组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 89 道试题

1 . 近年来,北京、河北空气受到重度污染,全国多地相继遭遇雾霾天气。陆空交通严重受阻,也影响到了人们的健康,给人们的生活带来了诸多不便。请以「空気をきれいにしよう」为题,写一篇倡议书。

要点:

1、简单叙述雾霾天气给人们带来的影响;

2、结合生活实际提出保护空气质量的建议。

要求:

1、字数为300-350字;

2、格式正确,书写清楚;

3、使用「です・ます」体;

4、上述要点在短文中要均有体现。

2024-04-22更新 | 0次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题

2 . 最近、子供の出産と同時に会社を休んで、子育てをする男性が増えているという。これまでは生まれてから大きくなるまで子供を育てるのは女性の仕事だと思われてきた。しかし、最近では女性ばかりでなく男性も子育てに積極的に参加するようになってきた。子供の成長を近くで見ていたい、仕事とは違った喜びを感じたいという思いから会社を休んで子育てに参加するのである。このように子育てに積極的に参加する男性を最近「①イクメン」と呼んでいる。「いくじ(育児)」をする」「メン(男性)」という意味からこう呼ばれる。

自動車会社で働く高山さんも②そのような思いで1ヵ月間、会社を休むことにした。高山さんは「11ヵ月の子供を一日中世話するのは大変です。のんびりテレビを見ている間でも、ずっと気を使わなければなりませんからね。」と話す。大変だと言いながらも③顔は嬉しそうだ

イクメンとなった高山さんを奥さんはどう思っているのでしょうか。「④はじめは心配でした。仕事を1ヵ月も休んで、大丈夫なのか。でも主人が子供と一緒に遊んでいる時の楽しそうな顔を見ると私も幸せです。主人も子育てが楽しいって。イクメンになったことをよかったと言っています。」と話す。このように男性が子育てに参加することで女性の生活も変わり、社会全体が変わっていくかも知れない。

1.①「イクメン」とあるが、それはどういう意味か。
A.子供の成長を見ながら、仕事をする男性という意味
B.子供の成長を見ながら、仕事をする女性という意味
C.会社を休んで、子育てをする男性という意味
D.会社を休んで、子育てをする女性という意味
2.②「そのような思い」とあるが、どのような思いか。
A.子供は女性が育てるべきだという思い
B.子供が育って大きくなるのを見ていたいという思い
C.会社を休みたいという思い
D.イクメンと呼ばれたいという思い
3.③「顔は嬉しそうだ」とあるが、それはなぜか
A.仕事を休めるからB.子供が家にいるから
C.子育てが楽しいからD.テレビを見ながら子育てができるから
4.④「はじめは心配でした」とあるが、高山さんの奥さんは何が心配だったのか。
A.夫がイクメンになることB.男性が子育てをすること
C.夫が子育てをすることD.夫が会社を休むこと
5.高山さんは今、イクメンとなったことをどう言っているか。
A.大変だし、疲れるので、ならないほうがよかった。
B.楽しいが、大変なので、ならないほうがよかった。
C.疲れないし、仕事も休めるので、やってよかった。
D.大変だが、楽しいのでやってよかった。
2024-04-22更新 | 2次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题

3 . 自分が大人になったと思うのはどんな時だろうか。

姉は、両親との関係が変わった時と答えた。姉は昔、両親に「あれをしてはいけない」「こうしなければいけない」などと注意されると、いつも「うるさい」「分かっている」と言って怒っていた。    1人で生活するようになってから、いつも自分を叱ってくれた両親の気持ちが分かったそうだ。それからは両親との関係がよくなったと言っている

私はこの前、1人でタクシーに乗った。仕事で約束した時間に遅れそうだったからだ。1人で乗ったのは初めてだった。そして、私も大人になったなあと思った。今までは、電車よりお金が掛かるからタクシーに乗らなかったのだが、乗っていいかどうか、自分で決められなかったからでもある。自分で決めるのは大変なことだ。

ほかの人にも聞いてみたら、高校や大学を卒業した時、1人でレストランに入った時など、いろいろな答えがあった。家族や友達と別れて新しい世界に入ったり、1人で何かができるようになったり、人はいろいろな経験をしながら、大人になっていくのではないか。

1.    には何を入れるか。
A.それにB.けれどもC.それでD.あるいは
2.②言っている」のは誰か。
A.B.たくさんの人たちC.両親D.筆者
3.筆者はどんな時に自分は大人になったと思ったか。
A.初めてタクシーに乗った時
B.高いタクシー代が払えた時
C.タクシーは高いから乗らないと決めた時
D.タクシーに乗ろうと決めて1人で乗った時
4.筆者のお姉さんについて、正しいものはどれか。
A.子供の時、あまり両親に叱られなかった。
B.今、両親に叱られると「うるさい」と思う。
C.両親ともっといい関係になりたいと思っている。
D.今は両親と一緒に住んでいない。
5.文章の内容に合っているのはどれか。
A.人は、自分は大人になったと思うことができれば、両親といい関係が作れる。
B.自分が大人になったと思う時は人によって違う。
C.人と別れたり1人で何かをしたりする経験があれば、必ず大人になる。
D.大人になったら、いろいろな経験をしなくてはいけない。
2024-04-22更新 | 5次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
4 . パンダがいつから中日友好の        になったか、知っていますか。
A.シンボルB.スイッチC.コマーシャルD.アドバイス
2024-04-22更新 | 3次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
5 . 「農夫」という役はぜひウリジさんに        と思いましたが、断られてしまいました。
A.やりたいB.やりたがるC.やってほしいD.やってください
2024-04-22更新 | 10次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
6 . 写真を撮るときは、カメラをしっかり持ちます。        静かにシャッターを押します。
A.だからB.するとC.それではD.そして
2024-04-22更新 | 6次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
7 . 日本では毎年春と夏、甲子園で高校生の        大会があります。
A.野球B.ピンポンC.バレーボールD.サッカー
2024-04-22更新 | 9次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
8 . 甲:君、私の帽子はどこにあるの。
乙:社長の帽子はあそこに        
A.いらっしゃいますB.おいでになりますC.ございますD.おります
2024-04-22更新 | 2次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
9 . 昨日のパーティーにたくさんの友達が来て        
A.もらったB.したC.くれたD.やった
2024-04-22更新 | 3次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
10 . :ちょっと、お願いがあるんだけど。
:いいけど、私に        こと?
A.できるそうなB.できそうなC.できるらしいD.できるみたいな
2024-04-22更新 | 7次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市讷河市部分学校2023-2024学年高一下学期联合考试日语试题
共计 平均难度:一般