组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 45 道试题

1 . お出掛けから帰宅して、私が荷物を片付けたり着替えたりしているときに「なんか静かだなあ」と思つてリピング(客厅、起居室)に戻ったら、子どもがスタンプ(图章)を押しているところでした。手が届く範囲に目いっぱい押してあって「トンネルでも描いたの?」って思うような、ものすごい数でした……スタンプはお子様ランチか何かに付いてきた、いかにもおもちゃな見た目で、私はてっきり単なるおもちゃだと思っていたので、それがスタンプだとこのとき気付きました。

壁のスタンプを見た夫はびっくりして混乱している私の隣で「すごいね!」ともう褒めていました。たぶん子どもがそんなことをできるまでに成長したことに感心しての、とっさの言葉だったのかなと思います。子どもがもうニッコニコで「見てみて!」という感じで、悪いことをした自覚はゼ口でした。いつもよく絵を描いていたので、たぶんその延長でしかなかったんだろうなと思います。

夫は子煩悩で、また芸術関係の仕事をしていることもあって、少し変わった考えをする人です。普段から子どもが作ったものはすぐ写真に残していますし、今回のことも創作意欲を伸ばすチャンスだと思ったようで、怒る気はまったくなさそうでした。

ただ、本当は壁にスタンプを押しちゃいけないということもちゃんと伝えていたので、育児のことも考えて行動してくれていると思います。ちなみにこのときの掃除は夫がしています。普段でも子どもが何かこぼしたりやらかしたりしても洗濯や掃除をしている(ア)、気にしない人なんだなあと思います。

1.びっくりして混乱している」のはなぜか?
A.家に誰もいなかったからB.子供がいたずらをしたから
C.鍵をなくしたからD.夫が怒ったから
2.このスタンプはどこからのものか。
A.文房具屋で買ったものB.友達からもらったもの
C.会社からもらったものD.レストランでもらったもの
3.子供は自分のしたことについてどう思っているか。
A.自慢したいB.後悔しているC.いたずらしたD.無駄だ
4.文中の(ア)に入る最も適当なものはどれか。
A.B.のにC.のでD.なら
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.スタンプは服にも押してあったB.この子は絵を描くのが好きだ
C.家事は全部夫がするD.筆者は芸術関係の仕事をしている
2 . (混雑した電車のホームで、駅員が乗客に)
「大変混雑しております。ご乗車      。」
A.できませんB.になりませんC.になれませんD.しません

3 . 日本は      や魚、野菜を中心に食してきました。

A.パンB.パスタC.豚肉D.

5 . 敬老の日発祥の地とされる兵庫県多可町(旧野間谷村)が昭和22年9月15日を「としよりの日」とし、初めて敬老会を開いてから、今年で75年になる。

その後、41年に国民の祝日に、さらに法改正で平成15年から9月の第3月曜日に移ったが、高齢者を敬愛し長寿を祝う精神は変わらない。

今年の総務省の推計によると国の総人口は前年比で82万人減ったが、65歳以上の高齢者は15日現在で6万人増えて3627万人だった。総人口に占める割合も増え、29.1%と過去最高である。

内訳を詳しくみると、75歳以上の割合が初めて全体の15%を超えた。いわゆる団塊の世代(昭和22~24年生まれ)が75歳を迎え始めたためで、くしくも多可町で始まった敬老の日の歴史とその歳月を同じくしている。

元気な高齢者のお手本ともいえる存在で、先日亡くなった英国のエリザベス女王(エリザべス2 世)の結婚がこの年だった。長男のチャールズ新国王が生まれたのは翌年で、日本でいえば団塊の世代にあたる。

では、女王の長寿の秘訣(ひけつ)はどこにあったのか。その第一は、いくつになってもユーモアを忘れない心の持ちようではなかったか。

1.日本では今、敬老の日はいつか。
A.9月15日B.9月16日C.9月の第3月曜日D.9月の第3日曜日
2.「団塊の世代」にあたるのはどれか。
A.昭和 22 年生まれB.昭和 41 年生まれ
C.昭和 43 年生まれD.平成15年生まれ
3.エリザベス女王(エリザベス2世)はどこの人か。
A.アメリカ人B.イギリス人C.ドイッ人D.フランス人
4.女王の長寿の秘訣の一番目はどれか。
A.食事B.運動C.仕事D.冗談
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.「敬老の日」の精神は変りつつある。
B.総務省の推計によると日本の総人口は前年比で増えた。
C.今年の高齢者の割合が増えた。
D.チャールズ新国王は団塊の世代に属する。
6 . 以「ネット通販」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.介绍网购;
2.比较网购和传统线下购物;
3.你会在网上买东西吗?
写作要求:
1.字数为300~350字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です.ます」体。
文章大意:日本的研究小组发表了一篇论文,认为很亲近主人的狗可能能分辨出视频中的自己和其他狗。看到主人疼爱其他狗狗的样子和自己和主人交流的样子时,可以看到心跳数的变化。研究小组以家养的狗对其他狗有“嫉妒”等感情为前提进行了验证。在实验中,让习惯照镜子的12只狗狗分成了四组,来观察自律神经系统使用心率变动来分析评估反应。从结果来看,“主人与其他狗交流”和“主人与自己交流”之间的自律神经系统反应没有显著差异。另一方面,对主人的依恋行为得分高的狗对自己出现的影像处于“兴奋或紧张状态”。根据实验结果,研究小组得出结论,虽然不能说狗狗能通过影像来区分自己和其他个体,但是对于对主人依恋较强的狗狗,自律神经系统会表现出不同的反应。由于这次的实验样本数有限,今后还需要进一步的研究。

7 . 飼い主によくなついた(亲近、顺从)犬は、映像の中の自分と他の犬を見分けている可能性があるとする論文を日本の研究チームが発表している。飼い主が他の犬をかわいがる様子と、自分と飼い主が交流する様子を見たときでは心拍数の変化が見られたという。嗅覚に優れる犬は視覚に頼った生活をしていないとされているが、親しい人間がかかわると例外的な反応をするようだ。

イルカやゾウなどの動物は、映像や鏡で自己の姿を認識する能力を持つことが明らかになっている。(ア)動物は共通して高度な社会認知能力を持つが、同様に社会認知能力を持つ犬が自己を認識できるかどうかは分かっていなかった。

飼い犬が他の犬に“嫉妬”のような感情を持つとする先行研究を前提として研究チームは検証を行った。

実験では、鏡を見ることに馴れた12匹の犬に「飼い主が他の犬と交流しない」「飼い主が自分と交流する」「飼い主でない人が他の犬と交流する」「飼い主が他の犬と交流する」の4パターン映像を見せて、自律神経系の反応を心拍変動解析を用いて評価した。結果を見ると「飼い主が他の犬と交流する」映像と「飼い主が自分と交流する」映像の間で自律神経系の反応に有意な差はなかったという。(イ)、飼い主への愛着行動スコアが高かった犬のほうが自分が映っている映像に対して「興奮あるいは緊張状態」になったことが分かったという。

実験結果を受けて研究チームは、犬は映像で自己と他個体を区別することができるとは言えないものの、飼い主への愛着が強い犬については自律神経系が異なる反応を示すと結論づけた。今回の実験ではサンプル数が限られていたため、今後はさらなる研究が必要になるとしている。

1.映像で自己と他個体を区別することができるとは言えないのはどれか。
A.イルカB.ゾウC.イヌD.ニンゲン
2.飼い犬が他の犬に“嫉妬”のような感情を持つとすると、そのような感情を持っている可能性のある犬はどれか。
A.嗅覚の優れている犬B.視覚の優れている犬
C.自分と他の犬を見分けられる犬D.飼い主への愛着が強い犬
3.文中の「」に入る最も適当なものはどれか。
A.このB.こうしたC.あのD.ああした
4.文中の「」に入る最も適当なものはどれか。
A.だからB.一方でC.それにD.そこで
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.飼い主によくなついた犬は、映像の中の自分と他の犬を見分けている
B.嗅覚に優れる犬は視覚にまったく頼らず生活をしている
C.犬は映像で自己と他個体を区別することができる
D.今回の実験ではサンプル数が多くない
8 . 家に帰ったら、手洗いを忘れない      ください。
A.ことにしてB.ことになってC.ようにしてD.ようになって
选择 | 适中(0.65) |
名校
10 . 太郎「荷物をお持ちしましょう。」
(首を横に振って)花子「いや、そんな、      。」
A.いいですよB.わるくないですよC.大変ですよD.よろしいですよ
共计 平均难度:一般