组卷网 > 试卷详情页

2024届山东新高考基地高三下学期4月第二次联考日语试题
山东 高三 二模 2024-05-24 33次 整体难度: 适中 考查范围: 语法、交际表达、文化常识、阅读、作文

一、选择 添加题型下试题

1. 台所から変なにおい        する。
A.B.C.D.
2. 今回のテストは思った        簡単だった。
A.ほどB.よりC.さえD.こそ
3. せっかくの休みだから、映画        見に行きませんか。
A.でもB.さえC.にはD.ぐらい
4. 弱音        言わないで、元気を出してよ。
A.ばかりB.しかC.だけD.さえ
6. 初めて納豆を食べ        、意外と美味しかった。
A.ていてB.ておいてC.てしまってD.てみて
7. 彼は2年前から日本に        
A.来るB.来ているC.来てあるD.来た
8. 北海道に        、冬は一番いいです
A.行けばB.行くならC.行くとD.行ったなら
9. 人生は一回、自分        生きていこうと思います。
A.ようにB.みたいなC.らしくD.そうな
10. 友達の美由紀ちゃんは手術をしたばかりだけど、大丈夫        安心した。
A.らしいB.なようにC.そうでD.みたいに
11. ねえ、今度のイベントの提案ができたんだけど、        いいと思う?
A.どれがB.どれにC.どれもD.どれと
12. 息子に恩知らずの人間に        
A.なりたくないB.なりたがるC.なってほしいD.なってほしくない
13. 知らない人が話し        くるのが嫌いだ。
A.かけてB.ぬいてC.つづけてD.あって
14. 大事なものを        、どうしよう。
A.なくしてしまってB.なくなってしまって
C.落ちてしまってD.落とさせれてしまって
15. 警察になれる        、警察学校に通うことが決まった。
A.からB.ためにC.ようにD.つもり
16. 大した怪我が        、ほっとした。
A.ないでB.なくてC.ないD.ずに
17. 小説        、作者の想像や虚構のもと、社会や人間の姿を描いた散文形式の物語です。
A.というはB.というC.というのはD.というが
18. もう少しで勝てそうだったのに、負けたなんて        
A.うれしいB.くやしいC.たのしいD.つめたい
20. このニュースの        に引かれたものがある。
A.バランスB.コースC.タイトルD.プラス
21. 子供の頃、兎を        飼ったことがある。
A.1 個B.1 頭C.1 匹D.1羽
22. 東北地方は南方より        寒い。
A.それほどB.ずっとC.決してD.ため
23. 自分の責任だから、他人の        にするな。
A.せいB.おかげC.からD.必ず
24. 最近あまり笑顔を見せなくなった友人のことが______。
A.気にしているB.気を配っている
C.気を付けているD.気になっている
25. 残業が嫌いなのに、いつも上司に残業        
A.されるB.させるC.させられるD.されられる
26. 子供がオムライスを食べたいと言ったので、作って        
A.もらったB.あげたC.くれたD.くださった
27. 自分で書いた小説は多くの方々に読んで        、誠にありがとうございます。
A.あげてB.くださいましてC.申し上げましてD.いただきまして
28. 今回のプロジェクトの結果を社長に        
A.ご報告いたしますB.ご報告になります
C.ご報告いただきますD.ご報告願います
29. 本日はこのような機会を        、ありがとうございます。
A.お与えいただきましてB.お与え申し上げまして
C.お与えていただきましてD.お与えてくださいまして
30. 日本文学会の会長に        、光栄です。
A.お目にかけてB.お目にかかれてC.お見えになってD.ご覧になって
31. 甲:「これから飲みに行きます。一緒にどうですか。」
乙:        。疲れたから、何もしたくないんだ。」
A.それはいけないB.ええ、ちょっとC.大丈夫だD.今日はちょっと
32. このレストランは雑誌で紹介されているが、特別おいしい        
A.わけだB.わけではない
C.わけがないD.わけにはいかない
33. 小林さんは英語が上手だが、君        
A.ほどではないB.ほどのことではない
C.ほどのものではないD.ほどのことはない
选择 | 适中(0.65)
名校
34. 理想の大学に合格したと聞いて、どれほど嬉しい        
A.ことかB.ことだC.ものかD.ものだ
35. 言語学習        、彼の右に出る人はいない
A.に関するB.にあたりC.にかけてD.にかけては
36. 自分では何もできない        、人の悪口ばかり言う。
A.からといってB.からこそC.くせにD.といっても
37. 山田さんに教えてくれた        、寿司を作ってみた。
A.どおりにB.のとおりにC.とおりにD.とおりで
38. 自分でやって        、仕事の大変さがわかるのだ。
A.はじめてB.はじめC.からでないとD.からでなければ
39. 来年、この会場        、コンサートが開かれる。
A.においてB.にともなってC.につれてD.に応じて
40. 日本では先生と言える人は、教師、お医者さん、        、国会議員だ。
A.運転手B.会社員C.弁護士D.記者

二、阅读 添加题型下试题

阅读 | 较难(0.4)
名校

若き日の俳優中村メイコさんは困ってしまった。結婚することが決まったとボーイフンドの一人だった永六輔さんに伝えたら、泣かれてしまったからだ

公衆電話から作家の父に電話すると、こう助言された。「『上を向いて帰りたまえ』と伝えたまえ。『涙がこぼれないように』とね」。そのまま永六輔さんに言ったと、著書『もう言っとかないと(不得不说的事)』にある。その言葉は彼の心に強く刻まれたのだろう。あの大ヒット曲の詞につながったのだから。

人には全身で言葉を受け止める(理解,对待)瞬間がある。( ア )若い時ほど。中高生から募った(募集)「わたしの折々(应时)のことばコンテスト2021」の秀作からはそんな瞬間が見える。「いつかいっしょに働きましょう」は、高1の高橋愛瑞さんが中学時代、先生からもらった言葉だ。教師になるのが夢だという高橋さんの卒業アルバムにそう書きながら先生は言った。「教師になったお前に会えるのを楽しみにしてる」。教え子ではなく同志を見るまなざし(目光,眼神)だったのだろう。

中3の佐野蒼維さんは友だちから「無理しろよ」と言われた。無理するなではなく、学級委員長に立候補し、選挙演説をする直前のことで、俄然突然やる気がわいてきたという。落ち込んだ時に思い出す言葉なのだという。人を羨ましがったり、ねたんだり(嫉妒)しても前には進めないからと。上を向いて歩こう。

41.文中に「泣かれてしまったからだ」とあるが、泣いたのはだれか。
A.筆者B.中村メイコさん
C.永六輔さんD.中村メイコさんのお父さん
42.この文章で永六輔さんは中村メイコさんのお父さんから学んだことは何か。
A.本の書き方B.苦しい時でも、笑っている態度
C.歌詞の書き方D.どんな困難に遭っても諦めない精神
43.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.ともにB.ついにC.とくにD.べつに
44.文中に「俄然やる気がわいてきたという」とあるが、それはなぜか。
A.佐野蒼維さんは学級委員長になる自信を持っていたから
B.佐野蒼維さんは選挙演説に十分な準備をしておいたから
C.佐野蒼維さんは友だちに「無理するな」と慰められたから
D.佐野蒼維さんは友だちに「無理しろよ」と励まされたから
45.この文章に題をつけるとしたら、次のどれがいちばんいいか。
A.前を向いてB.無理しないで
C.いっしょに働きましょうD.他人を羨ましがらないで
2023-04-01更新 | 41次组卷 | 3卷引用:2023届江苏省如皋市高三二模模拟日语试题
阅读 | 较难(0.4)
名校

古代インドの医学によると、人間の心の質には「純質」「激質」「惰質」の三つがあるという。激したり怠情になったりするより、純粋でありたいところだが、そのためには牛乳を口にするのがいいとされた。心を落ち着かせるなどの作用があるからだ。

      )乳をしぼった後4時間以内に飲まなければならない。そうでないと、激質が強まり、いらだってしまうという。新鮮なうちにという戒めは傷みやすさゆえ(因为)だろうか。冷蔵庫が普及した現代でも牛乳の扱いにくさに変わりはない。コロナで外食需要が落ち込むなか、学校給食もなくなる年末年始に牛乳が大量に余ってしまう。乳業団体がそんな SOS を出していた。廃棄を避けるため普段より多めに飲んだり、料理に使ったりしてほしいと。

呼びかけには反応があった。ローソン(罗森)がホットミルクを半額とし、売れ行きが大きく伸びたと昨日の経済面にあった。スーパーでもよく売れているのだろうか、牛乳が少なくなっている気がする。今のところは大量廃棄を見ずにすんでいるようだ。

豊作になった農作物が捨てられるニュースに触れると悲しくなる。必要なところに必要なものを配分するのが市場の役割だが、そこには限界もある。時には今回のような呼びかけで食品ロス(浪费)を減らすことができれば。

受験などを控え(临近)、気持ちが落ち着かずに眠れないときには、温かいミルクがいいと聞いたことがある。熱燗(热酒)ではなく。

46.文中に「牛乳を口にするのがいいとされた」とあるが、それはなぜか。
A.牛乳は心を落ち着かせるから
B.牛乳は人間を怠惰させるから
C.牛乳は人間を興奮させるから
D.人間の心の質には「純質」「激質」「惰質」の三つがあるから
47.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.そこでB.ただしC.するとD.こうして
48.文中に「乳業団体がそんなSOSを出していた」とあるが、それはなぜか。
A.現代でも牛乳の保存が難しいから
B.外食需要が大幅に減るから
C.年末年始に学校給食がなくなるから
D.生乳が大量に余って廃棄される恐れがあるから
49.文中の「そこ」を指すのはどれか。
A.食品ロスB.豊作になった農作物
C.市場の資源配分役割D.牛乳の消費拡大の呼びかけ
50.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.乳をしぼったあと4時間以内に飲まないと傷む
B.牛乳の消費拡大に対する呼びかけは効果がある
C.市場の資源配分の不均衡で牛乳は大量廃棄された
D.牛乳は試験の成績を上げるのにいい
2023-04-01更新 | 40次组卷 | 3卷引用:2023届江苏省如皋市高三二模模拟日语试题
阅读 | 较难(0.4)
名校
文章大意:拉夫卡迪奥・赫恩(小泉八云)在篇名为《在烧津》的随笔中这样写道,他在静冈县烧津市度过了好几个夏天。虽然也很享受在海水中畅游的感觉,但是对于大海,他打心眼儿里感到恐惧。近日,汤加海底火山喷发,海啸波及到了毗邻太平洋的许多地区。日本电视台号召大家赶快避难,并呼吁道:“请大家想想东日本大震灾的经验教训”。震灾在不同时期会以不同样貌出现。阪神淡路大地震中,许多人不幸被压死。而东日本大地震则引发了海啸和核泄漏事件。纵然世事难料,明日难测,但是我们要深刻意识到,日本这个地震列岛其与生俱来的可怕之处,竭尽全力做好万全准备。

ラフカディオ·ハーン(拉夫卡迪奥·赫恩)はいくたびかの夏を静岡県の焼津で過ごした。泳ぎを楽しみ( ア )、海には本質的な恐ろしさを感じていたようだ。随筆「焼津にて」につづっている。「海が生き物でないとは、わたしはどうしても信じられない-それは意識があり、敵意をもった力というほかはない」(村松真一訳)。津波は英語でも「tsunami」と言うが、最初に表記したのはハーン(赫恩)だという。その作品は江戸末期の地震と大津波に材を取っていた。

海に潜む恐ろしさに、ひやりとした(打寒颜)深夜の警報だった。海底火山の噴火により、太平洋に接する各地に津波が及びつつある(正在)という。テレビは避難を呼びかけ「東日本大震災を思い出してください」と訴えていた。

岩手県ではサンダルばきで避難し、寒そうにする人の様子が本紙デジタル版にあった。気象庁は数時間前まで「被害の心配はない」としていたのだが、( イ )

今日は阪神·淡路大震災から27年となる。当時は見通すどころではなく「神戸に大地震はない」との俗説すら(甚至)あった。それに惑わされ、十分な備えをしていなかったと元兵庫県知事の貝原俊民さんが著書で述べている。痛恨事なのだろう。

震災はその時々で容貌を変える。阪神·淡路では多くの人が圧死を免れなかった。東日本では津波と原発事故に見舞われた。1日先の未来は見通せない。しかし地震列島ゆえの本質的な怖さを思い、精いっぱいの備えをすることはできる。

51.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.うえでB.ものにC.ながらD.ごとに
52.文中の「それ」を指すのはどれか。
A.B.津波C.地震D.火山
53.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.先を見通すことは当たり前だB.先を見通すことの難しさを思う
C.避難する必要はないD.避難するかしないか自分で決められない
54.文中の「痛恨事」を指すのはどれか。
A.当時は地震の発生を事前に予測することができなかったこと
B.阪神·淡路大震災でたくさんの人が亡くなったこと
C.今でも地震を正確に予測することができないこと
D.俗説に惑わされ、地震に十分な備えをしていなかったこと
55.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。
A.地震の怖さを知って、事前に十分な備えをすべき
B.震災は容貌をよく変えて、1日先の未来は見通せない
C.地震による津波は人間に大きな災難をもたらした
D.海には本質的な恐ろしさを感じなければならない
2023-04-01更新 | 44次组卷 | 3卷引用:2023届江苏省如皋市高三二模模拟日语试题
阅读 | 适中(0.65)
名校

トリュフ(松露)は芳醇な香りで世界の食通(美食家)を魅了してきた。公開中の映画「白いトリュフの宿る森」は北イタリアの村でキノコ探しに魅せられた人々を描く。

「欧州でバイヤー(买主)が飛びつくのは白トリュフ。人工栽培のできる黒トリュフと違い、上物(高级品)の白はキロ単価が50万円( ア )」。森林総合研究所九州支所の主任研究員-木下晃彦さんは話す。

)日本にも自生する。多くは黒。晩秋か初冬に里山を歩き、落ち葉や枯れ枝をかき分ければ、地表付近に頭をのぞかせる(露出)。ただ見た目が木の実の殻やトカゲ(蜥蜴)の卵、ウサギのフンと似ていて、ベテラン(老手)でも見逃しがちだ

最近の研究によれば、トリュフの歴史は恐竜たちが闊歩したジュラ紀(侏罗纪)の後期(1億5600万年前)までさかのぼる。地中で育っため、分布域を広げるには動物を芳香で引きつけ、かじって(咬,叼)もらうことが必要。つまり独特の香りで豚や犬、そしてヒトを魅了し、命脈を保ってきたわけだ。

せめて(至少)風味だけでも、と近所で「トリュフ味」の輸入菓子を買ってみたが、残念ながら期待はずれ。人工栽培も多くの国で試みられているものの、自然のものには届かないようだ。

映画は欧州のトリュフ市場が商業主義にゆがめられたさまも描き出す。この高値では自生地が残らず荒らされてしまわないかと心配になる。1億何千万年か後に絶滅しているとしたらそれはトリュフか、それとも人類か。

56.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.近いなりますB.近くなりますC.近いしますD.近くします
57.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.実はB.だってC.あるいはD.ところが
58.文中に「ベテランでも見逃しがちだ」とあるが、それはなぜか。
A.トリュフは植物の落ち葉や枯れ枝に覆われたから
B.トリュフは寒い季節に地下に隠れるから
C.トリュフの色は土の色に近いから
D.トリュフは木の実の殻やトカゲの卵、ウサギのフンと似ているから
59.文中のトリュフはどのように命脈を保ってきたか。
A.地下に隠れて動物や人間に発見されない
B.独特の香りで動物や人間を引きつけて分布域を広げる
C.独特の臭いを放って動物や人間を近づけさせない
D.恐竜たちがかじってもらって分布域を広げる
60.文中に「残念ながら期待はずれ」とあるが、それはなぜか。
A.トリュフ味の輸入菓子はトリュフの味がないから
B.トリュフ味の輸入菓子は黒トリュフで作られたから
C.トリュフ味の輸入菓子は人工栽培のトリュフで作られて味がよくないから
D.トリュフ味の輸入菓子は思ったよりおいしいから
2023-04-01更新 | 32次组卷 | 3卷引用:2023届江苏省如皋市高三二模模拟日语试题

三、作文 添加题型下试题

作文 | 适中(0.65)
名校

61. 假设你是李明,准备参加高中生日语演讲比赛,请以「私と日本語」为题,写一篇演讲稿。

写作要点:

1.介绍你学习日语的契机;

2.阐述日语学习给你带来的感受或变化等。

写作要求:

1.字数为 300〜350 字。

2.格式正确,书写清楚。

3.文体使用“です ・ ます”体。

试卷分析

整体难度:适中
考查范围:语法、交际表达、文化常识、阅读、作文

试卷题型(共 45题)

题型
数量
选择
40
阅读
4
作文
1

试卷难度

知识点分析

序号
知识点
对应题号
1
语法
2
交际表达
3
文化常识
5
作文

细目表分析 导出

题号 难度系数 详细知识点 备注
一、选择
10.85~がする 觉得  Nにする 从若干项选择一个  をする ・をしている从事  をする ・をしている 具备~特征
20.65より 表比较的基准  こそ 强调确定语气,“正是、唯有”  さえ 表举例,低程度极端举例  ほど 表比较的基准,常用“ほど~ない”形式
30.65ぐらい 表程度低,用用于轻视语气  さえ 表举例,低程度极端举例  でも 大致的类别范围,提出最低要求,提出建议语气  には 存在的场所
40.65しか 表限定范围,“只、仅”  だけ 表限定  さえ 表举例,低程度极端举例  Vてばかりいる・Nばかり・Vるばかり 总是,一味~
50.65しか 表限定范围,“只、仅”  こそ 强调确定语气,“正是、唯有”  でも 大致的类别范围,提出最低要求,提出建议语气  ほど~はない 表最高级的比较
60.65Vてみる 表示尝试做某事  Vておく 表示准备、实现做某事;放任不管  てしまう 表示完成体,有遗憾后悔等心情  ている 动作、作用的结果状态
70.65た形  てある动作、行为结果的存续状态  ている 动作、作用的结果状态
80.65ば 表假定条件  と恒常性状态、真理或习惯  なら 假定条件,后接主张
90.65传闻: そうだ  推量:らしい 带有该有的特征  推量比况:ようだ 表示比喻  推量比况: みたいだ 表示比喻、例示
100.65样态:そうだ 根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断  推量:らしい 表示有根据的推测、判断  推量比况:ようだ 表示推测  推量比况: みたいだ 表示依据不确切根据做出的判断或推测
110.65が表示疑问词作主语  Nにする 从若干项选择一个  も 同类事物的重复、并存,添加,意为“~也”  と 表并列
120.65希望: たい 表示主观愿望  希望 :たがる 表第三人称的愿望  てほしい 希望对方做~
130.85~かける 刚开始做某事  ~続く/続ける 表继续某动作、作用等  ~抜く
140.65自他动词  てしまう 表示完成体,有遗憾后悔等心情
150.65から 表因果接续,“因为”  ため ために 表目的  つもり 表说话者意图、打算  Vように 为了~
160.85ない形  ずに 不做前项而做后项  ないで 不做前项而做后项  なくて原因
170.65NというN  SというN  というのは~ことだ 下定义,所谓~
180.94形容词词义
190.85被动助动词(直接):AはBに~れる・られる  使役被动助动词:される・させられる  使役助动词:AはBに~を~せる・させる(他动词)
200.65外来语
210.65数量名词
220.85決して~ない  それほど・そんなに~ない  ため・ために 表示客观原因、理由  ずっと
230.65から 表示材料要素或事物的出处、由来  おかげ・おかげで・おかげだ 表原因,因为,多亏~  せいだ ~的缘故  必ず
240.65惯用句/固定搭配  これから気を付けます
250.65被动助动词(直接):AはBに~れる・られる  使役被动助动词:される・させられる  使役助动词:AはBを~せる・させる(自动词)
260.65AはBに~てあげる (A为B做某事)  Aは私・うちの人に~てくれる(A为我或我方做某事)  Aは私・うちの人に~てくださる(A为我或我方做某事)  AはBに~てもらう (A让/请求B为自己做某事)
270.65AはBに~てあげる (A为B做某事)  AはBに~ていただく (A让/请求B为自己做某事)  Aは私・うちの人に~てくださる(A为我或我方做某事)
280.85お/ご~いたす  お/ご~になる  お/ご~いただく  お/ご ~願う
290.65お/ご~いただく  お/ご~くださる  お/ご~申し上げる
300.65特殊的敬语动词  特殊的自谦动词
310.65赞成反对  提议商量
320.65わけだ 表客观常理,当然~  わけがない 不可能  わけではない/わけでもない 并非  わけにはいかない・ないわけにはいかない不能~;必须
330.65ほど 表比较的基准,常用“ほど~ない”形式  ほどの~ではない 没有达到~地步
340.65ことだ强烈的提醒、建议  ものか 表反驳、否定等语气  ものだ 应该~  どんなに・どれほど・なんと~ことか 多~啊
350.65に関して 关于~,与~相关  にかけては 在某方面最  について 动作、行为涉及的主题、范围等
360.65からこそ 强调原因   と言ってもいい可以说  からといって・からって・からとて 不能因为~就  くせに・くせして 虽然~可是
370.85とおり・とおりに 按照  どおり・どおりに按照
380.65てはじめで ~直到~才  てからでないと・てからでなければ 假如不先~就不能
390.65において动作的场景  につれて 随着  に伴って 随着前项发生变化,后项也发生变化
400.65文化常识
二、阅读
41-450.4议论文
46-500.4议论文
51-550.4说明文
56-600.65说明文
三、作文
610.65应用文(书信、邮件、留言)
共计 平均难度:一般