようになっている 设计成~,自动的  ことになっている 社会习惯、规则及约定俗成  ことにしている 做出的决定现在还持续并形成习惯
360.65うちは 在~期间  うちに 趁着~,正在~时候
370.65からみれば 从~来看  V意向+とすれば/としたら 一想~结果意外  からといって・からって・からとて 不能因为~就  からなる 由~构成
380.65に決まっている 肯定是  に限らず 不仅限于  にも関わらず 尽管~却
390.65に違いない 肯定  わけにはいかない・ないわけにはいかない不能~;必须  にほかならない 无非是  にすぎない 只不过
400.85文化常识  NはN(场所)にある・いる 某物在某地
二、阅读
41-450.4议论文
46-500.65记叙文
51-550.4议论文
56-600.65说明文
三、作文
610.65图表类
共计 平均难度:一般