组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 431 道试题
1 . 「どこかへいっしょに旅行しませんか。」
「仕事が(          )、お金もないからちょっと無理ですね。」
A.忙しいのでB.忙しいしC.忙しそうでD.忙しいから
3 . ほら、たくさんの小鳥が空      飛んでいますね。
A.B.C.D.
2023-12-19更新 | 29次组卷 | 16卷引用:山西省临汾同盛实验中学+2022-2023学年高二2月月考日语试卷
4 . 黒板には答えを____書いてください。
A.大きいB.大きくC.大きくてD.大きさ
2023-08-26更新 | 27次组卷 | 27卷引用:山西省临汾同盛实验中学+2022-2023学年高二2月月考日语试卷
5 . 橋本さんはピアノも弾ける(     )歌も上手です。
A.B.C.D.
2023-08-21更新 | 78次组卷 | 18卷引用:山西省临汾同盛实验中学2022-2023学年高三上学期12月月考日语试题

8 . 約束の時間を守らないで、他人に迷惑をかけることは悪いことであることは、誰も認める。それなのに、どうして私達はこんなに時間にだらしがない(散漫)のだろうか。その理由は、私たち日本人は、時間を無駄にしたり、無駄にされたり(被浪费)することにあまり細かく気にしない性質であるからだ。十人の会合に、十分遅れてやってきた人は、ほかの九人の人たちから十分ずつ、合計九十分の時間を奪い取ったわけだが、当人はそれほど重大な誤りを犯したと思わず、十分ぐらいの時間の無駄は、ほとんど気にしない。

これがお金だったら、人々はこんなに吞気(不慌不忙)にしないだろう。つまり多くの日本人にとって、時間をお金の価値に換えて考えるほど、大切ではないのだろう。しかし、自分にとって大切ではなくても、他人もそうであると考えることは(ア)であろう。時間を正確に守らないのは、忙しすぎる人と、暇すぎる人に多いようである。前者は他人は自分ほど忙しくないだろうから、少しぐらい待ってもらっても大丈夫だろうと考え、後者は他人にも暇な時間があると考えているである。どちらも自分中心の考えである。

しかしこれからの若い人は、自分と他人の時間を大切にすることを学ぶ必要がある。そうでなければ、満足した共同生活を送ることはできなくなるであろう。

1.文中に「私達はこんなに時間にだらしがない」とあるが、それはなぜか。
A.人と違う動きをするから
B.時間はいくらでもあるから
C.他人の迷惑にならないから
D.時間を細かく気にしないから
2.文中の「当人」は誰を指すか。
A.他人B.遅れてきた人
C.ほかの九人の人たちD.会合に参加した十人
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.誤りB.正確C.一緒D.不可能
4.文中の「後者」はどんな人を指すか。
A.忙しすぎる人B.暇すぎる人
C.他者中心の人D.時間を大切にする人
5.筆者の考えに合っているのはどれか。
A.時間を守らない人ほど、他人には時間を守ることを求める。
B.満足する共同生活のためには、何よりも自分の時間が大切である。
C.たいていの日本人は、時間をお金と同じくらい大切だと思っている。
D.これからは自分の時間と同じく、他人の時間も大切にしていくべきだ。
9 . 全然聞こえないから、もっと大きな声で話して      
A.ほしいB.ほしがるC.たいD.たがる
10 . 日本の第三大都市と言われる名古屋は何県にありますか。
A.兵庫B.愛知C.山梨D.静岡
共计 平均难度:一般