组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 20 道试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的小学六年级。然后初中三年级。小学和中学的九年是义务教育。孩子们从6岁开始进入附近的小学。小学一般八点半开始上课。每天有5或6个小时的课。而且课程大概3点左右结束。孩子们打扫完教室后回家。初中的课也在3点左右结束,之后有俱乐部。学生们可以做网球、棒球等各种各样喜欢的事情。虽然高中不是义务教育,但是95%的中学生进入高中。为了进高中必须参加入学考试。既有容易的高中也有难的高中。高中也是3年级。大学一般是四年,医学课程是六年。也有两年的短期大学。在大学里,大家都学习自己喜欢的东西。当然要参加入学考试。考试很难,必须努力学习。
1 .    日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務(ぎむ)教育(きょういく)です。子供たちは6歳から近くの小学校に入ります。小学校はたいてい8時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい3時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
 中学校の授業も3時ごろ終わりますが、その後、クラブがあります。生徒たちはテニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
 高校は義務教育ではありませんが、中学生の95パーセントが高校に入ります。高校に入るためには入学(にゅうがく)試験(しけん)を受(う)けなければなりません。やさしい高校も難(むずか)しい高校もあります。高校も3年です。
 大学は普通4年ですが、医学のコースは6年です。2年間の短期(たんき)大学もあります。大学では、みんな好きなことを勉強します。もちろん入学試験を受けなければなりません。試験は難しいので、一生懸命勉強しなければなりません。
注释:パーセント:百分率                  受ける:接受        
一生懸命:拼命努力                            ~なければなりません:必须
1.日本の義務教育は何年ですか?
A.十六年です。B.三年です。C.六年です。D.九年です。
2.子供たちは何歳から小学校に入りますか?
A.六歳から。B.八歳から。C.七歳から。D.九歳から。
3.小学校は毎日何時授業がありますか?
A.五時間か六時間。B.五時間。C.六時間。D.八時間。
4.日本の大学は何年ですか?
A.二年です。B.四年です。C.何年でもいいです。D.六年です。
5.正(ただ)しいものはどれですか。
A.日本の小学校は六年です。そして中学校も六年です。
B.日本の大学は全部4年です。
C.日本の小学校も中学校も授業はたいてい3時ごろ終わります。
D.日本の大学は全部とても難しくて一生懸命勉強しなければなりません。
2023-07-21更新 | 70次组卷 | 47卷引用:第三单元测试卷-2022-2023学年初中日语人教版第二册

2 . 林さんとケルトさんは今度の金曜日に自己紹介をします。2人は自己紹介の文章を書きました。


(林)初めまして、わたしは林です。中国から。わたしは美味しい食べ物が好きです。中国料理はいろいろ食べました。でも、日本料理は知りません。日本で日本料理をです。どうぞよろしくお願いします。
(ケルト)皆さん、こんにちは。わたしはゲルトです。今、学校の近くに住んでいます。家の近くにスーパーや地下鉄があります。。わたしは日本語があまり上手ではありません。皆さん、学校で勉強しましょう。
注:でも:但是
1.① のところに一番いいものを入れてください。
A.来ますB.来ましたC.行きますD.行きました
2.② のところに一番いいものを入れてください。
A.たくさんB.そうC.あまりD.いつも
3.③ のところに一番いいものを入れてください。
A.食べるB.食べませんC.食べましたD.食べたい
4.④ のところに一番いいものを入れてください。
A.とても便利ですB.とても不便です
C.あまり便利ですD.あまり不便です
5.⑤ のところに一番いいものを入れてください。
A.またB.いつもC.とてもD.一緒に
阅读 | 容易(0.94) |
文章大意:本文属于一篇简单的记叙文。介绍了我的学校相关信息。学校不怎么大,我在一年级三班,一年级的教师在二楼。2年纪的教师在三楼。办公室在四楼,图书馆也在这楼。

3 . わたしの学校はあまり大きくありません。1年生は140人,2年生は125人,3年生は 121人います。わたしは1年3組にいます。友達の張さんは3年1組にいます。1年生の 教室は2階にあります。2年生の教室は3階にあります。3年生の教室は1階にありま す。職員室は4階にあります。図書室もこの階にあります。

(派 ①〜祖:〜班 ②〜階:〜层)

1.「わたし」は何年生ですか。(       
A.1年生B.2年生C.3年生D.4年生
2.「わたし」の教室は何階にありますか。(       
A.1階B.2階C.3階D.4階
3.張さんの教室は何階にありますか。(       
A.1階B.2階C.3階D.4階
4.図書室は何階にありますか。(       
A.1階B.2階C.3階D.4階
5.この学校に生徒が何人いますか。(              (※生徒:中学生)
A.140 人B.125 人C.121 人D.386 人

4 . 先週の金曜日は遅くまで仕事をしました。とても疲れました。仕事のあと、電車に乗って帰りました。家の近くの駅で降りました。外は雨でしたが、わたしは傘を持っていませんでした。とても困りました。

駅の人がわたしを見て、「あの箱の中の傘を使ってください。あれは『みんなの傘』です。お金はいりません」と言いました。箱の中には傘が5本ありました。わたしは「えつ、いいんですか」と聞きました。駅の人は「はい、明日あの箱に返してください」と言いました。わたしは「分かりました。ありがとうございます」と言って傘を使って帰りました。

1.先週の金曜日は電車で仕事に行きました。(       )
2.雨で傘を持っていました。(       )
3.「わたし」は仕事がたくさんあったから困りました。(       )
4.駅の人は傘が5本ありました。(       )
5.「わたし」は箱の中の傘を持って帰りました。(       )
6.「わたし」は先週の土曜日また駅に行きました。(       )
7.「わたし」は先週の金曜日はとても疲れました。(       )
8.駅の人は「ありがとうございます」と言いました。(       )
9.「わたし」は先週の金曜日傘を使って帰りました。(       )
10.傘はみんなの傘ですから、お金はいりません。(       )
2022-12-14更新 | 86次组卷 | 1卷引用:第四单元测试卷-2022-2023学年初中日语人教版第一册

5 . 李佳さんは北京大学の日本語の先生です。毎日六時半に起きます。朝ごはん はいつもパンとコーヒーです。七時に自転車(ア)大学に行きます。 家から学校まで30分ぐらいかかります。北京大学は大きい大学です。有名 です。李佳さんはいつも食堂で昼ごはんを食べます。食堂は11時半から2 時半までとてもにぎやかです。食堂の食べ物はおいしいです。

李佳さんは月曜日から金曜日まで忙しいです。土曜日と日曜日は休みです。 土曜日の朝、図書館へ行きます。午後テニスをします。

1.李佳さんは毎日何時に起きますか。
A.ろくじB.しちじC.ろくじはんD.しちじはん
2.(ア)に入るいちばん適当な助詞はどれですか。
A.B.C.D.
3.李佳さんはいつも食堂で晩ごはんをたべますか。
A.いいえ、そうではありません。B.分かりません。
C.はい、そうです。D.あまり食べません。
4.李佳さんは(  )から(  )まで忙しいです。
A.すいようび かようびB.げつようび       きんようび
C.げつようび どようびD.きんようび  にちようび
5.この文章に合っているのはどれですか。
A.李さんは北京大学の日本語の生徒です。
B.学校の食堂の食べ物はおいしくないです。
C.李さんは土曜日の朝図書館へ行きます。
D.李さんは日曜日の午後テニスをします。
2022-12-13更新 | 154次组卷 | 1卷引用:2022-2023学年人教版高中必修第一册第三单元测验卷

6 . わたしは中国の王です。今名古屋大学の留学生です。わたしの部屋は4階 にあります。小さいですが、きれいです。

大学に食堂があります。いろいろな料理があります。中国料理もあります。 わたしは毎日学校の食堂でご飯を食べます。とてもおいしいです。学校生活 はおもしろいです。学校から駅まで歩いて10分ぐらいです。駅の近くに大 きいデパートがあります。とてもにぎやかです。

1.王さんは今名古屋大学の先生です。( )
2.王さんの部屋は大きくありません。( )
3.食堂に中国料理はありません。( )
4.部屋から食堂まで歩いて10分ぐらいです。( )
5.駅の近くのデパートはにぎやかです。( )
2022-12-13更新 | 146次组卷 | 1卷引用:2022-2023学年人教版高中必修第一册第三单元测验卷

7 . 日本では中学校に入ると、多くの学生がクラブ活動を始めます。中学校、高校、大学で行うクラブ活動は同じ趣味や興味を持つ学生が集まった活動で、一般的に部活と言います。その活動には二つに分けて「運動部」と「文化部」 があります。2012年度、中学校および高校では90. 8%の学生がクラブ活動に参加しました。運動部には73. 6%があって、文化部には17. 2%がありました。

部活を始めると、勉強する時間や遊ぶ時間が少なくなります。授業の後はもちろん、週末も活動する場合が多いからです。でも、部活を続けることにはメリットがあります。第一、「努力することの大切さ」を知っています。第二、「忍耐力」も分かります。また、たくさんの友達ができます。そして、クラブ活動をして友達とよくやったので、協力能力も自然に高くなります。


注释:行う举行、进行            部活社团活动

および以及                  メリット优点, 好处

1.日本では高校に入ると、多くの学生がクラブ活動を始めます。(       )
2.同じ趣味や興味を持つ学生が集まった活動で、一般的に部活と言います。(       )
3.その活動、「運動部」「体育部」「文化部」に三つ分けています。(       )
4.2012年度の中学校および高校での入部率は文化部のほうが低いです。(       )
5.部活を始めますが、勉強する時間や遊ぶ時間が変わっていません。(       )
6.日本の中学校は週末も活動があります。(       )
7.部活を続けることにはたくさんいいところがあります。(       )
8.部活をして、学生たちが「努力することの大切さ」を知っています。(       )
9.メリットの一つは友達も多くなります。(       )
10.クラブ活動をして、友達とよくやったので、運動能力も高くなります。(       )
2022-12-13更新 | 87次组卷 | 1卷引用:第三单元测试卷-2022-2023学年初中日语人教版第二册

8 . トムさんはアメリカ人です。今年中国に来ました。第一中学の2年生です。トムさんはモンゴル族の友達がいます。名前はバトルです。トムさんはバトル君に中国語とモンゴル語を習います。ときどきバトル君に英語を教えます。学校の勉強はとても楽しいです。上曜日と日曜日は授業はありません。バト ル君とバスケットボールやテニスをします。

注释:習います/        教えます/

1.トムさんは今中国にいます。
2.トムさんは第一中学で英語を教えます。
3.バトル君はトムさんに中国語を教えます。
4.学校の勉強はあまり楽しくありません。
5.バトル君はトムさんとバスケットボールをします。
2022-12-13更新 | 119次组卷 | 1卷引用:2022-2023学年人教版高中必修第一册1-12课测验卷

9 . 日本のお正月は学校や会社、店などが三日から一週間ぐらい休みになります。多くの人がこの休みを利用して旅行するか、あるいはふるさとへ帰ります。年末に人と最後に別れる時に、「よいお年を」と言って別れます。

大晦日に、年越しそばを食べる習慣があります。これには長生きを祈るという意味があります。夜十二時から除夜の鐘が鳴ります。みんなは鐘の音に耳を傾けながら過ぎて行く年を思います。また、大晦日にテレビの特別番組 (紅白歌合戦)を楽しむ人も多いです。

一眠りすればもう元旦の朝です。郵便屋さんが年賀状を配達して来ます。会う人に、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と言って新年のあいさつをします。元旦の朝はお雑煮やおせち料理を食ベます。それから初詣に行きます。

近くの神社やお寺に行って、これから一年間の家族の健康と幸福を祈ります。

注释:年越しそば/除タ吃的养麦面       長生き/长寿       除夜/除タ


傾ける/使……倾斜       一眠り/打盹       配達/送
雑煮/煮年糕祈る/祈祷
1.多くの人がこの休みを利用して何をしますか。
2.大みそかに何を食べる習慣がありますか。
3.大みそかに年越しそばを食べるのはどうしてですか。
4.元旦の朝、会う人に何を言いますか。
5.元旦の朝は何をしますか。
2022-12-10更新 | 70次组卷 | 1卷引用:第二单元测试卷-2022-2023学年初中日语人教版第三册
阅读 | 较难(0.4) |
名校

10 . わたしが働いている店はクッキー屋です。はじめてのアルバイトでしたから、ちょっと心配でした。

今日はお客さんが多くて、とても忙しかったです。でも、わたしは一生懸命に働きました。やっと午後5時に仕事が終わりました。店長がにこにこしながら、「ありがとう。とても助かりました」と言って、アルバイト代を(ア)。 初めて自分で働いて、稼いだお金です。一日中ずっと立っていたので、疲れました。でも、とてもうれしかったです。店長はまた「これから、毎週土曜日 と日曜日に、うちの店で働きませんか」。とわたしに聞きました。わたしはすぐに「はい、みなさん親切ですし、日本語の勉強もできますので、そうさせていただきたいです。よろしくお願いします」と答えました。(イ)、本当はわたしはクッキーが大好きなので、ここで働いていきたいのです。でも、 これは口に出しにくいことです。

帰る時に、店長が「ご苦労さま」と言って、クッキーを五つ、箱に入れてくれました。わたしはその箱を大切に持って「お金も稼いだし、好きなクッキーももらったし、よかった!」と心の中で叫ぴました。

注释:〜し〜し/又……又……       〜かどうか/是否
   にこにこ/笑嘻嘻       もらえる/能得到
   アルバイト代/打工钱       ご苦労さま/辛苦了
   叫ぶ/喊叫       稼ぐ/挣钱
1.(ア)に入るのにいちばん適当なものはどれですか。
A.あげましたB.くれました
C.いただきましたD.しました
2.(イ)に入るのにいちばん適当なものはどれですか。
A.ちょうどB.すぐC.しかしD.それで
3.ここ」はどこですか。
A.B.パン屋C.クッキー屋D.レストラン
4.帰る時に、店長がクッキーをいくつくれましたか。
A.むっつ B.ごつC.よっつD.いつつ
5.この文章の題はどれですか。
A.使ってもらえるか心配なー日。
B.お金もクッキ・一ももらえた一日。
C.一日中立っていて疲れた一日。
D.楽しい一日。
共计 平均难度:一般