组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 18 道试题
1 . バイオリンを習う     、経験豊かな先生が必要です。
A.ためB.にはC.うちにD.ように
听力 | 较难(0.4) |
名校

2 .

1.脳トレとはどんな意味ですか。
A.脳の役割B.脳を鍛えることC.脳を休ませること
2.右脳はどのような分野を司(つかさど)っていますか。
A.計算分野B.芸術分野C.言語分野
2023-06-30更新 | 14次组卷 | 1卷引用:2023届河南省部分名校高三5月底联考日语试卷
4 . 在公共场所吸烟的烟民到处可见,吸烟危害本人和他人健康。这和中国的现代文明格格不入。对在公共场所吸烟的人,你想说些什么?

「私が言いたいこと」为题写一篇短文。


写作要点:

1.叙述吸烟影响健康,

2.在公共场所应注意文明

3.你的建议。


写作要求:

1.字数为300-350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用「です·ます」体。

5 . 長くて寒い冬が       終わりました。
A.ようやくB.おそらくC.もうすぐD.そろそろ
2022-12-21更新 | 19次组卷 | 1卷引用:河南省邓州春雨国文学校2022-2023学年高二上学期11月月考日语试题
作文 | 较难(0.4) |
名校
6 . 请以“日本語の勉強”为题,用日语写一篇作文。
要求:1格式正确,书写清楚。
          2使用“です、ます”体。
   3字数为150-200字。
7 . 甲:「タイムマシン」という映画を見ましたか。
        乙: いいえ、___はどの国の映画ですか。
A.これB.それC.あれD.どれ

8 . 老话说:“秀才不出门,全知天下事。”这在以前可能只是神话或夸张,但现在已不再是什么神奇之事了。这都归功于网络,是网络改变了我们的生活,让我们生活得多姿多彩;是网络改变了我们的生活,让我们生活得趣味无穷;是网络改变了我们的生活,让我们生活在一个便捷的世界里。

请以「インターネットと私たちの生活」为题,写一篇日语短文。


写作要点:1.网络在日常生活中的应用。

2.网络的弊端

3.你将如何继续使用网络。


写作要求:1.上述各要点在文中均要有所体现。

2.字数为 300~350 字。

3.格式正确,书写清楚。


4.使用「です・ます」 体。
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:我每天都骑自行车,有过几次惊心动魄的经历。我在一条狭窄的道路上骑着自行车。一辆汽车在我面前飞驰而过,我几乎被撞倒。我当时非常害怕。在道路的另一边,我的自行车几乎与一个行人相撞,我不得不慌忙刹车。如果我撞到他,可能会受重伤。当自行车与汽车相撞时,对骑车人的损害是非常大的。这是因为汽车司机有车体的保护,但骑自行车的人却没有任何东西可以保护自己。当被汽车撞到时,骑自行车的人被甩到了路上。反之,骑自行车的人也会对行人造成损害。即使在慢速骑行时,稍有不慎就会导致行人以巨大的力量摔倒在地。骑自行车的人应该遵守规则。他们不应边骑车边讲手机,或在人行道中间骑车。汽车、骑自行车的人和行人应该各自有能力想象具体的损害。特别是,汽车司机和骑自行车的人应该始终能够预测到危险。

9 . わたしは毎日自転車に乗っているが、怖い思いをしたことが何度もある。狭い道路を自転車で走っていたときのことだ。車がわたしのそばぎりぎりの所をスピードを出して通り過ぎていき、わたしは倒されそうになった。とても恐ろしかった。その反対に、わたしの自転車が、もう少しで、歩行者とぶつかりそうになり、あわててブレーキをかけたこともある。もし、ぶつかっていたら、大怪我をさせたかもしれないと思うとぞっとする。

自転車が車とぶつかった場合、自転車に乗っている人が受ける被害はとても大きい。車を運転する人は(ア)車体で守られるが、自転車の人は、自分の体を守るものが何もないからである。車にはねられると、自転車に乗っている人は道路に投げ出されてしまうのである。

逆に、自転車が歩行者に被害を与える可能性あるということも考えなければならない。ゆっくり走っていても、ちょっとした不注意で、歩行者を強い力で地面に倒してしまうことがあるのだ。自転車に乗る人は規則を守って乗るべきである。携帯で話しながら乗ったり、歩道の真ん中を走ったりしてはいけない。

(イ)、車、自転車、歩行者は、それぞれが具体的な被害を想像できる力を持つことが望まれる。特に、車を運転する人は、自転車に乗る人はいつも危険を予測することが求められるのである。

1.筆者が自転車に乗っていて怖い思いをしたのは、どんなときか。
A.ブレーキをかけたが、歩行者とぶつかってしまったとき。
B.車がそばを通ったときに、はねられて道路に逃げ出されたとき。
C.車に倒されそうになったときと、歩行者とぶつかりそうになったとき。
D.歩道を走っていて歩行者を倒してしまったとき。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しっかりしたB.はっきりした
C.ゆっくりしたD.さっぱりした
3.筆者は自転車をどのようなものだと言っているか。
A.乗る人の体を守るものがないから、規則を守らなくてもいいもの。
B.車との事故では被害を受けるが、歩行者には被害を与える可能性があるもの。
C.歩行者にだけ気をつけて、注意して走らなければならないもの。
D.車や歩行者と比べると、具体的な被害を与えないもの。
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.するとB.ところでC.つまりD.そして
5.自転車に乗る人が求められることは何だと言っているか。
A.車に追い越されるときはブレーキをかけること。
B.大怪我をするので、あわててブレーキをかけないこと。
C.歩行者に被害を与えるので歩道を走らないこと。
D.いつも危険であることを考えながら乗ること。
2022-09-30更新 | 18次组卷 | 2卷引用:2021届河南省南阳市第二中学校高三上学期第一次模拟试题日语科目
阅读 | 较难(0.4) |
文章大意:马拉松、奶酪节、魔术表演比赛......。居民的小型活动和爱好俱乐部活动可以传播到如此程度,以至于被称为城镇特色。大滨市也有这样的特色。“光杯”是一项针对小学生及其家长的排球比赛。今年,来自县内和县外的156支队伍参加了活动,两天中多达4000人访问了该市。比赛开始时,市民排球俱乐部与小学儿童俱乐部组织了一场交流赛。该活动一开始只是一个有10支队伍的小比赛,但成员认为,他们可以通过传播该活动来振兴该镇。在呼吁商业街合作后,他们决定制定参赛规则:(1)比赛当天应订购午餐盒,(2)来自县内的团队应住在城市里。结果许多商店和旅店开始合作。这对农民来说是很好的宣传。所有的午餐都应该是用当地食材制作的。现在,在比赛期间,小镇上到处都是人,就像节日一样热闹。许多人在看完比赛回家的路上去城市观光。该镇的振兴已经取得了巨大的成功。木村说:“我最高兴的是,每个人似乎都在享受地玩耍。在镇民和志愿者的帮助下,我们希望能使明年的比赛更加精彩。俱乐部已经收到了许多参与者的感谢信。游戏的结果和参与者的评论可在俱乐部的网站上找到。

10 . マラソン大会、チーズまつり、手品コンテスト…。住民による小さなイベントや趣味のサークル活動が、町の名物と呼ばれるほど大きく広がることがある。大浜市にもこのような名物がある。小学生親子バレーボール大会、「ひかりカップ」だ。今年は、県の内外から156チームが出場し、2日間で4000人もの人が同市をおとずれた。

この大会は、バレーボールの市民サークルが小学生のクラブと交流試合を行ったのが始まりだ。はじめは参加10チームの小さな大会だったが、この大会を広めることで町おこしができないかとサークルのメンバーたちは考えた。

商店街に協力を呼びかけてもなかなかこたえてもらえず、(1)大会当日の昼はお弁当を注文する、(2)県内からのチームは市内に泊まる。という参加ルールをつくることにした。(ア)、多くの店や旅館が協力してくれるようになった。これは農家にとってもいい宣伝になっている。お弁当にはすべて地元の食材を使うことになっているのだ。今では、大会中は町に人があふれ、まつりのようなにぎやかさだ。試合の帰りに市内を観光して帰る人も多い。町おこしは大成功だ。

「皆さんが楽しそうにプレーしていたのがいちばんうれしい。町の方々とボランティアの力を借りて、来年のよりよい大会にしたい」と会長の木村さん。サークルには、参加者からのお礼の手紙がたくさん届いているそうだ。試合結果と参加者の声はサークルのホームページで公開されている。

1.「このような名物」とは、どのような名物か。
A.全国にも知られている有名なスポーツ大会
B.親子で参加するスポーツ大会
C.市民だけが参加できる特別なイベント
D.町の人々の活動から大きくなったイベント
2.ここで言う、「町おこし」とはどのようなものか。
A.大会を行うことで、町をおとずれる人を増やす。
B.町のバレーボールチームを強いチームにする。
C.サークルと商店とで、町の新しいまつりを作る。
D.活動内容を増やしてサークルの名前を町に広める。
3.「いい宣伝になっている」とあるが、それはどうしてだと言っているか。
A.作った米や野菜を旅館の食事で使ってもらえるから。
B.多くの人に、自分の作ったものを食べてもらえるから。
C.お弁当に珍しい野菜などが使われているから。
D.大会の会場で地元の農作物を売ることができるから。
4.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでもB.その結果C.これからD.それとも
5.会長の木村さんは、この大会についてどう言っているか。
A.大会を広く知ってもらうために、ホームページを作る予定だ。
B.参加人は、大会の感想を手紙に書いて送ってほしい。
C.町の人たちには、次の大会でもぜひ協力してほしい。
D.どの試合もよかったので、勝ち負けを決めたくなかった。
共计 平均难度:一般