组卷网 > 高中日语综合库 > 阅读 > 阅读题材 > 记叙文
题型:阅读 难度:0.65 引用次数:27 题号:17506319

木村さんは東京の大学生です。大学の学費は両親に払ってもらいます。そのほかに毎月十万円送ってもらいますが、東京で生活するためのお金は、それだけ( ① )十分ではありません。それに友だちと遊んだりもしたいですし、夏休みに旅行に行ったりもしたいです。ですから週に3回大学の図書館でアルバイト(打工)をしています。3時から7時までです。静かなところで座ってできる簡単な仕事で、とても楽です。でも1時間働いても600円しかもらえません。

 友だちの山本さんもアルバイトをしています。彼の仕事は、道路やビルを作るのを手伝う仕事で、1日1万円以上もらえます。でもこの仕事はとても大変で疲れますし、雨の日も暑い日も一日8時間以上外で働かなければなりません。ですから、大学生にはこのアルバイトは     ②      
 人気があるのはレストランや喫茶店の仕事です。1時間900円もらえます。喫茶店の仕事 はそんなに大変ではないし、もらえるお金も悪くないので、木村さんは今探しています。
1.( ① )に適当な語を選びましょう。
A.ではB.しかC.にはD.こそ
2.下線部②に適当な文を選びましょう。
A.とても人気があります。
B.あまり人気がありません。
C.よく働きます。
D.あまり働きません。
3.木村さんは両親から毎月送ってもらうお金はどうしていますか。
A.大学に払います。
B.図書館に払います。
C.生活のために使います。
D.旅行や遊びのために使います。
4.木村さんは、今のアルバイトをどう思っていますか。
A.今の仕事は楽なのでずっと続けたい。
B.早くやめてもっと勉強する時間を作りたい。
C.仕事が忙しくて大学に行けないのでやめたい。
D.今に仕事はやめて、他のアルバイトを探したい。
5.本文の内容と合っているものを一つ選びましょう。
A.図書館のアルバイトはもらえるお金が少ないです。
B.学生はよく道路やビルを作るのを手伝う仕事をしています。
C.両親から10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。
D.学生は喫茶店のアルバイトは一日1時間しかできません。
6.木村さんは今探しています、は何を探していますか。
A.木村さんはもらえるお金を探しています。
B.木村さんはビルを作る仕事を探しています。
C.木村さんは山本さんを探しています。
D.木村さんは喫茶店の仕事を探しています。
【知识点】 记叙文

相似题推荐

阅读 | 适中 (0.65)

【推荐1】お父さんが病気で 56 から三年,僕は小学一年生になりました。

昨日のお弁当は,特別でした。なぜ昨日のお弁当が特別かというと,それはお父さんのお弁当箱をはじめて使ったからです。お父さんがいなくなって,僕はとても 57 寂しかったです。

お父さんの仕事はてんぷら(天妇罗)屋さんでした。お父さんの揚げたてんぷらは世界 58 一番おいしかったです。僕が食べに行くと,いつもこっそり(悄悄),僕だけに僕の大好きなエビのてんぷらをたくさん揚げま した。そんな時,僕はなんだか僕だけが特別な気 59 して,とてもうれしかったです。時間が流れて,私はた くさん食べて,今まで使っていたお弁当箱では足りなくなってきました。「大きいお弁当箱がほしい」と僕が言うと,お母さんが戸棚(橱柜)の奥からお父さんがいつも仕事の時に持 って行っていたお弁当箱を出して 60

お父さんのお弁当箱を使って,僕はご飯を全部食べることができました。食べ 61 なんだかお父さんみたいに,強くやさしい人になれると思って,お父さんに会いたくなりました。

もし,神様にお願いができる 62 ,もう一度お父さんと,お母さんと,僕と妹とみんなで暮らしたいです。 お父さんがいなくて寂しいけれど,僕が家族の中で一人の男の子です。だから,お父さんの 63 ,お母さんと妹を守っていきます。お父さんのお弁当箱で 64ご飯を食べて,65 強い男の子になります。

1.
A.亡くしてB.亡くなってC.亡くしたD.亡くなった
2.
A.くわしくてB.うつくしくC.かなしくてD.おかしく
3.
A.B.C.D.
4.
A.B.C.D.
5.
A.いきますB.いきました
C.きますD.きました
6.
A.たらB.ならC.てもD.では
7.
A.たらB.ならC.からD.のに
8.
A.とおりにB.かわりにC.おかげでD.の後で
9.
A.だんだんB.しっかりC.やはりD.はっきり
10.
A.またB.もうC.まだD.もっと
2023-05-29更新 | 14次组卷
阅读 | 适中 (0.65)
【推荐2】阅读下面材料,在空白处填入括号内单词的正确形式。

去年、春休みに私は故郷の九州の福岡市へ1 (帰る)。東京から福岡まで、飛行機で1時間40分 2 (ぐらい)かかります。福岡は日本の南にあります。しかし、あまり暖かくなかったです。少し 3 (寒い)かったです。

私は福岡私立博物館へ行きました。博物館は新しい建物でした。この博物館に 4 (珍しい)物があります。漢の倭の奴の国王の金印です。箱の中にその小さい金印がありました。

昔、1世紀ごろ、九州の北に倭の国がありました。倭の国の大臣は漢の国へ船で行きました。漢の国で皇帝にあいさつをしました。 5 (いろいろ)なプレゼントをあげました。そして、倭の国王は漢の光武帝から金印をもらいました。それはとても 6 (重要だ)ものでした。福岡市立博物館の金印はその時の金印です。

その時から今まで2000年も経ちました。この2000年は日本と中国の交流の歴史 7(だ)。金印は小さいです。しかし、その中に2000年の歴史があります。とても大切です。そして、これからも日本と中国の関係はとても大切です。将来、機会が 8 (ある)ば、私は北京の故宮へ 9 (行く)つもりです。故宮はすばらしいと 10 (聞く)ていますから。

1.(         )
2.(         )
3.(         )
4.(         )
5.(         )
6.(         )
7.(         )
8.(         )
9.(         )
10.(         )
2024-03-12更新 | 14次组卷
阅读 | 适中 (0.65)

【推荐3】今年のお正月、私はお雑煮を一口食べた瞬間、泣きそうになった。お母さんの作ったお雑煮がおばあちゃんの味とまったく1(             )だったからだ。

おばあちゃんは六十代とは思えない2(             )、おしゃれ(时尚)でかわいい人だ。おととしの十一月におばあちゃんは背中が痛いと言って、病院に行って検査を受けると、すい臓癌と分かった。おばあちゃんはショックを受けていたが、すぐに気持ちを切り替え、抗癌剤治療を始めた

髪が抜けてくると、思いきって丸刈り頭(光头)にした。私たちが驚くと、「すごく楽だよ。」と、明るく言える3(             )おばあちゃんを、私はとても誇らしく(自豪,骄傲)思った。かつら(假发)をつけ、毎日のように外に出かけたりして、つらさを全然4(             )てくれなかった。私がお腹が空いたと言うと、野菜たっぷりの雑炊を作ってくれた。

5(             )おばあちゃんが昨年の七月からお腹に水が貯まり出し、入退院を繰り返すようになった。水をぬくと、元気もなくなった。食べることが好きだったおばあちゃんが、ほとんど食べることもできなくなった。そんな中6(             )リハビリ(康复训练)をして一日でも早く院できるようにおばあちゃんの頑張る姿から7(             )をもらった。

おばあちゃんは昨年の九月に亡くなってしまい、癌と分かって一年も8(             )。お正月、あのお雑煮を食べた瞬間、間違いなくおばあちゃんのお雑煮だと思った。おばあちゃんの優しい味は、お母さんが引き継いでくれた。我が家のお雑煮には9(             )した優しい味のお雑煮だ。

おばあちゃんの教えがある10(             )、私の心の中におばあちゃんは 生き続ける。

1.
A.違いB.同じC.似ているD.一緒に
2.
A.までB.だけC.ぐらいD.こそ
3.
A.ようなB.そうなC.らしいD.みたい
4.
A.見つけB.C.見えD.見せ
5.
A.こんなB.そんなC.あんなD.どんな
6.
A.しかB.ばかりC.だけD.でも
7.
A.勇気B.感謝C.自信D.熱心
8.
A.過ぎたB.経った
C.経っていなかったD.過ごしていなかった
9.
A.はっきりB.びっくりC.ゆっくりD.あっさり
10.
A.かぎりB.せいでC.かわりD.まま
2024-04-24更新 | 16次组卷
共计 平均难度:一般