组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 308 道试题
作文 | 适中(0.65) |
名校

1 . 请以「試験の成績の発表について」为题,写一篇日语作文。

学校の定期試験の成績について、ある人は成績の良い人だけ校内で発表したほうがいいと思います。一方、ある人は成績を発表しないで、本人に知らせたほうがいいと思います。あなたはどちらの意見に賛成しますか。その賛成の理由を書いてください。


要求:

1.字数为300-350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.具体理由必须在作文中体现出来。(禁止完全照搬题目句子)

4.使用「です・ます」体。

2023-06-21更新 | 5次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:我前几天去富士山玩了。因为不是旅游季节,道路也很通畅,一口气爬到半山腰,和朋友拍了几张照片之后,前往河口湖。看着倒映在湖面上的富士山,无法用语言来形容,内心充满了喜悦。古时候的人看到如此美丽的山,也一定会感到心灵受到了洗礼。一到旅游旺季,就会有很多游客来到这里,希望这里能保持自然的美丽。自然自己改变它的样子是无可奈何的,但至少我们不希望根据自己的情况擅自改变它的样子。

2 . 先日、富士山に遊びに行った。観光シーズンじゃなかったためか、道路もすいていて、気持ちがよかった。五合目(半山腰)まで一気に登ると、雲はすでに足の下にある。思っていたよりも頂上が近い。友人と何枚も写真をとったあと、河口湖へ向かう。湖面に映る富士の姿を見ていると、【ア】何とも言えず、心がいっぱいになる。昔の人も、こんなに美しい形を(イ)山を見て、きっと心が洗われたように感じたに違いない。

シーズンになると多くの観光客がここを訪ねるが、自然は美しく保ってほしいと思う。自然が自らその姿を変えていくことはどうしようもないが、少なくともわたしたちが、自分たちの都合で勝手にその姿を変えるようなことはしたくない。

1.文中の【ア】の「何とも言えず、心がいっぱいになる」の表そうとする意味はどれか。
A.富士山は初めてだったので、何も言えない。
B.富士山が湖に映っているのを見て、何も言わないで感心している。
C.富士山の雄大さに感動している。
D.富士山の美しい姿に心を動かされている。
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.するB.したC.してD.してきた
3.文中の「どうしようもない」はどう理解すればいいのか。
A.自然が自らその姿を変えるB.自然が自らその姿を変えできない
C.自然は美しく保ってほしいD.自然は美しく保ってほしくない
4.筆者がこの文章でいちばん言いたいことはどれか。
A.自然は、人間が勝手に変えてはいけないものだ。
B.富士山と湖は美しいので合理的に利用すべきだ。
C.富士山は今も昔も美しい形の山だ。
D.自然は大切なので、絶対に形を変えてはいけない。
5.もしこの文章にテーマ(标题)をつけるとしたら、どれがよいか。
A.富士山に登ったB.富士山の頂上で
C.富士山に思うD.富士山の姿を変えないで
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:本文属于对话文。午休时间,在某公司的食堂里,两名职员正在吃饭。两人在讨论一个叫做田中的员工很容易忘事。今天去找工作需要的书,其中一个人也拜托田中购买那本书,两人猜测田中肯定会忘记这件事。果然田中回来的时候很高兴地说自己在书店拿到了一个1亿日元的订单,完全忘记的书的事情。
3 . 昼休み。ある会社の食堂で、社員が2人、食事をしている。2人は、田中さんという社員のことを話している。
「田中君は、どうしてあんなによく物を忘れるのかな。」
「ええ、本当にいろんなことを忘れますね、田中さんは。」
「自分の名前を覚えているのが不思議だよ。」
「ええ。そういえば、今日は会社にいないようですね。」
「うん。今日は本を探しに行くと言っていたよ。」
「本を探しに?」
「ああ、仕事で必要な本があるらしいんだ。」
「そうですか。」
「それで、僕も本を頼んだんだけど、やっぱりれているだろうね。」
「ええ、きっと忘れていますよ。」
その時、田中さんが嬉しそうに走って入ってきた。そして、田中さんはこう言った。
「良かったですよ、課長。」
「どうしたんだ。」
「本屋で1社の社長にあったんですよ。」
「1社の社長?」
「ええ、頭の良い、有名な社長ですよ。その社長から、1億円の仕事の注文をもらったんですよ。」
しかし、課長は悲しそうにこう言った。
「やっぱり、思ったとおりだ。」
1.文中の「社員が2人」の2人は誰か。
A.社長と社員B.社長と田中さんC.課長と社員D.課長と田中さん
2.文中の「仕事で必要な本」というのは誰が必要な本か。
A.田中さんB.もう1人の社員C.課長D.1社の社員
3.文中の「忘れている」のは、何を忘れているのか。
A.自分の名前B.本屋に行くこと
C.仕事をすることD.本を頼まれたこと
4.文中、「嬉しそうに走って入ってきた。」とあるが、なぜか。
A.本を買ってきたからB.早く帰ってこられたから
C.課長を見つけたからD.大きな注文が取れたから
5.文中に、「思ったとおりだ」とあるが、何が思った通りなのか。
A.本屋に行かなかったことB.頼んだ本を忘れたこと
C.課長の名前を忘れたことD.大きな注文をもらったこと
2023-06-21更新 | 7次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
4 . 甲:すみません。(     )。
乙:ええ、どうぞ。
A.トイレを貸してもいいですか
B.トイレを借りてもいいですか
C.トイレを借りてほしいんですが
D.トイレを貸してあげます
2023-06-21更新 | 19次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
5 . 食べ物を口に入れた(     )話すのは失礼です。
A.きりB.ままC.だけD.ばかり
2023-06-21更新 | 10次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
6 . 夜、甘いものを(     )にしています。
A.食べないB.食べようC.食べるそうD.食べないよう
2023-06-21更新 | 4次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
7 . あのレストランは予約した人(     )入れません。
A.しかB.からC.よりD.ぐらい
8 . 彼は2年前の3月に大学を出て、今は東京にある広告会社(     )勤めています。
A.B.C.D.
2023-06-21更新 | 5次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
9 .      )たくさん作ったのに、誰も食べてくれなかった。
A.まったくB.しっかりC.せっかくD.さっぱり
10 . 不景気で(     )率が高くなる一方だ。
A.残業B.定年C.失業D.欠席
2023-06-21更新 | 4次组卷 | 1卷引用:四川省遂宁市射洪中学2022-2023学年高三上学期第一次月考日语试题
共计 平均难度:一般