组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 111 道试题
作文 | 适中(0.65) |
名校

1 . 每个人都有自己的兴趣爱好。有的人喜欢打篮球,有的人喜欢画画、爬山、唱歌…你的兴趣爱好是什么呢?请以「わたしの趣味」为题,写一篇短文,内容包括:

(1)你的爱好是什么?
(2)你的技术水平怎么样?
(3)你从什么时候开始喜欢的?
注意:
(1)字数不少于150字。
(2)格式正确,书写清楚。
(3)使用「です・ます」体。
2024-05-09更新 | 0次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
2 . 王文一个月去三次便利店。
2024-05-09更新 | 1次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
3 . 桌子上有梨子和苹果等等。
2024-05-09更新 | 1次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
4 . 东京和大阪哪个更热闹?
2024-05-09更新 | 1次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

5 . 中国と日本と、 61 が広いですか。中国は日本 62 ずっと広いです。中国の国土は960万平方メートルです。約日本の25倍ぐらいです。中国は世界で 63 人口が多いです。その人口も約日本の十倍です。

中国は長い歴史を持つ国です。全国にたくさんの名所旧跡があります。中国の文化は日本の文化に 64 影響を与えました。日本の漢字やいろいろな催しも中国 65 伝わりましたから。

現在では、たくさんの人々が両国の間を行ったり来たりしています(来来往往)。文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになります。両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。中国と日本の交流は新しい時代を迎えました。

1.(     )
A.どれB.どの国C.どちらD.だれ
2.(     )
A.よりB.ほどC.のほうがD.から
3.(     )
A.ずっとB.いちばんC.ぜんぜんD.よく
4.(     )
A.大きいB.大きくないC.大きいでしたD.大きいな
5.(     )
A.B.C.までD.から
2024-05-09更新 | 0次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
6 . 日本には富士山や金閣寺      たくさんの観光地があります。
A.なにB.などC.なんD.なんじ
2024-05-09更新 | 3次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
7 . 授業の後、よく友達      運動場を走ります。
A.B.C.D.
2024-05-09更新 | 4次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
8 . 吉田さんは食堂      ご飯を食べましたか。
A.B.C.D.
2024-05-09更新 | 3次组卷 | 1卷引用:日语贵州省贵阳市白云兴农中学2023-2024学年高二下学期3月考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

9 . エジソンは、子ども向けの偉人伝に必ず登場する。知らない人は1.         (いる)ないくらい世界では有名な人物だ。

「発明王」として、2.        (知る)エジソンが残した「天才とは99%の努力と1%のひらめきである」という名言は、コピーライター(撰稿人)でも思い浮かばないような言葉だし、「失敗なんかしない。3.        (うまい)いかない方法を700通り見つげただけだ」なんていうのは、すごい努力家で負けず嫌い(不服输)だったことが見えて、いかにもエジソンが言いそうな台詞だ。

エジソンというと、蓄音機4.        白熱電球とか成功したものばかり有名だが、実際は惜しいところで発明者の5.        なまえ)を逃した例も結構多い。たとえば、電話はベルが発明者ということ6.        なっているが、エジソンも電話の開発に熱を上げていた。かなりいいところまで行っていたが、最終的に、電話そのものの特許7.        取ったのはベルであった。

エジソンは科学者というより技術者、技術者というより実業家というほうが8.      (正しい)たようで、電話というシステムに対するエジソンの技術的な最大の貢献であるカーボンマイクロフォン(碳磁力麦克风)も、実はほぼ同時期に9.        (同じ)ものを発明したヒューズ(保险丝)の功績にカウントされる(被视为)ことが、10.        )いという。

1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
阅读 | 适中(0.65) |

10 . 私はピアノ教室に通っていて、その教室で春に発表会があった。市内のピアノ教室の生徒が1(             )いた。地元の文化会館で行われた小さい発表会だったから、私は「練習をしたい」という感覚が2(             )なく、少しも進歩しなかった。それに、私の弾く曲は、実力の範囲内の曲だったし、時間も十分すぎた。

そして、いつまで、3(             )進歩しない私に、先生はがっかりしながら、「火曜目の授業日以外に、日曜日まで特別に授業をするよ」と言った。もちろん、発表会までの期間限定だし、これは先生の4(             )であって、無理に行かなくてもいいけれど、わざわざ先生が自分の時間を割って教えてくれるので、行かない5(             )。しかし、わたしはその特別な授業に一度も行かなかった。母は先生に「申し訳ない、恥ずかしい、感謝します。」と言いながら深々と頭を6(             )。その瞬間、わたしも恥ずかしくなった。それは自分のためだと思って、積極的にピアノ教室に通い始めた。一週間ぐらいでなんとか弾ける7(             )。

発表会の日に、わたしは母に8(             )ことを教えた。すると、母は嬉しい顔9(             )「この一週間よく頑張ったね。」と言ってくれた。その後、わたしは勇気を出して発表会の会場に向かっ10(             )。

1.             
A.集めてB.集まってC.並べてD.並んで
2.             
A.しばらくB.ようやくC.なるべくD.まったく
3.             
A.経ってB.経ったからC.経ってもD.経ったので
4.             
A.天意B.強意C.悪意D.好意
5.             
A.わけにはいかなかったB.わけではなかった
C.はずではなかったD.はずがなかった
6.             
A.上がったB.下げたC.抱えたD.振った
7.             
A.ことにしたB.ことになったC.ようになったD.ようにした
8.             
A.それB.そうC.そのD.そちら
9.             
A.がしてB.にしてC.としてD.をして
10.             
A.てきたB.ていったC.てあったD.てみた
共计 平均难度:一般