组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 80 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

1 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 70次组卷 | 26卷引用:山东省乳山市银滩高级中学2021-2022学年高一7月月考日语试题

2 . 日本の周りに四つの海があります。オホーツク海、日本海、太平洋、東しな海です。日本には大きい島も四つあります。小さい島は約6800あります。北の端から南の端まで約2400キロメートルです。

面積は約38万平方キロメートルで、世界の中で(ア)島国です。四つの大きい島の名前は北海道、本州、四国、九州です。四つの島はトンネル(隧道)や橋でつながっています(连接)。北海道は本州の北にあります。九州は本州の南西にあります。四国は本州の南にあります。その中で、本州の面積が一番(最)大きいです。全国面積の61%を占めています。北海道は22%、九州は12%、四国は5%を占めています。

1.日本の面積はどれですか。
A.38万キロメートルB.38万平方キロメートルC.38万メートルD.38万平方メートル
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ちいさいB.あまいC.よわいD.おもい
3.日本で、どの島が一番北にありますか。
A.四国B.本州C.北海道D.九州
4.日本で、どの島の面積が一番小さいですか。
A.四国B.本州C.北海道D.九州
5.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.日本には大きい島が6800あります。
B.日本にトンネルが四つあります。
C.日本の海は全国面積の61%を占めています。
D.日本の北から南まで約2400キロメートルです。

3 . 大学の近くに留学生寮(宿舍)があります。そこに留学生の本間さんの部屋(房间)があります。彼の部屋のベランダ(阳台)に植木鉢(花盆)があります。植木鉢の中にきれいな花があります。

本間さんの部屋は二つあります。東の部屋には、テーブル、椅子、戸棚(橱柜)など(等等)があります。戸棚には食器があります。この部屋に窓があります。本間さんはよくこの部屋で市内の美しい景色を見ます。

西の部屋には、ベッドや本棚(书架)などがあります。本棚には本があります。主に中国の政治、経済、歴史の本です。でも、おもしろい小説もあります。

本間さんは私の友達です。私はよく本間さんの所へ日本語の会話の練習に行きます。

1.文中の留学生は誰ですか。
A.B.田中さんC.友達D.本間さん
2.この文章の内容に合っているものはどれですか。
A.テーブル、椅子、政治の本は東の部屋にあります。
B.食器、テーブル、歴史の本は西の部屋にあります。
C.テーブル、椅子、食器は東の部屋にあります。
D.戸棚、本棚、ベッドは西の部屋にあります。
3.本間さんの部屋はいくつありますか。
A.一つB.二つC.三つD.四つ
4.本間さんはよくどの部屋で市内の景色を見ますか。
A.二つの部屋B.戸棚がある部屋C.本棚がある部屋D.ベッドがある部屋
5.文中の「本間さんの所」の指す所はどこですか。
A.大学の寮B.留学センターC.本間さんの部屋D.本間さんの家

4 . ヤンさんのうちは町の中にあります。

隣にパン屋があります。前は花屋で、花屋の隣は魚屋です。近く(附近)に薬屋と肉屋もあります。郵便局と病院もあります。

今日の夕方、ヤンさんのクラスメートの李さんが来ます。ヤンさんと李さんは肉の料理(菜肴)と魚の料理を食べます。冷蔵庫の中に肉と魚は①   。ですから(因此)、ヤンさんは肉と魚をかいます。それから(然后)、郵便局へ行きます。切手をかいます。

1.ヤンさんのうちから一番近い(最近的)店はどれですか。
A.肉屋B.パン屋C.薬屋D.魚屋
2.ヤンさんのうちの近くに何の店がありませんか。
A.くつやB.くすりやC.はなやD.にくや
3.魚屋はどこにありますか。
A.ヤンさんのうちの隣にあります。B.花屋の前にあります。
C.パン屋のうしろにあります。D.花屋の隣にあります。
4.ヤンさんは何をかいますか。
A.はな、パン、にくB.さかな、はな、にく
C.にく、さかな、きってD.パン、きって、はな
5.选择填入①   中最正确的选项。
A.ありますB.ありませんC.いますD.いません
2023-08-07更新 | 42次组卷 | 1卷引用:山东省日照市2022-2023学年高一上学期期中考试日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

5 . ここは私の家です。私の家は二階にあります。家に机があります。机の上に日本語の雑誌が三冊あります。机の隣はベッドです。ベッドの隣にパソコンがあります。ベッドの下に箱があります。箱の中に古い服があります。私の家に猫はいません。犬がいます。

1.私の家は何階にありますか。
A.二階B.三階C.四階D.五階
2.日本語の雑誌はどこにありますか。
A.机の下B.ベッドの下C.ベッドの隣D.机の上
3.箱の中に何がありますか。
A.古い服B.新しい服C.古い靴D.新しい靴
4.箱はどこにありますか。
A.机の上B.机の下C.ベッドの上D.ベッドの下
5.私の家に何がいますか。
A.B.C.D.

6 . 先週の土曜日の朝、健太君はバトル君と恵美さんと一緒にスーパーに行きました。りんごは 1 つ 100 円(日元)です。健太君は 5 つ買いました。バナナは2 本(根)で 150 円です。健太君は 6 本買いました。おにぎり(饭团)は 1 つ120 円です。バトル君は 3 つ買いました。お弁当は 1 つ 450 円です。買いませんでした。恵美さんはジュースを 6 本と鉛筆を 10 本買いました。1200 円でした。

午後 1 時に健太君はおばあさんの家に行きました。バトル君は恵美さんといっしよに映画館でおもしろい映画を見ました。2 人は 6 時半に家に帰り(回去)ました。

1.土曜日何人がいっしょにスーパーに行きましたか。
A.1人B.2 人C.3 人D.4 人
2.誰が映画を見ましたか。
A.バトル君と恵美さんB.バトル君と健太君
C.健太君と恵美さんD.わたしと恵美さん
3.健太君は何を買いましたか。
A.りんごとお弁当B.りんごとバナナ
C.バナナとおにぎりD.りんごとおにぎり
4.健太君はいくら(多少钱)使いましたか。
A.250 円B.950 円C.1200 円D.1050 円
5.バトル君は何を買いましたか。
A.りんごとお弁当B.お弁当とおにぎりC.おにぎりD.お弁当
阅读 | 容易(0.94) |
名校

7 . 日本の一年には春と夏と秋と冬の四つの季節があります。三月と四月と五月は春です。春は暖かくていい季節です。花がたくさん咲いてきれいです。先週、わたしはお花見に行きました。六月と七月と八月は夏です。夏は大変暑くて、わたしはあまり好きではありません。六月のなかごろから七月のなかごろまで雨がよく降ります。つゆといいます。七月と八月は夏休みで、若い人たちは海や山へ行きます。あの有名な富士山もたくさんの人が登ります。わたしも今年登ります。九月から十一月までは秋です。秋は静かで涼しくてわたしは大好きです。秋の空はたいへん美しくて、月もきれいです。十二月から二月までは冬です。日本の冬はたいへん寒くて、北のほうではたくさん雪が降ります。東京や京都でもときどき降ります。そして若い人たちは雪が降るとスキーに出かけます。日本ではこのように四つの季節がありますので、自然が変化してもうつくしいのです。

1.この人はどの季節がいちばん好きですか。
A.春ですB.夏ですC.秋ですD.冬です
2.日本の秋の空はどうですか。
A.美しいですB.暑いですC.静かですD.涼しいです
3.つゆはふつう何月から何月までですか。
A.四月から五月までB.五月から六月まで
C.六月から七月までD.七月から八月まで
4.若い人たちは冬に何をしますか。
A.勉強しますB.スキーに行きます
C.旅行しますD.花見に行きます
5.文章によって、今はどの季節ですか。
A.春ですB.夏ですC.秋ですD.冬です
2023-07-11更新 | 43次组卷 | 33卷引用:山东省菏泽市单县第五中学2022-2023学年高二年上学期开学考试日语试题
8 . 阅读下列短文,判断题目是否符合原文。

富士山を見たことがありますか。富士山は3,776メートルで、日本でいちばん高い山です。静岡県と山梨県の間にあります。冬は雪が降りますから、白くなります。夏も山の上に雪があります。7月と8月だけ富士山に登ることができます。夏は山の上に郵便局がありますから、手紙を出したり、電話をかけたりすることができます。

夏と秋、いい天気の朝富士山は赤くなります。とてもきれいですから、日本人は写真を撮ったり、絵をかいたりします。葛飾北斎の赤い富士山の絵は有名です。

1.富士山は世界でいちばん高い山です。
A.符合B.不符合
2.富士山は静岡県と山梨県の間にあります。
A.符合B.不符合
3.いつでも富士山に登ることができます。
A.符合B.不符合
4.冬、富士山の上で手紙を出すことができます。
A.符合B.不符合
5.葛飾北斎の白い富士山の絵は有名です。
A.符合B.不符合
2023-06-04更新 | 5次组卷 | 1卷引用:山东省日照市国开中学2021-2022学年高一5月月考日语试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

9 . 昨日は日曜日でした。わたしはいろいろなところへ行きました。まず9時にうちを出て、バスで博物館へ行きました。今フランスの絵や彫刻の展覧会をやっています。それを見に行きました。その後で近くのレストランへお昼ごはんを食べに行きました。日曜日でしたので、すこし込んでいました。次にデパートへ行って買い物をしました。デパートにも人がたくさんいました。すこし疲れたので喫茶店へ入ってコーヒーを飲みました。それから本屋へ行って授業の参考書を探しましたが、見つからなかったので、注文して店を出ました。店の前で大学の友達に出会いました。一緒に少し通りを散歩しました。するとおもしろそうな映画をやっていたので、いっしょに見に入りました。映画館も人でいっぱいでした。二時間くらいして映画館を出て、その友達と晩ご飯を食べに行きました。友達が近くにおいしい店を知っているというので歩いて行きました。そこにもお客さんがたくさんいました。しかし、すぐに席が見つかりました。わたしたちはすこしお酒を飲みました。9時ごろ店を出て、九時半ごろうちへ帰りました。すこし疲れましたが、楽しい一日でした。

込む:拥挤 注文:订货,点菜

1.今日は何曜日ですか。
A.金曜日B.月曜日C.日曜日D.土曜日
2.昨日どこへ行きました。
A.友達のうちへ行きました。B.いろいろな所へ行きました。
C.どこへも行きませんでした。D.うちにいました。
3.どこでお昼ご飯を食べましたか。
A.喫茶店で食べました。B.デパートで食べました。
C.博物館で食べました。D.レストランで食べました。
4.デパートで何をしましたか。
A.買い物をしました。B.本を買いました。
C.人がたくさんいました。D.疲れました。
5.日曜日はどんな一日でしたか。
A.たのしかったです。B.疲れました。
C.疲れましたが、楽しかったです。D.知らないです。
阅读 | 容易(0.94) |
名校
文章大意:我的家人住在京都。家里有爸爸、妈妈、姐姐、弟弟、奶奶和我六个人。爷爷八年前去世了。父亲是律师,母亲是小学老师。姐姐两年前大学毕业,现在在东京的公司工作。我一个人住在公司的宿舍。弟弟十七岁,马上就要高中毕业了。现在正在为了进大学而努力学习。一直说将来想要成为医生。奶奶每天在家看看电视,看看书。我们每天晚上吃完饭后一起一边看电视、喝茶,一边聊天。星期天,我会开着父亲的车出去玩,或者去看电影。亲戚和朋友有时会来玩。暑假大家一起旅行。我们每天都很开心。

10 . わたしの家族は京都に住んでいます。家族は父、母、姉、弟、おばあさん、そしてわたしの六人です。おじいさんは八年前に亡くなりました。父は弁護士で、母は小学校の先生です。姉は二年前に大学を卒業して、今、東京の会社で働いています。一人で会社の寮に住んでいます。弟は十七歳で、もうすぐ高校を卒業します。今、大学へ入るためにいっしょうけんめいに勉強しています。将来医者になりたいと言っています。おばあさんは毎日家でテレビを見たり、本を読んだりしています。わたしたちは毎晩食事の後いっしょにテレビを見たり、お茶を飲んだりしながらいろいろ話します。

日曜日には父の車で遊びに行ったり、映画を見に行ったりすることもあります。ときどき親戚の人や友達が遊びに来ます。夏休みはみんなで旅行します。わたしたちは毎日楽しいです。

1.このひとの家族はみんなで何人ですか。
A.4人ですB.6人ですC.7人ですD.5人です
2.筆者はおじいさんがいますか。
A.もう死にましたB.はい、元気です
C.はい、今、東京にいますD.分かりません
3.弟は医者になりたいですか。
A.はい、そうですB.まだわかりません
C.いいえ、なりませんD.医者になりました
4.晩御飯の後で何をしますか
A.お茶を飲んで話しますB.本を読みます
C.ゲームをしますD.すぐ勉強します
5.お姉さんの仕事は何ですか
A.弁護士B.会社員C.教師D.看護師
共计 平均难度:一般