组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1170 道试题
选择 | 较易(0.85) |
名校
1 . 甲:「この機械の使い方を説明しましょうか。」
乙:「ええ、_____。」
A.説明しますB.分かりましたC.けっこうですD.お願いします
作文 | 适中(0.65) |
名校

2 . 春天,有百花盛开,生机盎然;夏天,有蝉鸣鸟叫,热烈奔放;秋天有落英缤纷,硕果累累;冬天,有白雪皑皑,银装素裹。四季有各自的色彩,你最喜欢哪个季节呢?请以「一番好きな季節」为题,写一篇短文。

写作要点:
1.写出你最喜欢的是哪个季节,并描述这个季节;
2.喜欢这个季节的原因。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
阅读 | 适中(0.65) |
名校

3 . 私は小学校の卒業式のことをよく覚えています。卒業式には、別の学校へ行った昔の先生も久しぶりに来てくださいました。その中には、1年生の時に大好きだった先生もいて、とても嬉しかったです。

卒業式の最後に、私たち6年生はみんなで歌を歌いました。昔から歌われている(被唱)歌で、意味が分からない古い言葉もありましたが「ここで歌うのは最後だ。」と思って、一生懸命歌いました。母がそれを聞いて「赤ちゃんだったあの子が、こんなに大きくなった。」と思って泣いてしまったそうです。友達の両親も泣いたと聞きました。5年生も、私たちに「ありがとう。」と伝える歌を歌ってくれました。

卒業式の後で、たくさん寫真を撮りました。同じ中学校に行くことができない友達と別れたくないと言って、泣いている人もいました。私は友達にノートを渡して、「私に何か言葉を書いて。」と頼みました(拜托)。みんな、「6年間、友達でいてくれてありがとう。」「ずっと忘れない上。」などと書いてくれました。今でも、そのノ一卜を見ると、(ア)

1.文中に「とても嬉しかった」とありますが、どうしてですか。
A.1年生の時の先生が、家に来てくれましたから
B.大好きだった先生に、久しぶりに会いましたから
C.1年生の時、小学校が大好きでしたから
D.小学校の卒業式のことを思いましたから
2.文中に「それ」とありますが、それは何を指しますか。
A.卒業式
B.大好きだった先生
C.昔から歌われている歌
D.最初に歌った歌
3.「私」の卒業式で歌われた歌について、分かることは何ですか。
A.卒業する子供と両親が、一緒に歌いました。
B.卒業する6年生が、歌で「ありがとう」と伝えました。
C.古い言葉の歌は、大人が子供に歌いました。
D.卒業する子供が歌った歌は、親たちを泣かせました(让……哭)。
4.「私」と友達について、正しいのはどれですか。
A.友達にノートを渡して、言葉を書くと頼みました。
B.友達と同じ中学校へ行きました。
C.卒業式の前に友達とたくさん写真を撮りました。
D.友達と泣きながら、歌を歌いました。
5.文中の(ア)に入れるのに適当なのはどれですか。
A.古い言葉が覚えられます。B.もっと写真が撮りたくなります。
C.小学校のことを思い出します。D.中学校に行きたくなります。
2024-01-28更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . 4人に「休みの日の過ごし方」を聞きました。


Aさん

たいてい、うちで絵をかいています。子供の時から絵をかくのが大好きで、自分の漫画をみんなに読んでもらうのが夢でした。今は他の仕事をしていますが、絵は趣味でずっとかいています。


Bさん

テニスをしています。最近始めました。健康にいいですから。テニスは難しいですが、おもしろいです。一緒にテ二スをするあたらしい友達もたくさんできました。


Cさん

何もしません。1日中寝ていることが多いです。每日仕事がとても忙しくて、うちに帰る時間も遅いですから、疲れています。休みの日は何もしたくありません。


Dさん

家族と過ごします。6歳の息子と3歳の娘がいます。仕事の日は一緒に遊べないので、休みの日は公園へ行ってたくさん遊んでやります。子供はとてもかわいいです。

1.休みの日にスポーツをする人は誰ですか。
A.BさんB.CさんC.AさんとCさんD.BさんとDさん
2.休みの日に家を出て遊ぶ人は誰ですか。
A.AさんとCさんB.AさんとBさんC.CさんとDさんD.BさんとDさん
3.Cさんはどうして休みの日に一日中家にいますか。
A.一人でいることが好きですからB.仕事で疲れていますから
C.友達がいませんからD.絵を書くことが好きですから
4.結婚した人は誰ですか。
A.AさんB.BさんC.CさんD.Dさん
5.文章の内容に合っているのはどれですか。
A.Aさんは子供の時からずっと絵をかいています。
B.Bさんは友達がいません。
C.Cさんはいつも早く帰ります。
D.Dさんは、子供が3人います。
2024-01-28更新 | 7次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 私の母は、よく家でケーキを焼きます

焼くことが多いのは冬です。ケーキを焼くと、寒い部屋が暖かくなるし、ケーキの匂いが気持ちを温かくします。( ア )、ケーキに入れる物がたくさんある時です。特に果物など、「早く食べないと、悪くなると思う物は、ケーキに入れて焼く。」と言っています。

あまり焼かないのは夏です。もちろん、暑くなり過ぎるからです。仕事などで忙し過ぎる場合も全然作りません。そして、母が悲しい気持ちになっている時も作ってくれません。こういう時、「お母さんのケーキが食べたいなあ。」と言ってみると、ちょっと元気になって、作ってくれる(为我做)ことがあります。

母のケーキを食べると、私はとても幸せになって、「お母さん、いつもありがとう。」と思います。母は「年を取って上手にできなくなったら(如果)、もうケーキは焼かない。」と言っています。でも、母はケーキが大好きです。母がケーキを作れなくなったら、私が(      )と思います。

1.お母さんは、どんな時に「よく家でケーキを焼きます」か。
A.部屋が暖かくなった時B.とても暑いと思った時
C.果物がたくさんある時D.子供が悲しそうな時
2.文中の( ア )に入れるのに適当なのはどれですか。
A.それからB.それともC.それでもD.それでは
3.文中に「こういう時」とありますが、それはどんな時ですか。
A.お店でケーキが買えなかった時B.筆者が仕事などでとても忙しい時
C.お母さんが悲しむ時D.お母さんがちょっと元気になった時
4.お母さんは、どんな時にあまりケーキを焼きませんか。
A.天気がいい時B.元気になった時
C.気持ちがいい時D.仕事で忙しい時
5.文中の( イ )に入れるのに適当なのはどれですか。
A.母のケーキを食べるのをやめよう。B.母にケーキを作ってあげよう。
C.母にケーキの作り方を教えよう。D.母のケーキは食べられないと言おう。
2024-01-28更新 | 9次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
选择 | 适中(0.65) |
名校
6 . ピラットさんへ

この間は、お手紙ありがとうございました。ピラットさんは、今、タイの会社で働いているんですね。日本語を使う仕事をしているなんて、すごいと思います。私は、大学を卒業したら、日本の会社で働きたいと思っています。( ア )、今、日本の大学で経済について勉強しています。

私は、最近、大学の近くに引っ越しました(搬家)。今までは、家から大学まで40分ぐらいでしたが、新しい家から大学までは、20分ぐらいで着くことができます。朝、家を出る時間が遅くなったので、今は、每日、朝ご飯をしっかり食べています。

今度、また日本で会いたいですね。日本に来る時は、連絡してください。

高野

1.文中に「すごいと思います」とありますが、何がすごいと思いますか。
A.タイで働くことB.仕事で日本語を使うこと
C.また日本に帰ることD.日本語を勉強すること
2.ピラットさんについて、手紙の内容に合っているのはどれですか。
A.日本の大学で経済を勉強しています。B.タイの大学を卒業しました。
C.タイの会社で働いています。D.タイ語を勉強しています。
3.文中の( ア )に入れるのに適当なのはどれですか。
A.しかしB.だからC.例えばD.なのに
4.高野さんについて、手紙の内容と合っているのはどれですか。
A.最近、大学の近くに引っ越しました。
B.今度、タイへ遊びに行きます。
C.朝ご飯を食べる時間がありません。
D.タイで働きたいと思っています。
5.手紙の内容に合っているのはどれですか。
A.二人は同じ大学で経済を勉強しています。
B.ピラットさんも高野さんも今日本にいます。
C.ピラットさんは後で高野さんと会います。
D.高野さんは手紙の返事を書いています。
2024-01-28更新 | 16次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
选择 | 适中(0.65) |
名校
7 . 「源氏物語」は(             )の貴族の話を書いています。
A.弥生時代B.飛鳥時代C.奈良時代D.平安時代
2024-01-28更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
选择 | 适中(0.65) |
名校
8 . 「(             )。」
「お腹がいっぱいです。ありがとうございます。」
A.お粗末さまでしたB.つまらないものですが、どうぞ
C.もう少しいかがですかD.もうけっこうですか
9 . 「すみません!ビールを1本ください。」
「(             )。」
A.ごちそうさまでしたB.お邪魔しました
C.かしこまりましたD.お先に失礼します
2024-01-28更新 | 10次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
10 . 子犬が寝る(             )、たくさんの餌をやらないでください。
A.あとにB.まえにC.あとでD.まえで
2024-01-28更新 | 8次组卷 | 1卷引用:湖北省多地市2023-2024学年高二上学期期末联考日语试题
共计 平均难度:一般