组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 235 道试题
单词题 | 较易(0.85) |
名校
1 . 謝る
阅读 | 较易(0.85) |
文章大意:本文主要叙述了孩子有问题的时候有很多途径,如父母的建议、学校的咨询室等可以帮助解决。但是父母有问题,却不能轻松地找到解决的途径。

3 . 「先生、学校を休みがちな娘のことで、相談にのってください。」久しぶりに電話をかけてきたのは、20数年前の卒業生でした。「高校生の頃は①よく保健室(注1)に行ってたけど、私、相談する人がいなくて…」

予約をして相談するほどの問題でも、専門の医者に見てもらうほどでもない。ちょっと聞いてみたいことや、すぐに答えがほしい内容など、かつては、おじいちゃんやおばあちゃんが教えてくれたり、近所の人たちとコミュニケーションをしたりすることで解決したような問題です。親たちは②そういう些細(注2)な問題で悩んでいるのです。

子供が困ったとき、学校には保健室があります。しかし、気軽に親の相談にのってくれるところはありません。親の心の問題も体の問題も、交番(注3)で道を尋ねるくらい簡単に利用できる③「親のための町の保健室」があるといいですね。学校や社会がどんなに頑張っても、子供を直接育てているのは親なのですから。


(注1) 保健室: 学校にけられる、病気やけがなどにできるところ
(注2) 些細: わずかな、取るに足りないこと
(注3) 交番): 町の 各地域にけられる警察の施設
1.① 「よく保健室(ほけんしつ)に行ってた」のはだれか。
A.学校を休みがちな娘B.予約をして相談する人
C.電話をかけてきた卒業生D.相談にのってくれる先生
2.② 「そういう些細(ささい)な問題」とあるが、何をさしているか。
A.学校の先生を予約して相談するような問題
B.専門の病院へ行って医者に見てもらうような問題
C.周りの人と交流したりすることで解決できるような問題
D.交番(こうばん)に行って警察に相談にのってもらうような問題
3.③ 「『親のための町の保健室(ほけんしつ)』があるといい」とあるが、筆者はどうしてそう考えているのか。
A.交番(こうばん)で道を尋ねても簡単に教えてくれないから
B.親が子育ての問題を相談できる場所がないから
C.近所(きんじょ)の人とコミュニケーションをしなくなったから
D.専門(せんもん)の医者に相談しても、すぐ答えが出ないから
2022-11-22更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2023届上海市高考日语读解模拟练习一
阅读 | 较易(0.85) |
文章大意:本篇文章属于作者的家庭介绍。主要介绍了父亲和母亲。

4 . 私は5人兄弟の真ん中。父は65歳、母は60歳になる。父は30年以上中学校で英語を教えていたが、3年前に仕事をやめ、今は家で小さな英語の塾(注)を開いている。教えることが好きで、今はお金のためというより自分の趣味として近所の子供たちに週3回英語を教えている。母は働いたことはない。料理が上手で、毎朝みんなの弁当を作ってくれている。特別お金があるわけではなかったが、私たちはとても幸せだった。母は私が学校から帰るといつもやさしく「お帰りなさい」と言って迎えてくれた。悪いことをして怒られたこともよくあったが、とてもやさしい母だ。

今年一番下の弟が結婚したので、家には父と母だけが残っている。夫も賛成(さんせい)してくれているので、東京でいっしょに住もうと言ったが、元気なうちは自分たちだけで生活したいと言っている。ちょっと心配だが、しばらく両親二人だけのほうがいいかなと思っている。


(注) 塾(じゅく): 主に学生に学習(がくしゅう)の補助(ほじょ)を行うところ
1.筆者の母親について正しい説明はどれか。
A.塾や中学校で英語を教えている。
B.ずっと家庭主婦をしている。
C.毎日近所の子供に弁当を作っている。
D.筆者の父親の仕事を手伝っている。
2.言っている」とあるが、だれが言っているか。
A.筆者の夫B.筆者C.筆者の弟D.筆者の両親
3.文章の内容と合っているのはどれか。
A.筆者の父親は元気だが、母親は最近体の調子がよくない。
B.筆者は両親が二人だけで生活していることに賛成だ。
C.筆者は子供のとき悪いことをしてよく両親に怒られてばかりいた。
D.筆者の一番下の弟は結婚前も両親といっしょに住んでいなかった。
2022-11-22更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2023届上海市高考日语读解模拟练习一
共计 平均难度:一般