组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.65 引用次数:19 题号:17147982

結婚して妻と一緒に住み始めたころ、こんなことがあった。閉めたと思ったトイレや部屋のドアが、しばらくしてみると、開いているのだ。おかしいなあと思いながら、もう一度閉めておいても、少し経つと、また開いている。

妻にドアのことを尋ねてみると、「もちろん、そこを使っていない時は、開けておくわよ。」と言うので、びっくり。犯人は妻だったのだ。

父親の仕事の都合で外国生活が長った楽は、ドアはいつも開けておくようにと言われて育ったそうだ。私はずっと「ドアは必ず閉めなさい」と注意されてきたので、その違いに発いてしまった。しかし、言われてみれば確かに、外国の映画やテレピドラマでは、トイレや部屋のドアが開けたままになっていることが多かった。

結婚は生まれも育ちも違う二人が一緒に暮らしているのだ。一緒に生活を始めるのだから、最初は違いに壁くことが必ず多いだろう。( ア )、考え方に違いがあるとしても決して悪いことではない。毎日お互いのことを見ていれば、違う部分や似ている部分が見えてきてしまうのはごく自然なことといえる。それも長く一緒に生活していると、ほとんど気にならなくなってくる。

あれから20年。今では、私の家のドアは、すべて開けたままになっている。

1.「おかしいなあと思いながら」とあるが、どうしてそう思ったのか。
A.開けようとしたら、ドアが自然に開いたから。
B.ドアを閉めても、少し経つと、開いていたから。
C.どんなに強い力でドアを閉めても、きちんと閉まらないから。
D.ドアを開けておいても、しばらくすると、閉まっていたから。
2.「びっくり」とあるが、それはどうしてか。
A.ドアを開けていたのが、妻だと分かったから。
B.妻も、ドアが開いているのが変だと感じていたから。
C.自分は犯人ではないが、妻が言い出したから。
D.妻は、「私」が犯人だと思っていたから。、
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.つまりC.しかしD.確かに
4.文章の内容に合っているのはどれか
A.幸せな結婚生活では、夫は妻に従うことが多い。
B.作者の男は子供に「ドアは必ず閉めなさい」と注意している。
C.今は、この夫婦の家ではドアの状態はいつも閉まっておくのが
D.妻はお父さんと一緒の外国生活でドアを開けておく習慣が育った。
5.この文章を書いた人が言っていることはどれか。
A.結婚では、二人の生活習慣に違いがあっても、そのたびにか驚かないほうがいい。
B.結婚生活が長くなると、初めは新鮮に感じたことでも嫌になってくることが多い。
C.結婚した直後は習慣の違いにくことがあるが、次第に気にならなくなっていく。
D.結婚は習慣が違う二人が一緒に生活するのだから、何でもよく話し合ったほうがいい。
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 适中 (0.65)
名校

【推荐1】JRの京葉線ができて、東京ディズニーランド(迪士尼)が急に近くなった。ディズニーランドのちょうど前に、駅ができたからだ。駅の名前は「舞浜」という。この駅はディズニーランドのために作られたといってもいいかもしれない。

京葉線を使えば、東京から舞浜まで約15分で行ける。電車賃は210円。ディズニーランドから東京のほうへ帰る人は、途中の新木場で営団地下鉄有楽町に乗り換えれば、銀座方面へも簡単に出られる。ディズニーランドで(ア)後は銀座で少し高い食事という計画も考えられるだろう。ところが、東京駅とディズニーランドの間にはバスも走っている。こちらの料金は600円。京葉線ができたから、なくなって(イ)のかと思っていたが、意外にもそうはならなかった。私は先日、仕事でディズニーランドの近くまで行った帰りに、初めてこのバスに乗った。

16時45分発東京駅南口行き。バスはファンタジア号(“幻想号”)という二階建てのデラックスバスで、すばらしい乗り心地であった。

(ウ)、210円に対して600円。ディズニーランドという場所を考えると、一人で乗るということは少ないから、この違いは大きいだろう。特に家族で乗るときは大変だろうと思う。

料金だけではない。電車が約15分で行くところを、私の乗ったバスはなんと1時間もかかった。夕方で、道が込んでいたからだろうが、東京の高速道路は一日中込んでいるわけだから、どの時間に乗ってもそれぐらいはかかるはずだ。

電車とバス。確かにバスは乗り心地がよいが、以上のようなことを考えるとバスは電車に負けてしまう。電車の方がずっと良い。しかし、私の乗ったファンタジア号は平日なのに、満席の状態だった。どうしてだろう。

私はすぐにはその理由が分からなかったが、バスが高速道路に入り、込んでいるために、早く走れなくなったころから、もしかしたら理由はそうなのかもしれないと思うようになった。それはバスの窓から見える景色だ。都会の夕景だ。


注:デラックス:高级、豪华
1.(ア)には何を入れますか。
A.遊ぶB.遊んだC.遊んでD.遊び
2.(イ)には何を入れますか。
A.しまうB.おくC.みるD.ある
3.(ウ)には何を入れますか。
A.だからB.それがC.それからD.そして
4.大変だろう」の説明として、正しいものはどれか。
A.お金がたくさん要るから大変だろうということ
B.座る場所がたくさん要るから大変ということ
C.うるさいから大変だろうと言うこと
D.乗るのに時間がかかるから大変だろうということ
5.以上のようなこと」とあるが、その説明としてどれがいいか。
A.東京の高速道路は、一日中込んでいるということ
B.バスは、二階建てで、すばらしいということ
C.ディズニーランドには、家族で行くということ
D.バスは、時間もかかるし、料金も高いということ
2024-02-22更新 | 3次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐2】今の日本という国は環境がとてもいい国として知られています。日本に行ったことのある人はみんな「日本は水も空気もおいしい」と言います。確かに水道水がそのまま飲める国はアジアでは日本だけのようで,世界でも多くはないでしょう。

しかし,こんなに環境がいい国--日本でも今から数十年前、環境問題が大きな社会問題となっている時期がありました。その象徴として,「四大公害病」と呼ばれる病気がありました。まずは「水俣病」。水が汚染され,その中で生息する魚を人が食べて中毒するというとても怖い病気です。そして,この病気はお母さんの身体を通してお腹にいる赤ちやんに悪い影響を与えてしまいます。この時,様々な障害を持って生まれた赤ちやんは「胎児性水俣病」と呼ばれ,その後の人生の中で長い闘病生活を送らなければなりませんでした。1956 年に熊本県で発見された水俣病は,1965年に新潟県でも発生しました。「第二水俣病」です。今度は汚染されたお米や野菜を食べて中毒するというケースですが,原因は熊本県で発生した水俣病と同じです。

三番目は「イタイイタイ病」。「痛い痛い」と言いながら人が死んでいくから,この名前になったそうです。最後は「四日市ぜんそく」と呼ばれるもので,大気汚染が主な原因だそうです。

しかしその後,日本は環境問題と真剣に向き合い,様々な環境対策をしました。その結果,今の日本は世界でもっとも水が安全な国の一つであると言われるようになりました。ホテルに泊まった時,洗面所の蛇口にこんな張り紙がありました。「飲用可」。その水を飲むととても美味しかったです。

1.今の日本のイメージに合わないものはどれですか。
A.水がおいしいB.空気がおいしいC.環境がいいD.環境がよくない
2.「水俣病」はどんな病気ですか。
A.汚染された米を食べて中毒する
B.汚染された魚を食べて中毒する
C.痛い痛いと言いながら,死んでいく
D.大気汚染でぜんそくになる
3.「第二水俣病」はどこで発生しましたか。
A.熊本県B.三重県C.新潟県D.四日市
4.大気汚染と関係のある「四大公害病は」どれですか。
A.熊本水俣病B.新潟水俣病C.イタイイタイ病D.四日市ぜんそく
5.文章の内容に合っているものはどれですか。
A.日本では環境問題は起きたことはありません。
B.四大公害病は大きな社会問となりました。
C.世界で水道水が飲める国は日本だけです。
D.環境対策をきちんとすれば環境問題はなくなります。
2023-07-02更新 | 13次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐3】朝6時、北京市内の道はとても静かです。北京西城区の清掃員の馬さんは、いつもと 1 (同じだ)ように、まだ暗いうちに、もう清掃作業を始めました。

彼女の朝の仕事は、路面清掃車の運転です。彼女の担当は5キロの道の清掃です。担当区域を一回り掃除し終わるのに2時間かかり、毎日同じ道を3、4回運転します。つまらないと思われがちな仕事ですが、四季に伴う道路の変化が感じられる仕事です。

「例えば、秋になる 2 落ち葉がとても多いです。木の種類によって、落ち葉の時期が 3 )なります。柳の葉は最も遅く落ちます。また、柳は落ち葉が多いです。だから、その時期、柳の木が多い道は毎日2、3回は 4 (掃除する)ばなりません。

馬さんは、初めはこの仕事がそんなに良い仕事だとは思いませんでした。この仕事を始めた一年半の時、中華人民共和国成立45周年を祝うパレードがあり、彼女はパレード後の長安街の清掃作業を担当しました。彼女は「あの時、私たちは5台の路面清掃車で清掃しました。広い長安街を元の様子 5 戻した時、非常に達成感を感じ、この仕事がとても 6 (好きだ)なりました」と言います。

馬さんがこの仕事を 7 (始める)から、もう10年以上が経ちました。今では町をきれいにする仕事に、彼女はとても 8 まんぞく)しています。「どのような仕事にも辛い所は必ずあります。私たちの仕事は疲れますが、この楽しさが他の人には 9 (体験する)ないと思います。ただ、他の人には分からないだけなのです」と、彼女は言います。馬さんの 10 (誇る)は、きれいな町なのです。

1.__________
2.__________
3.__________
4.__________
5.__________
6.__________
7.__________
8.__________
9.__________
10.__________
2024-04-13更新 | 22次组卷
共计 平均难度:一般