组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 241 道试题
1 . 请把这个箱子搬到房间里,放在桌子上。
2023-09-07更新 | 12次组卷 | 1卷引用:江西省宜春市第十中学2023-2024学年高二上学期开学日语试题
3 . 父亲常看报纸、杂志等。
2023-09-07更新 | 7次组卷 | 1卷引用:江西省宜春市第十中学2023-2024学年高二上学期开学日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

4 . ベトナムの田舎で育った私にとって、初めての外国、初めての日本は、すべてが珍しくて、魅力に溢れる世界でした。でも、初めてスーパーで買い物をした時は、大きな戸惑いを感じざるを得ませんでした。

ベトナムでは、街の中心にある市場や、路地裏の小さな雑貨屋さん()知らなかった私は、日本のスーパーが異様な雰囲気に包まれていると感じてしまいます。買い物の人たちは、商品の間を静かに移動し、黙って購入します。レジのお姉さんは、まるでロボットのようにお客さんにお辞儀をし、手際よくレジの仕事をこなし、お金を受け取ります。私は、その店の人の無駄のない動きに驚かされました。

お店の中では、人の()、機械がしゃべります。録音されたテープからは、「本日は〇〇がお買い得です」といったアナウンスが息せき切って流れています。ベトナムと違って、多種多様な商品がきれいに並べてありますが、自分の国と全く違った買い物のやり方のため、私はすっかり疲れてしまいました。お店の人と話をしようとしても、しゃべっているのは、対話のできないカセットレコーダーだけでした。

1.文中の「初めての外国」はどこを指すか。
A.中国B.ベトナムC.日本D.文中に書かれていない
2.文中の (   ア ) に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.よりB.しかC.ならD.だけ
3.文中の (   イ )   に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.のわりにB.のためでC.のおかげでD.のかわりに
4.文中に「私はすっかり疲れてしまいました」とあるが、なぜか。
A.買い物のやり方は自分の国と違うからです
B.録音されたテープからアナウンスが流れているからです
C.多種多様な商品がきれいに並べてあるからです
D.外国のスーパーで買い物したのは初めてだからです
5.文章の内容に合うのはどれか。
A.日本のスーパーではレジのお姉さんはロボットです
B.日本のスーパーでは買い物の人はロボットのようです
C.日本のスーパーにはさまざまな商品が並べてあります
D.日本のスーパーでは対話できないロボットが働いています

5 . 「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいしました」「すみません」という言葉の最初にある文字を横(ア)繋げて読むと「オアシス」(沙漠中的绿洲)になります。

(イ)、人間関係のさまざまな場面で、このような言葉を忘れないことが、その場を砂漠の中のオアシスのようにしてくれるのです。

こんな話に、われわれが「なるほど」と納得するのは、この世で挨拶がいかに大切で、いかに重要な役割を果たしているかを教えてくれるからです。

考えてみると、人と人のお付き合いも社会そのものも、さまざまな挨拶によって成り立ったり、維持されたりしていることが分かります。

誕生日のパーテイーも忘年会も新年会も、まずは挨拶から始まります。町内会や自治会や管理組合の会合も開会の挨拶から始まるし、役員に選出されれば、就任の挨拶ということになります。

このようなことは、それぞれの職場において同じことでしょう。

歓迎会、送別会などにもスピーチや挨拶は必要だし、死者をおくる弔辞も人間社会における挨拶の一つなのです。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.B.C.D.
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.結局B.つまりC.またはD.その一方
3.文中の「このような言葉」の指すものはどれか。
A.我々が納得する言葉B.謝る言葉
C.重要な役割を果たす言葉D.挨拶の言葉
4.文中の「このようなこと」の指すことはどれか。
A.挨拶によって成り立ったり維持されたりすること
B.管理組合の会合も開会の挨拶から始まること
C.役員に選出されれば就任の挨拶をすること
D.挨拶を忘れてもかまわないこと
5.これは何についての文章か。
A.コミュニケーションの大切さ
B.挨拶の大切さ
C.社会活動の大切さ
D.人間関係の大切さ
6 . 甲:この縫いぐるみは妹さんに…。
乙:妹にもお土産を買ってきて      なんて、本当にありがとうございます。
A.やったB.もらったC.くださったD.さしあげた
7 . ペンケースを家に忘れました。よかったら、シャープペンシルを       
A.借りてもらいたいのですが…B.借りてくれませんか
C.貸してもらいたいのですが……D.貸してくれたいのですが…
8 . 来月江城に帰るので、それ     王さんに会いたいと思います。
A.でまでB.まででC.にまでD.までに
共计 平均难度:一般