组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 1 道试题
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:随着电子媒体的普及,大部分的知识和信息不需要通过书本就能获得。比文字媒体更快捷、更方便地获取各种信息的时代已经到来。无论是快乐、感动还是兴奋,都可以从影音媒体的发展中获得。比起读原作的书,在大画面、大音响的环境下观看电影化的作品,兴奋和感动可能会更大。但是不读书我们就无法获得仔细思考的机会,读书可以培养思考能力,给了我们与信息和知识进行斗争的时间,也给了我们停下来仔细思考的余地。即使遇到非常真实的台词,也不会像说话时那样,即使在有疑虑的时候,不经过充分斟酌就接受。在读书时,我们可以从容地去怀疑它的真实性。

1 . 今や電子メディア电子媒体)の普及で、たいていの知識や情報は、本でなくても手に入るようになりました。活字メディアよりも速く、(ア)手軽にさまざまな情報を手に入れることができる時代になったのです。楽しみや感動、興奮にしても、映像・音響メディアの発達から、本でなくても深い感動や楽しみを得ることはできます。むしろ、こうしたものは、発達した AV 機器によって本よりも迫力をもって伝えられる時代になりました。原作の本を読むより大画面の大音響のもとで映画化された作品を見るほうが、興奮も感動もずっと大きくなる可能性だってあります。

それでも本でなければ得られないものは何か。それは、知識の獲得の過程を通じて、じっくり考える機会を得ることにある。つまり、考える力を養うための情報や知識と格闘(拼搏,搏斗)をする時間を与えてくれるということだと私は思います。活字メディアの場合、読み手が自分の歩調で、文章を行ったり来たりしながら、「行間(字里行间)を読んだり」「論の進め方をたどったり」することができるのです。言い換えれば、他のメディアに比べて、時間のかけ方が自由であるということです。

文章を行ったり来たりできることは、立ち止まってじっくり考える余裕を与えてくれることでもあります。いかにも真実らしいセリフ(台词)に出会っても、話しているときのように「そんなものかな」と思って十分吟味もせずに納得してしまわない。本の場合、そうしたいかにも真実らしさ自体を疑ってかかる余裕が与えられるということです。

1.文中の「ア」に入れる言葉はどれか。
A.しかしB.だからC.ただしD.しかも
2.文中の「行間を読んだり」とはどういう意味か
A.文章全体の大まかなあらすじをつかむ。
B.文面に表れていない筆者の真意を読み取る。
C.意味の分からない箇所を飛ばしながら読む
D.読み進めながら自分の考えを整理していく。
3.文中の「そんなものかな」はどういう気持ちを表しているのか。
A.半信半疑B.納得C.関心D.感動
4.筆者が考えている「電子メディア」の特徴はどれか。
A.有益な情報を、時間をかけず安全に入手できる。
B.正確な情報を、時間をかけず自在に入手できる
C.詳細な情報を、時間をかけず確実に入手できる。
D.多様な情報を、時間をかけず簡便に入手できる。
5.この文章で筆者のいちばん言いたいことはどれか。
A.本物の教養とはたんなる知識のことではなく、本を読むことによってのみ得られるものであるということ。
B.テレビやコンピュータとは異なって、本では受け手の歩調に合わせてメッセージを追うことができるということ。
C.いかにも真実らしさをそのまま飲み込まないような思考力を得る機会が、本を読むことで与えられるということ。
D.どんなに迫力があっても、映画化された作品を見るより原作の本を読むことのほうが大切であるということ。
共计 平均难度:一般