组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 40 道试题
听力 | 较易(0.85) |
1 .
1.女の人はどうやって日本語を勉強しましたか。
A.大学で勉強しました。
B.ネット授業で勉強しました。
C.日本語教室で勉強しました。
2.男の人はどうして英語を勉強していますか。
A.海外旅行で使いたいからB.留学に行きたいからC.仕事で必要だから
2023-04-26更新 | 15次组卷 | 1卷引用:2023届吉林省延边州高三下学期教学质量检测(二模)日语试题
2 . 猫は今どこにいますか。
A.机の上B.椅子の上C.椅子の下
2023-04-26更新 | 12次组卷 | 1卷引用:2023届吉林省延边州高三下学期教学质量检测(二模)日语试题
3 . 甲:一緒に先生の研究室に___約束は何曜日だっけ。乙:来週の金曜日だよ。
A.おりB.なさいC.来られるD.伺う
2023-04-14更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2023届吉林省延边州高三下学期教学质量检测(二模)日语试题
4 . これから会議を始める____ですから、静かにしてください。
A.ままB.はずC.ばかりD.ところ
2023-04-14更新 | 40次组卷 | 1卷引用:2023届吉林省延边州高三下学期教学质量检测(二模)日语试题
选择 | 容易(0.94) |
5 . 借り出し本屋から借りてきた____のビデオを今週中に返さなければなりません。
A.2枚B.2本C.2冊D.2個
2023-04-14更新 | 19次组卷 | 1卷引用:2023届吉林省延边州高三下学期教学质量检测(二模)日语试题
6 . 皆さん、活動が終わったら、一人_____会場を出てください。
A.ずつB.よりC.ばかりD.ぐらい
2023-04-14更新 | 24次组卷 | 1卷引用:2023届吉林省延边州高三下学期教学质量检测(二模)日语试题
文章大意:我第二学期的目标是“遇到的人,自己先打招呼。”。最近我感觉自己变得很会打招呼了。但是,一年级的时候,我并没有做到现在这样。因为我觉得自己发出声音有点不好意思。和那个时候相比,现在能自然地发出声音了。妈妈告诉我“所谓的问候,是‘敞开心扉靠近对方’的意思。”通过自己主动打招呼,感觉到和周围的人的心的距离在一点点地缩短。这次我想把打招呼的重要性传达给低年级生。

8 . 私は二学期の目標に「会った人には、自分から先に挨拶をする。」と言う目当て(目标)を立てました。最近の私は、ずいぶん挨拶ができるようになったことを感じています。

しかし、1年生の頃、私は、今のようには出来ませんでした。自分から声を出すのが少し( ア )なあと言う気持ちがあったからです。その頃に比べると、今は自然と声が出せるようになりました。

「挨拶と言うのは、『心を開いて歩み寄る(走近)』と言う意味があるのよ。」とお母さんが教えてくれました。この言葉はお母さんが社会人になったとき、会社の先輩から教えてもらった言葉だそうです。社会人になって、周りは知らない人ばかりだったそうですが、自分から声を出して挨拶をすることによって周りの方たちとの心の( イ )が少しずつ縮まってくことを感じて先輩の言葉の意味がわかってきたと言うことでした。

「おはようございます」

私が大きな声で挨拶をすると、下級生もまねをして大きな声で挨拶してくれます。私がお母さんから挨拶の意味を教えてもらったように、今度は私が挨拶の大切さを下級生に伝えていきたいと思います。

1.文中の「今のように」の指すことはどれか。
A.ちゃんと挨拶ができること
B.きちんと目標を立てること
C.母に教えてもらうこと
D.心を開くこと
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか
A.楽しいB.羨ましいC.恥ずかしいD.厳しい
3.文中の「この言葉」は誰が誰に話した言葉か。
A.自分周りの人に挨拶する言葉
B.私が母に話したこと
C.先輩が私に話したこと
D.母が私に話したこと
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.長さB.温かさC.距離D.広さ
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.筆者は今社会人だ。
B.筆者は一年生の時、自然と挨拶ができなかった。
C.筆者は今、挨拶の意味が分からないが、自然と挨拶ができる。
D.筆者は今、挨拶の意味が分かったが、自然と挨拶ができない。
共计 平均难度:一般