组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 235 道试题

1 . 日本人には果物が好きな人が多いと言われている。日本で最もたくさん取れる果物はミカンで、次にリンゴだ。それでは、日本で一番食べられている果物は何だろうか。実は、___はミカンではなく、日本ではほとんど取れないバナナだ。1年間に1人が食べるバナナは5.7キログラムと言われている。バナナは手で簡単に剥いて食べられるし、体にもいいことが人気の理由のようだ。

1.日本で最も食べられる果物は次のどれか。
A.ミカンB.リンゴC.バナナD.イチゴ
2.日本で一年間に一人が食べるバナナはどのぐらいか。
A.5.7グラムB.5.7キログラム
C.5.7メートルD.5.7キロメートル
3.文中の___に合っているのはどれか。
A.これB.それC.あれD.どれ
4.なぜバナナが人気があるか。
A.日本ではほとんどとれないものだから
B.1年間に1人が食べるバナナは5.7キロと言われている
C.日本で最もたくさんとれるくだものだから
D.バナナは手でかんたんにむいて食べられる。それに、体にもいい
5.文章の内容と同じものはどれか。
A.日本では、ミカンがたくさん取れるが、人気があるのはバナナである
B.日本では、たくさん取れるバナナがいちばん人気がある
C.日本では、ミカンがいちばん人気があるが、バナナも好きな人が多い
D.日本では、手で簡単に剥けるバナナとミカンが人気がある
2024-03-26更新 | 4次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题

2 . 伝統的な日本料理を和食という。(注:叫……)和食の味付けに味噌、醤油、塩、酢、わさびなどの調味料を使う。それぞれの地方や家庭(ア)、作り方や味に違いがある。代表的な和食は「すし」、「すき焼き」、「納豆」などだ。

1.「作り方」の正しい発音はどれですか。
A.つくりかたB.つくりがたC.つぐりかたD.つくりかだ
2.(ア)の所に一番適当なものを入れなさい。
A.についてB.についてのC.によってD.による
2024-03-26更新 | 3次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
3 . 道子:もしもし、良子ちゃん?道子です。
良子:あっ、久しぶりね。元気?
道子:ええ、元気よ。あのう、おばあちゃんの誕生日のことだけど、プレゼント、何にする?
良子:そうねえ。私たち2人だけ?
道子:太郎ちゃんも一緒。
良子:そう。じゃ、食事でもしながら(一边~一边~)みんなで相談しない?新しくできたインド料理のお店、とてもおいしいそう(听说)よ。金曜日はどう?
道子:金曜日は私はちょっと都合が悪いけど、土曜日は2人とも大丈夫よ
良子:そう。じゃあ、土曜日うちに来ない?私、仕事が休みだから。
道子:いいわよ。良子ちゃんのうちのほうがゆっくり話せるし(又~又~)、おばさんのおいしいお料理も食べられるし、外で会うよりいいわ。
良子:その日、母は留守なの(不在家)。だから、太郞ちゃんと道子ちゃんで料理を作ってね。
道子:えー!?
良子:楽しみだわ。大雪でも来てね。
1.2人とも大丈夫よ」の「2人」は誰と誰ですか。
A.道子さんと良子さんB.道子さんと太郎さん
C.良子さんと太郞さんD.太郎さんとおばあちやん
2.おばさんのおいしいお料理」の「おばさん」は誰ですか。
A.良子さんのおばさんB.良子さんのおばあさん
C.良子さんのおかあさんD.良子さんのおねえさん
3.道子さんはどうして良子さんに電話をしましたか。
A.一緒に食事をするから。B.太郞さんと相談したいことがあるから。
C.仕事が休みだから。D.おばあさんにあげるプレゼントについて相談したいから。
4.土曜日はだれのうちへ行きますか。
A.道子さんのうちへ行きます。B.太郎さんのうちへ行きます。
C.良子さんのうちへ行きます。D.道子さんのおばあさんのうちへ行きます。
5.会話の内容に合っているものはどれですか。
A.道子さんはおととい良子さんに会いました。
B.道子さんは何日も良子さんに会っていません。
C.良子さんは新しくできたインド料理店で食事をしたことがあります。
D.金曜日太郎は都合がいいです。
2024-03-26更新 | 5次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
4 . 風邪を引いたから、何    食べたくない。
A.でもB.にもC.D.
2024-03-26更新 | 17次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
5 . 男の人と女の人が話しています。女の人はこれから誰に会いますか。
A.おじいさんB.おじさんC.おとうさん
2024-03-26更新 | 6次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
6 . 男の人と女の人が話しています。女の人は何を買いますか。
A.かばんB.くつC.シャツ
2024-03-26更新 | 6次组卷 | 1卷引用:广东省清远市连南瑶族自治县民族高级中学2023-2024学年高二下学期3月月考日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

7 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 73次组卷 | 26卷引用:广东省清远市是四校2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
单词题 | 容易(0.94) |
名校
8 . 床(          )
2023-11-21更新 | 12次组卷 | 19卷引用:广东省清远市连南民族高级中学2022-2023学年高一下学期5月月考日语试题
9 . この町は昔より      なりました。
A.きれいB.きれくC.きれいにD.きれいな
2023-11-19更新 | 35次组卷 | 19卷引用:广东省清远市凤霞中学2020-2021学年高二下学期期中质量检测日语试题

10 . 最近、日本人の食生活は前よりすこし違っています。朝は前のご飯や味噌汁から牛乳やバターに変わりました。昼と夜には、魚か野菜をすこしだけ食べましたが、肉も食べるようになりました。日本の食品はいろいろな国から輸入しています。たとえば、小麦はアメリカ、カナダなどから輸入して、牛肉はアメリカやオーストラリアなどから輸入しています。

1.以前日本人は昼ごはん何を食べていましたか。
A.牛乳
B.バター
C.
D.野菜
2.牛肉はどこから輸入していますか。
A.アフリカ
B.オーストラリア
C.インド
D.カナダ
2023-09-05更新 | 3次组卷 | 1卷引用:广东省清远市凤霞中学2020-2021学年高二下学期期中质量检测日语试题
共计 平均难度:一般