组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 487 道试题
阅读 | 适中(0.65) |

1 . 動詞には、自動詞と他動詞という二つの種類があることはご存じだろう。辞書で動詞の言葉を引くと、必ず(自)とか(他)とか分類がしてある。例えば「入る」といえば自動詞、「入れる」といえば他動詞になる。「お茶が入りました」といえば自動詞的な言い方、「お茶を入れました」といえば他動詞的な言い方になる。一般に「水を飲む」とか「ピアノを弾く」など、「を」を受ける動詞は他動詞だと言われる。

(ア)全部がそうだとは限らないところが日本語の厄介なところだ。「家を出る」「道を歩く」など場所や通過を表す動詞は、「を」に続いても他動詞とは言わないのである。これは「道が歩かれる」とか「家が出られる」といった受け身の形がないからだ。

(中略)

親に死なれる「先に行かれる」という言い方がある。「死ぬ」「行く」は共に自動詞だが、自動詞なのに受動的な表現をすることがあるのである。この場合は、他人がこのような動作をしたことで、結果的に自分が悲しい思いをした、被害を受けた、というような意味に使われる。直接他人を非難するのではなく、(イ)表現しているのだ。このような言い方はいかにも日本的である。

1.自動詞的な言い方と他動詞的な言い方に合っていないのはどれか。
A.「髪が伸びる」:自動詞;「髪を伸ばす」:他動詞
B.「電気が消える」:自動詞;「電気を消す」:他動詞
C.「ドアが開く」:他動詞;「ドアを開ける」:自動詞
D.「月を見る」:他動詞;「月が見える」:自動詞
2.文中の(ア)に入れるには最も適切なのはどれか。
A.つまりB.ところがC.そこでD.このように
3.文章によると、「『を』に続いても他動詞とは言わない」動詞はどれか。
A.国境を超えるB.本を読むC.大きい目をするD.質問を出す
4.親に死なれる」のような動詞の使い方と一致しているのはどれか。
A.この盆栽は正門のところに運ばれた。
B.大雨に降られて、風邪を引いた。
C.この漫画は多くの人に読まれている。
D.最近話題になった小説は上村春樹によって書かれた。
5.(イ)に入れるには最も適切なのはどれか。
A.間接的にB.直接C.はっきりD.遠慮なく
2024-01-29更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
2 . 家の前       通り過ぎる車の音がうるさくて、よく眠れない。
A.B.C.D.
2024-01-29更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
3 . 新しく買った服が       くれて、嬉しい。
A.気になってB.気にしてC.気をつけてD.気に入って
2024-01-29更新 | 3次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
4 . 「なくした鍵が見つかったよ。」
       
A.よかったねB.いけるねC.大変だねD.いいよ
2024-01-29更新 | 7次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
5 . 餃子をおかずにする(当小菜)というような食べ方は中国人        、考えられないことだ。
A.からいうとB.からしてC.からするならD.からすると
2024-01-29更新 | 11次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
6 . 「もう、番組が始まった?」
「ううん、今から       。」
A.始まったところだB.始まったところだった
C.始まるところだD.始まるところだった
2024-01-29更新 | 20次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
7 . 娘が心を込めて書いた手紙はお母さんを       
A.感動したB.感動させたC.感動されたD.感動させられた
2024-01-29更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
选择 | 较易(0.85) |
8 .       を持っていない大学生は少ないだろう。
A.ボランティアB.キャンパスC.パソコンD.グランド
2024-01-29更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
9 . 嬉しい       、三年前に立てた目標が達成した。
A.ものでB.もののC.ことにD.ことで
2024-01-29更新 | 5次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
10 . 私は小林先生の        、ピアノを習っています。
A.ことだからB.どおりにC.ほうD.もとで
2024-01-29更新 | 10次组卷 | 1卷引用:2024届山西省晋中市高三上学期适应性调研测试(一模)日语试卷A
共计 平均难度:一般