组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 138 道试题
听力 | 困难(0.15) |
1 .
1.2人はどこへ出張に行くつもりですか。
A.京都B.東京C.新宿
2.2人は何で行くつもりですか。
A.新幹線B.飛行機C.自分の車
2024-03-16更新 | 6次组卷 | 1卷引用:2024届浙江省宁波市普通高中高三“二考”适应性联考日语探花卷
阅读 | 困难(0.15) |
名校

2 . 「我を忘れる」という表現がある。自分のことを忘れる、というのだから変な感じがするが、考えてみるとなかなかうまい表現だなと思う。映画などを見ていると、知らないあいだに主人公に同一化してしまって、主人公が苦境に立つと、こちらも胸が苦しくなったり、知らないあいだに手を握り締めていて、汗が出たりする。それは別に映画の話であって、自分が椅子に座ってそれを見ているのだから、何のことはない、と言えばそれまでだが、そんな観客としての自分のことは忘れてしまっているのだ。

子供の劇場の仕事をしている人たちと雑談していると、面白いことを聞かせていただいた。最近の子供たちは、劇を見ていても、それに入り込まずに、いろいろなことを言って、やじ(起哄)で劇の流れを止めようとする。ピストル(手枪)を見ると、「あんなのおもちゃだ」と言う。人が死んでも、「死ぬ真似しているだけ」と叫ぶ。悲しい場面のときに、妙な冗談を言って笑わせる。要するに、「クライマックス(剧情高潮)に達していくのを、何とかして妨害しようとしている」としか思えない。こうなると劇をする人も非常に演じにくいのは当然である。

主催者の人たちがもっと驚き悲しくなるのは、そのような子供たちがやじで騒いで喜んでいた後で、その子の親たちが、「今日は子供たちがよくノルしていましたね」と喜んでいるのを知ったときであった。この親は「ノル」ということをどう考えているのだろう。子どもたちは騒いで楽しんでいるかのように見える。しかし、実のところは劇の展開に「ノル」のに必死で抵抗しているのだ。「我を忘れる」のが怖いのだ。

1.①それは何を指しているか。
A.主人公が苦境に立っている状況。B.映画を見ている状況。
C.胸が苦しくなったり、汗が出たりすること。D.主人公に同一化すること。
2.子どもたちの劇に対する反応について、主催者の人たちが感じた感情は何ですか。
A.満足している。B.驚きと悲しみ。
C.興奮している。D.完全に無関心。
3.この文章の内容として最も適切なものはどれか。
A.最近の子供たちはすぐ「ノル」ので、劇をする人は演じやすい。親もそのことを喜んでいる。
B.最近の子供たちはやじで騒ぐので、劇をする人は演じにくくて困る。しかし、子どもが楽しんでいるのだから、親と同様に演じる側も喜ぶべきである。
C.最近の子どもたちは、映面や芝居の世界に入り込んで「我を忘れる」、ということが少ない。親もそのことに気づいている。
D.最近の子どもたちは、映面や芝居の世界に入り込んで「我を忘れる」、ということが少ない。
4.子どもたちが「我を忘れる」ことに対してどのように感じていると考えられますか。
A.積極的に望んでいる。B.完全に受け入れている。
C.恐れている。D.全く気にしていない。
5.筆者は「我を忘れる」体験をどう思っていますか。
A.必要ないと思っている。B.文化の違いだと思っている。
C.良い体験だと肯定している。D.人との関わりがないと批判している。
2024-03-16更新 | 19次组卷 | 1卷引用:重庆市巴蜀中学校2023-2024学年高三下学期3月月考日语试题
3 . まだ若いから、自分の将来に悲観的な考えを持つ        
A.わけではないよB.ものはないよC.ことはないよD.ほどはないよ
2024-03-01更新 | 10次组卷 | 1卷引用:黑龙江省齐齐哈尔市铁锋区2023-2024学年高二下学期4月期中联考日语试题

4 . チーム全員で物事を成すというのは本当に面白いが、ときにはチームが一つにまとまらず、あるメンバーがチームの足並みを乱す要因になってしまうこともある。大変残念なことだが、もしそうなったら、リーダーはその現実から絶対に目を背けないことだ。

周りのメンバーから「NO」を言われた人については、その人がどうしても変われないなら、リーダーとしてのあなたがチームから外すことを決断する勇気もときに必要だ。

ただし勘違いしてはならない。外すという決断は、決して軽々しくしていいものではない。そもそも、周りと合わない人がチームにいるというのはよくあることだ。それはまだ、本人に「変わる」余地がいくらでもある状態であり、まずはあなたがその人を変えていけばいい。

たとえば私は、他のメンバーの反応がよくない人ほど、1対1で何度も話し合うようにしている。その席では「周りがこんな不満を感じている」ということを率直に伝え、こうして話し合っていることをメンバーにも分かってもらっている。そのうえで、数か月後に周囲との関係が改善されていなければ、本人に異動の意思を尋ねる。(ア)残念な結果になっても、周りのメンバーも納得できるし、誰でも受け入れやすくなると考えているのだ。つまり、チームからあるメンバ一を外すなら、外すという決断の「重み」を本人にも周囲にも感じてもらえるように、まずあなたが正面切ってその人に何度も働きかけることが先なのだ。

1.文中に「目を背けない」とあるが、それに一番意味が近いのはどれか。
A.目線を離さないB.目を盗まないC.目が回らないD.目にあわない
2.文中の「それ」の指すものは何か。
A.リーダーが勘違いしたことB.周りと合わない人がいること
C.決断を軽々しくすることD.その人を変えること
3.文章の中に(ア)のところに何を入れますか。
A.それではB.なぜならC.ところでD.それならば
4.リーダーとしてのやり方について正しいのはどれか。
A.他のメンバーに何度も話し合うようにする。
B.直接に本人に異動をさせるようにする。
C.本人にコミュニケーションを取って、改善してもらうようにする。
D.他のメンバーと話し合って、本人を外す決断するようにする。
5.筆者の考えに最も合っているものはどれか。
A.リーダーとしての決断は軽々しくしてもいいことだ。
B.外すという決断は重いから、本人に何度も働きかけることが大切だ。
C.周りのメンバーが納得できるように、リーダーは他のメンバーに何度も話し合うことだ。
D.本人は周りとの関係が改善しても、リーダーは本人に異動をさせることだ。
5 . 声音太大了,与其说是音乐,不如说听起来像噪音。
2024-02-28更新 | 21次组卷 | 1卷引用:浙江省台州市书生中学2023-2024学年高二下学期起始考日语试题
6 . 韓国語がこんなに勉強しやすいのは、日本語 勉強しているからだ。
A.をはじめB.をもとにC.をまえにD.をつうじて
2024-02-22更新 | 23次组卷 | 1卷引用:2024届TJJE新高考研究联盟普通高等学校招生全国统一考试零诊模拟演练日语试题
7 . あ、もう10時だよ。急がないと新幹線が出発           
A.してるB.しとくC.しちゃうD.しなきゃ
2024-02-19更新 | 30次组卷 | 1卷引用:广东省深圳市宝安区2023-2024学年高三上学期期末统考日语试卷
8 . 海洋是全人类的共同财产,但近期日本政府无视国际公共利益将福岛核废水排入海洋中,这样的行为给海洋环境、人类生活等带来了哪些影响?
请以「原発処理水排出について」为题,写一篇日语短文。
参考词汇:
核废水:原発処理水(げんぱつしょりすい)
排放:放出(ほうしゅつ)
核辐射:放射性(ほうしゃせいこうかぶつ)
有害物质:有害物質(ゆうがいぶしつ)
生态环境:生態系(せいたいけい)
基因变异:遺伝子変異(いてんしへんい)
DNA:遺伝子(いでんし)
细胞:細胞(さいぼう)
癌症:癌(がん)
渔民:漁業者(ぎょぎょうしゃ)
太陽エネルギー:太阳能
風力エネルギ:风能
写作要点:
1.简述你对核废水事件的看法。
2.排放核废水会带来什么影响。
3.作为人类的我们能采取什么措施。
写作要求:
1.字数为300—350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です·ます”体。
2024-01-02更新 | 12次组卷 | 1卷引用:江苏省淮安市楚州中学新马高级中学二校2023-2024学年高三上学期期中日语试题
9 . 「教科書を持ってこなかったら、隣の人に     ください。」
A.見させてあげてB.見られてくれてC.見せてもらってD.見てやって
2023-09-01更新 | 44次组卷 | 1卷引用:湖南省部分校2023-2024学年高三上学期入学考试日语试题
10 . 日本語には、「二兎を追う者は(       )をも得ず」という有名な諺があります。
A.一羽B.一匹C.一兎D.一枚
共计 平均难度:一般