组卷网 > 知识点选题 >
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 12126 道试题
作文 | 适中(0.65) |

1 . 关于笑容在人际关系中的作用,请阅读以下内容,按照写作要点,以「笑いと人間関係について」为题,写一篇短文。

笑顔には、相手からの好意を引き出す力があります。そもそも対人関係における笑顔とは、自分の中にある「喜び」や「楽しさ」といったプラスの感情が溢れた時に現れる表情です。「この人といると楽しいな、安心するな」なんて思った時に、笑顔は自然と浮かんできます。つまり、笑顔はそれを向ける相手への好意の現れなのです。

そして、人はそうした「好意の現れ」としての笑顔を向けられると、自分自身もその相手に好意を抱くようになります。「自分を好きになってくれた人を好きになる」という心理が働く、と言えば分かりやすいでしょうか。

皆さんの周りにいる人気者たちも、気が付けばいつも笑っているような人が多いのではないでしょうか。彼らはもともとよく笑う人だからこそ、みんなに気に入られるようになったのです。

写作要点:
1.对以上内容进行概括。
2.结合个人经历,说明你的观点。
3.总结全文。
写作要求:
1.字数为280~320字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
2024-09-11更新 | 2次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
完型选择 | 适中(0.65) |

2 . 一昨日は、朝6時ごろに 1 が覚めました。夏なのに、寒いと感じ、体温を測ってみると37.2度。 2 、水を飲んで、バナナを食べました。寒いので毛布を出しました。もともと 3 していましたが、出られなくなってしまい、暇だったので読書をしようと思いました。でも、つらくて、内容が頭に入ってきませんでした。仕方ないので1時間 4 寝て、家にあるものを食べました。ポテチ(薯片) と菓子パン。健康にあまりよくないことは知っていますが、買い物 5 出られないので、仕方がないです。 しばらくして、夜になりました。もう寝ようと思いましたが、昼間に寝たので、 6 寝られませんでした。 目を閉じていると、 7 寝ていました。

朝になりました。朝になると、体が少し楽になっていました。暑かったのか、寝ている間に毛布をベッドの下に投げていました。体温を測ってみると、36度7分になっていました。熱が 8 、本当によかったです。昨日は 9 寒く感じために、今日はとても暑く感じましたから、エアコンをつけました。また熱が出ないように、温度を高めに設定して、完治するまで 10 過ごします。

1.
A.B.C.D.
2.
A.とりいそぎB.となったらC.というとD.とりあえず
3.
A.外出するならB.外出すればC.外出しようとD.外出すると
4.
A.ごろB.ぐらいC.しかD.だけ
5.
A.にもB.てもC.でもD.とも
6.
A.ぜんぜんB.いよいよC.なかなかD.とうとう
7.
A.いつのまにかB.いつからC.いつまでもD.いつもどおり
8.
A.上げてB.上がってC.下げてD.下がって
9.
A.こんなにB.あんなにC.そんなにD.どんなに
10.
A.ゆっくりB.がっかりC.しっかりD.そっかり
2024-09-11更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

3 . 人間は人間同士で( ア )をする時、言葉を使います。お腹が空いたなと思うと「お腹が空いた。」、辛いなと思うと、「辛い」とその時の感情をはっきりと伝えることができます。それにさらに人間は表情までうまく使いこなすことができます。いえば、人間は意思を伝えるスペシャリストなのです。

しかし、動物はそうではありません。動物たちは、もしかしたら動物同士で言葉を話し合っているのかもしれませんが、人間は聞き取れません。そこで、こんなことを発見しました。もしかしたら動物は人間よりも意思を伝えるのが上手なのではないかということを。動物たちは言葉は話せないのに、表情の微妙な違いや動きでその意思を表示します。これは人間はあまりしないことです。このような動きをすれば、こういう感情だ。というように、動物の意思の伝え方はとても巧妙です。つまり、動物は言葉こそは話しませんが、体全体を使って動きや表情を用いて意思疎通をすることができるのです。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.天真爛漫B.意思疎通C.弱肉強食D.求婚
2.文中の「そうではありません」とは何を指しているのか。
A.動物は感情がないということ
B.動物は言葉が話せないということ
C.動物は表情がないということ
D.動物は人間と話せるということ
3.文中の「こんなこと」とはどのようなことか。
A.人間は動物の言葉が話せるのではないかということ
B.動物はいずれ人間と話せるようになるということ
C.動物は人間よりも意思表現がうまいということ
D.人間よりも動物の方が言葉がうまいということ
4.文中の「人間はあまりしないこと」の理由として正しいものはどれか。
A.体が大きいから。B.表情が難しいから。
C.言葉を話せるから。D.能力に欠けるから。
5.文中の「意思の伝え方」とはどのようにするのか。
A.体全体をつかうことB.言葉を話すこと
C.手紙を書くことD.鳴き声で表すこと
2024-09-11更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
听力 | 适中(0.65) |
4 .
1.今晩どんなイベントがありますか。
A.歓迎会B.送別会C.発表会
2.男の人は何年生ですか。
A.大学1年生B.大学2年生C.大学3年生
3.女の人はなぜイベントに行きませんか。
A.発表を準備するから
B.バイトがあるから
C.具合が悪いから
2024-09-11更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

5 . 私はある日、なんとなくお店の中をうろうろして、何かいいものはあるかな、と見ていました。そして、雑貨屋で「日めくりカレンダー」を買いました。これは毎日一枚ずつめくっていくカレンダーです。カレンダー一枚一枚に、面白い絵やためになる言葉が書いてあるので、毎日めくるのが楽しみになりました。それに、毎日めくっていると、「はやく明日がこないかな」と未来に希望と期待を持てるようになりました。そこで気がつきました。末期患者にもこれをプレゼントすればよいのではないかと。

末期患者は、もう病気が治らなくて、言えば死ぬのを待っている状態の患者です。このような人たちは生きる希望を失っている人が多いのです。しかし、この日めくりカレンダーを毎日めくることで、1日の楽しみが増えますし、明日が楽しみになるだろうと考えました。私は、すぐにもう一度雑貨屋に行き、カレンダーをたくさん買い、病院の末期患者に届けました。それから、彼らは毎日楽しみにカレンダーをめくっていると聞きました。なんだかとても嬉しくなりました

1.文中の「日めくりカレンダー」の説明として正しいものはどれか。
A.毎日見て楽しいカレンダー
B.每日日が勝手に変わるカレンダー
C.每日一枚ずつめくるカレンダー
D.毎日何か驚きがあるカレンダー
2.文中の「気がつきました」とは何のことを言っているのか。
A.日めくりカレンダーは患者でも簡単にめくれること
B.日めくりカレンダーは病気の人がすきだと思ったこと
C.日めくりカレンダーが生きる希望になるかもしれないこと
D.日めくりカレンダーは安いので病人でも買えること
3.文中の「末期患者」の説明として正しいものはどれか。
A.もう病気が治らなくて、死を待っている状態の人
B.重い病気にかかっているので、直すのが困難な人
C.病院に行くこともできないほど弱っている人
D.病気を治そうとしない高齢の人
4.文中の「明日が楽しみになる」と考えた理由として正しいものはどれか。
A.每日カレンダーをめくるのは1日の楽しみだから。
B.カレンダーは毎日進んでいくので楽しいから。
C.每日カレンダーをめくりに私がいくから。
D.每日見舞いにくる人が増えるだろうから。
5.文中の「とても嬉しくなりました」とはなぜなのか。
A.末期患者が毎日楽しそうにしているから。
B.末期患者の病気が治ると聞いたから。
C.カレンダーは病気の治療に効いたから。
D.カレンダーの目的は治療だと知ったから。
2024-09-11更新 | 4次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

6 . 失敗は成功のもと」という言葉があります。意味は、失敗を繰り返して改善することで、成功に近くということです。このような場面は人生においてよく出くわします

例えば、テストで40点をとってしまった。しかし、その後間違えたところを復習してもう一度チャレンジすることで、次は80点まで点数が上がった。このような例があります。これは過去の失敗を元にして、( ア )をし、成功を掴み取った良い例でしょう。また、失敗してしまった人を励ます時にもこの言葉をつかうことがあります。誰かがもし、失敗して落ち込んでいたら、「失敗は成功のもとだから次成功できるよ」と励ましてあげると、次の成功率は比較的に高くなることがわかっています。

このような一言で失敗しても落ち込むことなく努力すると成功できるようになるのです。しかし、失敗して諦めてしまっては、その失敗はただの失敗で、成功のもとではありません。この言葉の意味を完成させるには努力は必要不可欠なのです。

1.文中の「失敗は成功のもと」の意味として正しいものはどれか。
A.失敗したあとは必ず成功するので安心していい。
B.失敗したことのある人はもっとがんばるべきだ。
C.失敗を繰り返して改善したら成功に近づく。
D.失敗を恐れずに色々挑戦するべきなのだ。
2.文中の「出くわします」の言い換えとして正しいものはどれか。
A.出てくることB.発見すること
C.出会うことD.目指すこと
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.努力B.発言C.失敗D.諦め
4.文中の「この言葉」とはなにを指しているのか。
A.チャレンジは努力あるのみB.失敗は成功の元
C.明日はきっといい日になるD.努力は人を裏切らない
5.この文章の内容と合っているものはどれか。
A.失敗を怖がっていてはいけない。
B.ピンチはチャンスに置き換える。
C.成功するためには忍耐が必要だ。
D.失敗を元に努力すべきだ。
2024-09-11更新 | 4次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

7 . いつも、私はこう思います。「うちの犬が話したらどうなるだろう」犬がもし話せば、とても楽しいのではないかと考えます。今犬は何がしたいかはっきりわかるようになるし、会話もできるので、今よりももっと愛らしく感じるでしょう。それに、犬が話してくれたらお世話する飼い主からしてもとても楽になります。お腹が空いたら教えてほしいし、何がしたいかなども言葉にして教えてくれたら、これほど楽なことはありません。しかし、もし言葉を話したら面倒なことになるかもしれない場合もあります。

例えば、たまにちょっと安いドッグフードをあげたら、「これ安いやつでしょう。食べないよ。いらない。」と言われたらとても面倒です。また、家族と「今度犬を注射に連れて行こう」と話しているところに「( ア )」と言ってきたら憎たらしく感じるかもしれません。本来ペットは癒しを目的に飼う人が多いです。このように話されると、そこには( イ )がなくなってしまうでしょう。

1.文中の「こう思います」とはどのようなことか。
A.犬が話したら面倒だ。
B.犬が話したらどうなるだろう。
C.犬に言葉を教えたい。
D.犬も言葉を話してほしい。
2.文中の「もっと愛らしく感じる」の理由として正しいものはどれか。
A.犬の意思がわかるし、会話もできるから。
B.犬の表情がよく見えるし、かわいいから。
C.犬の声は絶対にかわいい声だと思うから。
D.犬が話したら自分の子どもみたいに感じるから。
3.文中の「面倒なこと」とはどのようなことか。
A.他の人が好きだと伝えてくること
B.ドッグフードに文句を言ったりしてくること
C.病院が嫌いになること
D.家族との会話を盗み聞きされること
4.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.僕は楽しいと思うよB.僕はいきたくないよ
C.おなかがすいているよD.今日はとても疲れたんだ
5.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.可愛らしいB.愛情C.癒しD.情熱
2024-09-11更新 | 3次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
听力 | 适中(0.65) |
8 .
1.2人は今どこで話していますか。
A.ごみ捨て場B.C.スーパー
2.男の人はこれからまず何をしますか。
A.買い物に行く
B.晚ご飯を食べる
C.ごみを捨てる
3.太郎は何が食べたいと言いましたか。
A.豚肉B.鶏肉C.牛肉
2024-09-11更新 | 2次组卷 | 1卷引用:2024届云南省保山市毕业班下学期三模考试日语试题
完型选择 | 适中(0.65) |

9 . 私は、今学期に「会った人には、自分から先に挨拶をする」という目標を  1  。最近の私は、かなり挨拶ができるようになったことを感じています。

しかし、日本に  2  のころの私は、今のようにはできませんでした。自分から挨拶するのは、少し恥ずかしいと思っていました。  3  、日本語があまり上手じゃないからです。そのころから比べると、今は自然と声が出せるようになりました。

「挨拶は大切だ」  4  のはどうしてでしょうか。先生や両親からは「会った人には  5  挨拶をしましょう」と言われます。 「挨「というのは、中国の言葉で、『心を  6  歩み寄る』という意味があるのよ」とお母さんが教えてくれました。この言葉はお母さんが社会人になったとき、会社の先輩から教えてもらった言葉だ  7  。社会人になって、周りは知らない人  8  だったそうですが、自分から声を出して挨拶をすることによって周りの人たちとの心の距離が少しずつ縮まっ  9  ことを感じて、先輩の言葉の意味が分かってきたということでした。

私が大きな声で挨拶をすると、相手も大きな声で挨拶してくれます。私がお母さんから挨拶の意味を教えてもらったように、今度は私が挨拶の  10  を他の人に伝えていきたいと思います。

1.
A.建てましたB.立てますC.立てましたD.建てます
2.
A.来たばかりB.訪ねたばかりC.行ったばかりD.帰ったばかり
3.
A.からこそB.それならC.これならD.なぜなら
4.
A.と評価されるB.と考えられるC.と言われるD.と思われる
5.
A.どうどうB.きちんとC.どんどんD.きちゃんと
6.
A.開いてB.明けてC.開けてD.空けて
7.
A.ようですB.そうですC.らしいですD.みたいです
8.
A.きっちりB.すっかりC.しっかりD.ばかり
9.
A.ていくB.てくるC.てあるD.ている
10.
A.大切にB.大切なC.大切さD.大切だ
2024-09-11更新 | 8次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省宿州市高三毕业班下学期4月二模考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

10 . 私は人よりもすこし太っています。すこしというか、かなり太っているので、普通の人の1.5倍ほど体は大きいです。そのため、服を買いに行った時は恥をかいたり、苦労することが多かったのです。

ある日、私は服屋さんに服を買いに行きました。「あっ、この服可愛い。」と思った服を見てみると、サイズが微妙でした。「これ、入りそうもないな。」と諦めようとすると、店員さんが「こちらはフリーサイズなので誰にでも合いますよ。」と言いました。私はその言葉の意味がわかりませんでした。フリーサイズといっても、それは体型によって伸び縮みするという意味ではなく、そのメーカーが決めた一つだけのサイズという意味です。つまり、そのメーカーが「うちの服は全部 Mサイズにしよう」と決めたら、それは全てフリーサイズになるのです。45キロの人も、150キロの人も( ア )わけがないのです。私は、店員の顔を見て「フリーサイズの意味、調べてください。」とだけ言って店を去りました。

1.文中の「苦労する」の理由として正しいものはどれか。
A.あまりお金を持っていないから。
B.人よりも太っているから。
C.店員の態度が好きじゃないから。
D.服屋は家からとても遠いから。
2.文中の「サイズが微妙」とはどのような意味なのか。
A.サイズがとても大きい。
B.サイズが極端に小さい。
C.サイズがすこし大きい。
D.サイズがすこし小さい。
3.文中の「その言葉」とは何を指しているのか。
A.「あっ、この服可愛い。」
B.「フリーサイズの意味、調べてください。」
C.「こちらはフリーサイズなので誰にでも合いますよ。」
D.「うちの服は全部 Mサイズにしよう。」
4.文中の「フリーサイズ」の説明として正しいものはどれか。
A.メーカーが決めた一つだけのサイズという意味
B.体型によって伸び縮みするという意味
C.世の中の人たちの平均的なサイズという意味
D.自由に大きさが変えられるサイズという意味
5.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.小さな服を着られる
B.同じ服を着られる
C.お金を持っている
D.可愛く着こなせる
2024-09-11更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届安徽省宿州市高三毕业班下学期4月二模考试日语试题
共计 平均难度:一般