组卷网 > 知识点选题 >
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 607 道试题
1 . 地震が        とき、まずは机の下に隠れましょう。
A.あるB.あったC.なかったD.ない
2024-07-17更新 | 14次组卷 | 1卷引用:福建省龙岩市2023-2024学年高二下学期7月期末日语试题
2 . 頭が痛いんですが、どの薬を        
A.食べていただけませんかB.食べたらいいですか
C.飲んでいただけませんかD.飲んだらいいですか
2024-07-17更新 | 6次组卷 | 1卷引用:福建省龙岩市2023-2024学年高二下学期7月期末日语试题
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 「何」の発音は、どういう時に「なに」で、どういう時に「なん」になるのでしょうか。私はこの問題について、「日本語大辞書」を調べて整理してみました。不正確なところもあるかもしれませんが、ご参考ほどご指摘をお願いします。

まず、漢字では(ア)でも「何」と書けます。例えば、「あなたは何(なに)を食べますか」「これは(なん)といいますか」。また、一般的には「なに」といいます。その次、「何」は、「だ、です、で、と、の」などに続くときに、普通は「なん」と読みます。例えば、「これは何(なん)ですか」「何(なん)で会社をやめるの」「何(なん)のために」とかたくさん使われているでしょう。それから、助数詞の前の場合だと、基本的に「なん」になります。(答えの場合に「何」の部分が数字に置き換えます)でも、「助数詞」に似ていますが、異なるもの(「なんの」「なんという」「どんな」の意味で用いられる場合)の前は基本的に「なに」となります。(答えの場合に、「何」の部分が具体的な名詞に置き換えます)例えば、「何県(なにけん)ですか」「何色(なにいろ)ですか」とか、ただ、例外もあります。例えば、何曜日は「なんようび」となります。

1.文中に「この問題」とあるが、何の問題か。
A.不正確なところB.日本語大辞書の間違い
C.「何」をどう読むのかD.漢字の書き方
2.(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.こちらB.どちらC.そちらD.あちら
3.「なん」と読まないのは次のどれか。
A.これは何ですか。B.朝ご飯は何にしましたか。
C.明日は何曜日ですか。D.リンゴは何個ありますか。
4.この文章に合っていないのはどれか。
A.この説明は筆者のまとめたもので、間違ったところがあるかもしれない。
B.「何」は、「だ、です、で、と、の」などに続くときに、普通は「なん」と読む。
C.助数詞の前の場合だと、基本的に「なん」になる。
D.「助数詞」に似ているが、異なるものの前も「なん」となる。
5.この文章の題名として最も良いものはどれか。
A.「なん」の使い方B.「なに」の使い方
C.「何」の使い方D.「助数詞」の使い方
阅读 | 容易(0.94) |
名校

4 . 田中さんの家族は中華料理 51 好きです。今田中さんは中国文化に興味を 52  (持つ)ています。それから、中国の大学で中国語を勉強しています。田中さんはクラスメートの王さんに中国語の辞書を 53 )りました。とてもいい辞書です。毎晚8時に田中さんは娘さんと隣の王さんの家へ中国語を 54 (勉強する)に行きます。1 時間ぐらいやります。9時ごろに家に帰ります。先週田中さんは家族 55 いっしょに中国の北京へ旅行しました。北京で 56 (いろいろ)景色を見て、おいしい料理を 57 (食べる)て、買い物をして帰りました。飛行機 58 東京から北京まで3時間 20 分ぐらいです。北京で写真 59 たくさん撮りました。本当に 60 たの)しかったです。

1._________
2._________
3._________
4._________
5._________
6._________
7._________
8._________
9._________
10._________
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 田中さんは桜木高校の中学生です。李さんは中国人36(             )、桜木高校の生徒です。李さんはとても熱心37(             )、優しい人です。李さんは毎日家に帰ってから、田中さん38(             )中国語を教えてあげます。それから、田中さんは少し中国語を39(             )ことができます。田中さんの夢は中国に留学する40(             )です。2人は約束して、41(             )大学に入りたいです。

以前は留学することが難しいですが、今は42(             )なりました。2年後、田中さんは北京大学で中国歴史を勉強しています。李さんは京都大学43(             )合格しました。2人は毎日メール44(             )連絡しています。学費が高いですから、田中さんは毎日勉強してから、アルバイトをしなければなりません。忙しいですが、今田中さんの中国語が上手45(             )ました。

1.
A.B.C.D.
2.
A.B.C.D.から
3.
A.ほどB.C.D.
4.
A.話しB.話せC.話してD.話す
5.
A.ことB.ものC.ほうD.ほど
6.
A.まもなくB.ぜひC.一番D.まとめて
7.
A.簡単でB.安くC.簡単にD.安くて
8.
A.B.C.D.
9.
A.B.C.D.
10.
A.になりB.になるC.にするD.にして
6 . これは君の年で考える        問題ではありません。今の君に一番大事なのは勉強です。
A.はずのB.わけのC.べきD.とおりの
7 . 君はいつも自分の本音を隠しています。それは心にも体にもよくないです。自分の本音を        です。
A.言いたいB.言ってほしいC.言いたがるD.言ってほしがる
8 . 平日が真面目に勉強しているから        テストでいい成績が取れたのです。
A.だけB.しかC.こそD.ほど
9 . この仕事は大変ですが、        の収入があるから、やり続けるよ。
A.かならずB.かなりC.きちんとD.きわめて

10 . おやつに対して、味、値段、質、量、見た目、パッケージなど…、皆さんは何を優先して求めるでしょうか。最近は、写真を通信アプリ(社交软件)にアップロードする(上传)ために、見た目を気にする人も増えてきたと思いますが、質を第一にする人もいますよね。見た目&味重視派と質&安全重視派に大きく二極化しているように思います。

      、日本では「1億総アレルギー時代」と言われるようになったほど、アレルギー保持者が圧倒的に多くなりました。多くの人が、毎日、食品、花粉などのアレルギーに悩まされています。数十年前は、アレルギーがある人はとても珍しい存在でしたが、今やアレルギーがないという人のほうが珍しい存在になってしまいました。アレルギーが原因で、皮膚にブツブツと湿疹ができたり、くしゃみや鼻水が止まらなかったりしたら、一日中気分がよくないですし、勉強や仕事の効率にも影響しますよね…それでも、できるだけ薬に頼りたくない、という人がほとんどです。医食同源の考えにより、自分にとってアレルギーである物質が入っていない食品を選ぶことはもちろんですが、シンプルで質のいい原材料の食べ物を選ぼう、質のいい材料を使って自分でできるだけ手作りしよう、という人が徐々に増えてきています。そのような需要が増えていますので、有機栽培や無農薬の果物や野菜を使った素朴なおやつの市場も拡大してきています

1.文中の( ア )に入れるのに適当なのはどれか。
A.ところでB.ところがC.すなわちD.つまり
2.日本では「1億総アレルギー時代」と言われているが、それはなぜか。
A.アレルギーに悩まされている人が1億ぐらいだから
B.アレルギーに悩まされている人は大変多くなったから
C.アレルギーになったら、お金がたくさんかかるから
D.アレルギーにかかる人は少ないから、珍しい存在になったから
3.本文によると、アレルギーの結果に合っていないのはどれか。
A.肌に何か病気になる。B.くしゃみや鼻水が止まらない。
C.仕事や生活にも影響する。D.薬に頼りやすくなる。
4.アレルギーになりやすい人は一般的にどういう派になるか。
A.見た目重視派B.見た目&味重視派
C.質&値段重視派D.質&安全重視派
5.文中に「有機裁培や無農薬の…も拡大してきています」とあるが、それはなぜか。
A.それらにアレルギーの物質が入っていないから
B.人々はおやつの見た目を重視するようになったから
C.質のいい原材料の食べ物への需要が高まったから
D.医食同源で、それらが薬として使えるから
共计 平均难度:一般