组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 108 道试题
阅读 | 容易(0.94) |
名校

2 . わたしはいつも、小学校一年生の妹といっしょにうちへ帰ります。そして、4 時半までうちで勉強します。4 時半に、幼稚園へ弟を迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の仕事の時間は、午前10 時から8 時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに公園へ遊びに行きます。

1.わたしの家族は、何人ですか。
A.4人B.5人C.6人D.7人
2.お父さんは一週間に何日間会社へ行きますか。
A.四日間B.五日間C.六日間D.七日間
3.お父さんの仕事が終わるのは何時ですか。
A.5時B.6時C.7時D.8時
4.日曜日にときどき、どこへいきますか。
A.幼稚園B.スーパー・マーケットC.会社D.公園
5.わたしの妹は何年生ですか。
A.一年生B.二年生C.三年生D.四年生
2023-11-27更新 | 73次组卷 | 26卷引用:湖南省怀化市第五中学2021-2022学年高二下学期期中考试日语试题

5 . 水川小学校には、生まれで約半年の赤ちゃんと親に学校に来てもらい、6年生の子供たちと一緒に過ごしてもらう授業がある。①授業は月に1回、全部で3回行われる。一人の赤ちゃんとその親と生徒二人がグループを作る。各グループのメンパーは毎回変わらない。命を大切にする心や親に感謝する気持ちを育てることが目的だそうだ。

実際的に見学させてもらった。授業の前には、生徒たちは赤ちゃんと過ごすときの注意点や抱き方などを習う。(ア)、一回目の授業で初めて赤ちゃんが来たときは、みんな不安そうな顔をしていた。

初めは、赤ちゃんを見ながら、お母さんに赤ちゃんの名前や一日の生活について聞いているだけだったが、しばらくすると、あちこちから「わあ、かわいい。」「あっ、笑った。」などという声が聞こえ始めた。そして、赤ちゃんに触ったり、抱いてみたりする生徒も出てきて、だんだんにぎやかになった。中には、赤ちゃんを笑わせようとして泣かれてしまう生徒もいた。

2回目からは、生徒たちは赤ちゃんに会うのをとても楽しみにしていた。そして、会うたびに②びっくりしていた。1か月見ない間に、赤ちゃんはとても大きくなり、よく動くようになっていたのだ。

授業の後には、「柔らかくてこわれそうだった。「守ってあげなきゃと思った。「お母さんたちはミルクをあげたり、おむつを替えたりして、忙しそうだった。「私のお父さん、お母さんも大変だったんだろうな。」などの感想が出た。

生徒たちのようすを見ると、③授業の目的がきちんと伝わっているようだと感じ、いい授業だと思った。

1.授業は、どのように行われるか。
A.月に1回、毎回同じメンバーのグループで、全部で3回一緒に過ごす。
B.月に3回、毎回同じメンバーのグループで、全部で3回一緒に過ごす。
C.月に1回、毎回違うメンバーのグループで、全部で3回一緒に過ごす。
D.月に3回、毎回違うメンバーのグループで、全部で3回一緒に過ごす。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.そのためC.それでもD.だから
3.1回目の授業での生徒のようすはどうだったか。
A.ずっと赤ちゃんを見ているだけで、不安そうな顔をしていた。
B.授業の前に習ったことが全然できなくて、とても困っていた。
C.初めから積極的に赤ちゃんにかかわっていて、とてもにぎやかだった。
D.初めは見ているだけだったが、次第に自分から赤ちゃんにかかわり始めた。
4.何に②びっくりしていたのか。
A.赤ちゃんに触ってみたら、とても柔らかかったこと
B.赤ちゃんを笑わせようとしたら、泣きだしてしまったこと
C.赤ちゃんが大きくなり、よく動くようになっていたこと
D.赤ちゃんがよく笑うようになり、かわいくなっていたこと
5.授業の目的がきちんと伝わっているようだと感じとあるが、なぜそう感じたのか。
A.生徒に、命を大切にする心や親に感謝する気持ちが生まれているようだから
B.生徒が、子供の自分でも赤ちゃんの世話ができることに気づいたようだから
C.生徒が、思ったことを声に出して言うことの大切さに気づいたようだから
D.生徒に、自分も赤ちゃんを育てたいという気持ちが生まれているようだから
阅读 | 较易(0.85) |
名校

7 . 今から千年以上前に、日本人の留学生がたくさん中国へ行きました。学生たちは中国で勉強したいろいろな制度や文化を日本に伝えました。京都も奈良も中国の長安をまねて作った町です。漢字も中国から日本に伝わった文字です。中国の文化は日本の文化に大きい影響を与えました。現在ではおおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。中国と日本の交流は新しい時代を迎えたのです。 

备注:
①真似る[まねる] 模仿
②大勢[おおぜい]   大批(的人),众多(的人)
1.今から何年前日本人の留学生がたくさん中国へ行きましたか。
A.今からちょうど千年前ですB.今から千年以上前です
C.今から千万年前ですD.長い歴史があります。
2.日本からの留学生は中国で何を勉強しましたか。
A.中国で文化と制度を勉強しました。B.漢字を勉強しました。
C.経済や技術の交流が盛んでした。D.文化だったり制度だったりです。
3.京都と奈良は中国のどの町をまねて作ったのですか。
A.ペキンでした。B.シャンハイでした
C.長安でした。D.いろいろな町をまねて作ったのです。
4.現在では中国人はよく日本へ行きますか。
A.はい、よく行きます。B.いいえ、ほとんど行きません。
C.昔ほど行きません。D.ぜんぜん行きません。
5.今、中国と日本の交流は以前と同じですか。
A.はい、同じです。B.いいえ、同じではありません。
C.中日交流は昔より少ないです。D.今は文化の交流のほうが多いです。
2023-07-18更新 | 64次组卷 | 23卷引用:湖南省怀化市第五中学2021-2022学年高二下学期期中考试日语试题
8 . 子供の時、鳥になって空を飛びたいと思っていました。
2023-07-09更新 | 15次组卷 | 1卷引用:湖南省怀化市第五中学2021-2022学年高二下学期期中考试日语试题
9 . 父は車で私を空港まで送ってくれました。
2023-07-09更新 | 16次组卷 | 1卷引用:湖南省怀化市第五中学2021-2022学年高二下学期期中考试日语试题
10 . 明日雨が降るかどうかを知りません。
2023-07-09更新 | 13次组卷 | 1卷引用:湖南省怀化市第五中学2021-2022学年高二下学期期中考试日语试题
共计 平均难度:一般