组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 190 道试题
作文 | 适中(0.65) |

1 . 一天同样是24小时,有些人可以有效利用时间,有些人却在虚度光阴。如果每周额外给你24小时,你想把时间用在哪些地方?请以「もし追加24時間があれば」为题,写一篇短文。

写作要点:
1.说说你想将这些时间用在哪些地方。
2.谈谈你这样做的原因。
写作要求:
1.字数为280~320 字。
2.格式正确,书写清楚。
3,使用「です・ます」体。
阅读 | 适中(0.65) |

2 . 日本人の生活様式と言いますと、「 1 すぎる」という評判がよく聞かれます。 2 、最近は日本人の生活が少し変わってきました。日本では、「生涯学習塾」が高まっています。ますます多くの人が学校 3 卒業した後も生涯にわたって何かを学び続けたいと思っています。そのような考え方に応じて、カルチャーセンターや図書館など、大人も 4 施設が増えてきました。その中で、カルチャーセンターは、誰でも、何歳からでも学ぶことができる 5 、とても人気があります。

カルチャーセンターの講座の種類は 6 あります。例えば、パソコン、舞踊、写真、書道などです。利用者は、自由に好きな講座を 7 えらぶことができます。例えば、美容教室や料理教室などは主婦 8 とても人気があります。一方、ところによっては、法律や経済学など専門性の強い講座も 9 います。また、講座の開講時間は、朝7時ごろから夜9時ごろまでとなっています。人々は自分の都合によって自由に講座をえらぶことができるから、とても 10 やすいです。

1.
A.働くB.働きC.働かD.働け
2.
A.つまりB.だからC.それでD.しかし
3.
A.B.C.D.
4.
A.学ぶB.学ばれるC.学られるD.学べる
5.
A.B.ほどC.のでD.とか
6.
A.たまたまB.いろいろC.ぎりぎりD.ところどころ

7.文中の「えらぶ」の「えら」の正しい漢字はどれか。
A.B.C.D.
8.
A.B.C.D.
9.
A.開くB.開けるC.開れてD.開かれて
10.
A.利用するB.利用せC.利用しD.利用して
阅读 | 较难(0.4) |

3 . 「何」の発音は、どういう時に「なに」で、どういう時に「なん」になるのでしょうか。私はこの問題について、「日本語大辞書」を調べて整理してみました。不正確なところもあるかもしれませんが、ご参考ほどご指摘をお願いします。

まず、漢字では(ア)でも「何」と書けます。例えば、「あなたは何(なに)を食べますか」「これは(なん)といいますか」。また、一般的には「なに」といいます。その次、「何」は、「だ、です、で、と、の」などに続くときに、普通は「なん」と読みます。例えば、「これは何(なん)ですか」「何(なん)で会社をやめるの」「何(なん)のために」とかたくさん使われているでしょう。それから、助数詞の前の場合だと、基本的に「なん」になります。(答えの場合に「何」の部分が数字に置き換えます)でも、「助数詞」に似ていますが、異なるもの(「なんの」「なんという」「どんな」の意味で用いられる場合)の前は基本的に「なに」となります。(答えの場合に、「何」の部分が具体的な名詞に置き換えます)例えば、「何県(なにけん)ですか」「何色(なにいろ)ですか」とか、ただ、例外もあります。例えば、何曜日は「なんようび」となります。

1.文中に「この問題」とあるが、何の問題か。
A.不正確なところB.日本語大辞書の間違い
C.「何」をどう読むのかD.漢字の書き方
2.(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.こちらB.どちらC.そちらD.あちら
3.「なん」と読まないのは次のどれか。
A.これは何ですか。B.朝ご飯は何にしましたか。
C.明日は何曜日ですか。D.リンゴは何個ありますか。
4.この文章に合っていないのはどれか。
A.この説明は筆者のまとめたもので、間違ったところがあるかもしれない。
B.「何」は、「だ、です、で、と、の」などに続くときに、普通は「なん」と読む。
C.助数詞の前の場合だと、基本的に「なん」になる。
D.「助数詞」に似ているが、異なるものの前も「なん」となる。
5.この文章の題名として最も良いものはどれか。
A.「なん」の使い方B.「なに」の使い方
C.「何」の使い方D.「助数詞」の使い方

4 . 假如你是李明,今天是你在日本留学时的好朋友佐佐木的生日,请你给他发一封生日祝贺邮件,感谢他在日本时对你的帮助,并邀请他来中国旅行。

注意:
1.字数80~120字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です·ます」体。
阅读 | 适中(0.65) |

5 . いつか使うかもしれないと思って、捨てられない物が結構あると思う。しかし、そう思っている物 1 限って、それを使う日はなかなかこない。思い切って 2 (捨てる)たり、部屋に置く物 3 少なくすると、意外と気持ちがスッキリするものだ。

まず、捨てる前には「捨てる」という決断をする。実は、この決断というものが精神的に良い影響を 4 )えるのだ。どうしたらいい 5 分からない、決められないという状態が続くと、心はどんどん元気がなくなっていく。決断をすることによって心も整理され、気持ちが良くなる。そして、決断力がアップするという効果も出てくる。

また、物が多いことが人間にかなりのストレスを与えている。物だけではなく、情報や選択肢など、 6 (多い)ば多いほど悩みは多くなる。人間はこれまで、物や選択肢を増やすために必死になってきたが、現代がストレス社会と 7 (いう)原因はそこにあるのではないだろうか。何もないほうが、むしろスッキリとするものである。

捨てるのがもったいないという人は、人 8 あげたり、売ったりしても良いだろう。なぜだか元気がでない、イライラするという人は、一度、部屋の中を思いっきり 9 かたづ)け、物を 10 (少ない)してみると良いかもしれない。

1.________
2.________
3.________
4.________
5.________
6.________
7.________
8.________
9.________
10.________
6 . 高中这几年,我们都在紧张的学习中度过,其实,除了学习之外,很多人都希望有自己独立支配的时间做自己想做的事情,请根据下面写作要点,以「自由な時間があったら」为题,写一篇短文
写作要点:
1.简单介绍你将如何支配自由时间。
2.列举事例具体说明。
3.叙述你那样做的理由。
写作要求:
1.字数为250-300字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
7 . 人と交流するとき、一番大事(             )は理解し合うことです。
A.B.C.D.なの
2024-02-21更新 | 22次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
8 . 仕事が多くて、今日中には(             
A.終わりますB.終わりそうです
C.終わるそうにもありませんD.終わりそうにもありません
2024-02-21更新 | 31次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
9 . まだ未成年ですから、タバコを(             
A.吸ってもいいですB.吸ってはいけません
C.吸わなくてもいいですD.吸わなくてはいけません
2024-02-21更新 | 34次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
10 . 一李さん、最近はどうですか。
―(             )元気です。
A.風邪でB.頑張ってC.おかげさまでD.気をつけて
2024-02-21更新 | 6次组卷 | 1卷引用:河南省焦作市2023-2024学年高二上学期1月期末日语试题
共计 平均难度:一般