组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1164 道试题
阅读 | 适中(0.65) |

1 . インターネットで買い物をする人が増えて、通信販売のサイトも多くなりました。好きな時間に好きな場所で買い物ができるのは、とても便利です。また、買った物を家まで  51  (配達する)もらえるのも、とても便利です。

ところが、最近、その配達される荷物の  52  (多い)が話題になりました。インターネットで買い物をする人が増えて、2016年に日本で配達された  53  荷物)は、40億個以上  54  (ある)そうです。そのために、配達をする  55  ひと)が休まないで働いていること、配達先が留守の場合が多く、再配達が増えていることなどが問題になりました。

そんな中、ある通信販売のサイトが「急ぎません。便」というサービスを始めました。これは、注文した日の翌日から3日以内に配達されるサービスです。注文した日か翌日に配達されるサービスと比べると、配達料が  56  (安い)なっています。このサービス  57  知った人達の間では、「  58  (急ぐ)でいないことが多いので、いいと思う」「早く欲しい時  59  そうじゃない時のサービスを選べるのがいい」という意見や、「配達する時間を指定できないなら、再配達になるので意味がないのではないか」という意見  60  出ています。

このサービスは、9月14日に始まりましたが、その日の注文の2割が「急ぎません。便」だったそうです。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
阅读 | 适中(0.65) |

2 . 4月4日、相撲の試合を 41 土俵の上であいさつをしていた市長の男性が、 42 病気で倒れました。周りの男性が焦る中、2人の女性が倒れた男性の救助の 43 土俵の上に上がりました。すると「女性の方は土俵から降りてください」とアナウンスが流れました。女性は土俵に上がっ 44 という伝統があるからです。

相撲は、1500年以上の歴史があります。いつから女性が土俵に上がれなくなったのかは、はっきりわかっていません。江戸時代には女性が土俵に上がるのはもちろん、相撲を 45 ことさえ禁止されていました。現代では、相撲の試合を 46 で見ることはできますが、女性が土俵に上がることは決して許されません。女性の市長や知事があいさつをするとき 47 、土俵の下で話をするように言われます。

日本相撲協会は、今回のこと 48 、人の命にかかわるときに言うことではなかったとお詫びしています。長い間守られてきた 49 や伝統を変えることは難しいかもしれません。しかし、一度、時代に合わせて話し合っ 50 もいいのではないでしょうか。

1.
A.いるB.あるC.するD.なる
2.
A.急なB.急はC.急でD.急の
3.
A.うちにB.ためにC.ようにD.そうに
4.
A.なくてはならないB.なくてはいけない
C.てもいいD.てはいけない
5.
A.見るB.見りC.見ないD.見た
6.
A.近いにB.近くC.近いD.近さ
7.
A.からB.のにC.でもD.ので
8.
A.になってB.によってC.にとってD.について
9.
A.コンビニB.コンテストC.ルールD.グループ
10.
A.てやってB.てみてC.てあってD.ていて
阅读 | 适中(0.65) |

3 . 先日、同窓会がありました。その時に、何人かが「特に何もしていないのにあっという間に1年が過きてしまう」と言っていました。たしかに年を取るにつれて1年がたつのが速くなってくるような気がします。子どものこる、小学校の6年間はとても長く感じました。でも、最近の6年はとても速く過き去ってしまったように思います。

時間というのは不思議なものです。同じ1時間でも1日でも、また1年でも、長く感じることもあればとても短く感じることもあるのですから。

以前、こんな記事を読んだことがあります。50歳の人にとっての1年は人生の50分の1、でも5歳の子どもにとっての1年は人生の5分の1、だから同じ1年でも50歳の人は短く感じ、5歳の子ともは長く感じるのだと。これはジャニーの法則というんだそうですが、これを読んだ時、なるほどと納得できる気がしました。でも、もう少しよく考えてみたら、これでは説明ができないことがいろいろあることに気がつきました。

(ア)、同じ1時間の授業を受けていても、「早く終わらないかな、長いなあ」と感じる時と、「え、もう終わり、早いな」と感じる時があります。つまらない時は、時間を長く感じ、楽しい時は、とても短く感じるのです。では、年を取ると時間が過ぎるのを速く感じるのは楽しいからでしょうか。そういうわけでもないようです。

 また、子どもの時は、初めて経験することや感動することがたくさんあり、多くの発見をしますが、年を取るにつれて新しい発見や経験をすることは少なくなり、感動することもあまりなくなってしまいます。このことが時間の過ぎる速さの感じ方と関係があるという意見もあります。同じ1年でも心に残ることがたくさんあると長く感じるということなら、これも納得できるような気がしました。
1.時間というのは不思議なものです」と言っているが、なぜか。
A.時間は進むのが速くなったり遅くなったりするから
B.小さい子どもの時間はとても速く過ぎるから
C.同じ時間でも長く感じたり短く感じたりするから
D.年を取ると時間が進むのが遅くなるから
2.「ジャニーの法則」について、正しいものはどれか。
A.ほとんどのことが説明できる。
B.説明できないことがいろいろある。
C.だれもまったく納得できない。
D.だれもが納得できる。
3.そういうとあるが、何か。
A.年をとると楽しいから時間が過ぎるのを速く感じる
B.つまらない時は時間が過ぎるのが遅く感じる
C.楽しい時は時間が過ぎるのを速く感じる
D.授業は楽しい時もつまらない時もある
4.この文章を書いた人の考えとして本文と合っているものはどれか。
A.時間の長さの感じ方は年齢によって決まる。
B.時間の長さの感じ方は年齢には関係ない。
C.時間の長さの感じ方には法則がある。
D.時間の長さの感じ方が違う理由は一つではない。
5.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そしてB.つまりC.したがってD.たとえば
阅读 | 较难(0.4) |

4 . 環境を守りながら、どのように経済を成長させるかを考える「環境開発サミット」が、南アフリカのヨハネスプルグで開かれました。193の国と地域から政治家や市民団体が集まって話し合い、各国が協力して貧しい国々を助け、環境保護に取り込むことを決めました。(略)

全国際連合のアナン事務総長は「この会議で決めたことが大切なのではない。それぞれの国が決めたことを実行することが大切だ」と言いました。各国はこれをもとに、環境保護と経済成長を両立させるために法律をつくったり、社会仕組みを整えます。国連も世界的なルールづくりを進め、発展途上国が成長できるよう手助けします。

アフリカやアジアには多くの発展途上国がありますが、人口が急激に増えるにつれて森林を切り開いたり、経済成長を急ぐあまり海や川を汚し、環境が年々悪化しつつあります。一方、先進国は大量生産·大量消費の経済活動を続け、このままでは資源が足りなくなるだけではなく、南北格差は広がるばかりです。

こうした問題は、世界の国々が一緒に取り組んでこそ効果があります。しかし、途上国は環境を守るための技術や資金を十分に持っていないので、先進国が協力することが欠かせません。特に日本は省エネルギーやリサイクルでは世界有数の技術を持っていて、地球環境保護に果たす役割はとても大きいと言えます。

1.下線部の「環境開発サミット」は何の目的で開かれるのか。
A.南アフリカの環境を守るため
B.発展途上国の環境を守るため
C.世界の経済を発展させるため
D.環境保護と経済成長を両立させるため
2.文中の「この会議で決めたことが大切なのではない。それぞれの国が決めたことを実行することが大切だ」とあるが、その意味はどれか。
A.この会議で決めたことはどうでもいい。
B.各国が協力して貧しい国々を助けることが大切ではない。
C.各国が自分の国で決めたことを実行することが大切です。
D.会議で決めたことより、各国が決めたことを実行することが大切です。
3.アフリカやアジアの多くの発展途上国にはいろいろな問題がある。次のどれがその問題ではないか。
A.人口がはげしく増えている。
B.森の面積がどんどん少なくなっている。
C.経済が早く成長している。
D.川や海はきれいである。
4.下線部の「こうした問題」はどんな問題を指しているのか。
A.発展途上国は環境が年々悪化している一方、先進国は資源不足の恐れがある。
B.南北格差が広がる一方である。
C.発展途上国は環境を守るための技術と資金が充分に持っていない。
D.先進国が発展途上国のために協力しない。
5.この文章の内容に合っているのはどれか。
A.会議で、先進国が協力して途上国を助けることを決めた。
B.国連は環境保護の法律を作る。
C.先進国は資源が足りない。
D.環境保護は先進国の協力することが重要だ。

5 . 假如你是明光中学的高一学生李明,近期你所在的班级的正在组织课前发表活动,计划下次由你进行发表。请你结合自身经历,向同学们介绍一次你的参观学习经历。请你以「見学体験」为题写一篇发言稿。

写作要点:
1.向大家简单介绍一下你的参观学习经历。
2.通过这次参观学习活动,你有哪些收获?
写作要求:
1.字数为280~300字左右。
2.使用「です・ます」体。
3.格式正确。请注意发言稿格式。
2024-05-11更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高一下学第一次月考日语试题

6 . 假如你是李明,是明光中学1年级学生,新学期在班级用日语做自我介绍。今年14岁,从去年9月开始学习日语,喜欢学习日语,爱好是看日本动漫。上个星期日和朋友美月看了日本动漫「君の名は」,然后一起去吃了「寿司」。「寿司」又便宜又好吃。

注意:
(1)字数60~100字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-11更新 | 2次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高一下学第一次月考日语试题

7 . みなさんは,茶碗を持ってご飯を食べますか。茶碗を置いてご飯を食べますか。わたしは先週,美月さんのうちに 51 (行く)て、ご飯を 52 (食べる)。その時,わたしは小さな 53 発見)をしました。美月さんの家族はみんな茶碗を持って,ご飯を食べました。わたしの家族は 54 (違う)。いつも茶碗を置いて,ご飯を食べます。

箸の置き方 55 違いました。うちでは箸を皿や茶碗の右側に置きます。置き方は 56 たて)です。でも,美月さんのうちでは皿や茶碗の前に置きます。置き方は 57 )です。

わたしたちは毎日ご飯を食べます。でも,食べ方や 58 しょっき)の使い方はいろいろあります。その日,わたしは美月さんのうちでご飯を食べて、 59 (いろいろ)こと 60 分かりました。

1.______________
2.______________
3.______________
4.______________
5.______________
6.______________
7.______________
8.______________
9.______________
10.______________
2024-05-11更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高一下学第一次月考日语试题

8 . 今日はすごくいい天気でした。川の近くを散歩しました。この町で数十年住みましたが、ここをあまり散歩しませんでした。私は何も言わなくて、静かに川を見ました。少し歩いたら、暑くて喉が渇きました①。飲み物の自動販売機を探しに行きました。日本は自動販売機が多いです。すぐ見つかると思いました(ア)、川の近くでは、全然見つかりませんでした。10分ぐらい歩いて、やっと②自動販売機を見つけました。コーラやジュースなどがありました。そして、飲み物を買ったとき、自動販売機に「自販機」と書いてあるのを見ました。いつも自動販売機は長くて言いにくい③と思っていました。短い言い方を知ることができて、よかったです。今度から自販機と言いたいです。

注释:
①喉が渇きました:口渴了        ②やっと:终于
③言いにくい:不好说
1.文中の「ここ」はどこですか。
A.川の近くB.C.自動販壳機D.日本
2.どうして「私」は自動販売機を探しましたか。
A.いい天気でしたから
B.喉が渇きましたから
C.寒くて暖かいものが飲みたかったから
D.川の近くに自動販売機は少ないですから
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.B.C.からD.でも
4.自動販売機」の略称は何ですか。
A.自動機B.販売機C.自販機D.自壳機
5.短い言い方を知った「私」はどんな気持ちになりましたか。
A.つまらないB.かなしいC.うれしいD.こわい
2024-05-11更新 | 3次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高一下学第一次月考日语试题

9 . 今日は朝9時に彼氏のヒロさんと駅で待ち合わせをしました。駅の前にコンビニがあるから、そこで9時に会うと約束しました。私は8時55分ごろにコンビニに着いて、ヒロさんを待ちましたが、9時になっても、9時15分になっても、ヒロさんは来ませんでした。私は、「ヒロさんが事故にあった①か」と心配して、状況を聞きたかったです。ヒロさんに「今、駅にいるよ。大丈夫?」とメッセージ②を送る時、ヒロさんから「ごめん!今起きた!」とメッセージが来ました。私は、近くの公園を散歩して、喫茶店③でコーヒーを飲んで待ちました。10時にヒロさんに会いました。私は「遲刻しないでほしい」と言いましたが、ヒロさんが無事に来て、安心しました。私たちは遊園地④入遊びに行きました。

注释:
①事故にあった:遇到了事故          ②メッセージ:消息
③喫茶店:咖啡店                         ④遊園地:游乐园
1.二人はどこで待ち合わせをしましたか。
A.B.コンビニC.喫茶店D.遊園地
2.どうしてヒロさんは9時に来ませんでしたか。
A.待ち合わせをしました。B.事故にありました。
C.約束を忘れました。D.朝起きなかったです。
3.「私」はどうやってヒロさんに状況を聞きましたか。
A.電話をしました。B.メッセージを送りました。
C.メールを送りました。D.手紙を書きました。
4.「私」はどこでヒロさんを待ちましたか。
A.B.コンビニC.喫茶店D.遊園地
5.この文章の内容に合っている(符合)のはどれですか。
A.昨日彼氏のヒロさんと駅で待ち合わせをしました。
B.ヒロさんは事故にありました。
C.「私」は、ヒロさんを1時間も待ちました。
D.二人は遊園地に遊びに行きませんでした。
2024-05-11更新 | 4次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高一下学第一次月考日语试题

10 . 今日は疲れました。晚ごはんを作る元気がありませんでした。だから、学校から帰るときに、コンビニでカップラ-メン①を買いました。今日の晩ご飯はカップラ-メンにしましょう。カップラ-メンは、あまり体に良くないとよく言われています②が、作るのがですから、料理を作りたくない日に、私はよく家で食べます。

カップラ-メンの作り方はとても簡単です。カップラ-メンとお湯だけで、だれでも上手に作ることができます。(ア)、お湯を沸かします。お湯が沸いたら、次にラ-メンのふた③を開けて、お湯を入れます。そして、ふたをして、3分待ったら、それを食べることができます。お腹が空いている時は、3分でも長いですが、3分待ったら、おいしくなりますよ。いただきます!

注释:
①カップラーメン:杯面          ②~と言われています:据说……
③ふた:盖子
1.文中に「」とありますが、どういう意味ですか。
A.うれしいB.楽しいC.簡単D.複雑
2.「私」はどうしてカップラーメンをよく食べますか。
A.作るのが楽ですからB.いつも元気がありませんから
C.体に良いですからD.すぐお腹がすきますから
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.まずB.次にC.そしてD.最後
4.文中に「それ」とありますが、何ですか。
A.料理B.カップラーメンC.お湯D.ふた
5.この文章の内容に合っている(符合)のはどれですか。
A.「私」は毎日カップラーメンを食べます。
B.今夜「私」は料理を作りたくないです。
C.カップラーメンの作り方は簡単ですが、だれでも上手に作ることができません。
D.お腹が空いている時は、3分でも待つことができません。
2024-05-11更新 | 5次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2023-2024学年高一下学第一次月考日语试题
共计 平均难度:一般