组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
解析
| 共计 389 道试题
听力 | 较易(0.85) |
1 .
1.女の人の病気は今どうなりますか。
A.もう治った
B.まだ治らない
C.わからない
2.二人は四川料理を食べに行きますか。
A.はい、行く
B.いいえ、行かない
C.わからない
3.女の人はこれから何をしますか。
A.病院へ行く
B.風邪薬を飲む
C.四川料理で風邪を治る
2024-03-09更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
听力 | 较易(0.85) |
2 .
1.さくら病院はどこにありますか。
A.白いビルの横B.高いビルの前C.白いビルの裏
2.今日は何曜日ですか。
A.日曜日B.月曜日C.火曜日
3.女の人はなぜさくら病院へ行きますか。
A.怪我をしたから
B.学校が休みだから
C.お見舞いに行くから
2024-03-09更新 | 20次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
听力 | 适中(0.65) |
3 .
1.女の人の出身地はどこですか。
A.京都B.東京C.北海道
2.男の人は何が一番美しいと思っていますか。
A.故郷の島B.北海道の雪C.京都の紅葉
3.男の人はいつ京都に引っ越しにきましたか。
A.冬休みB.4歳の時C.小学校の時
2024-03-09更新 | 17次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
4 . 二人はどのはがきにしますか。
A.向きが横で、絵が上にある
B.向きが縦で、絵が上にある
C.向きが縦で、絵が自由にある
2024-03-09更新 | 18次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
5 . 男の人は何をしましたか。
A.デートをしていた
B.木村さんと出かけた
C.引越しの手伝いをしていた
2024-03-09更新 | 18次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
6 . 男の人は次に何が必要ですか。
A.鉛筆B.ハサミC.消しゴム
2024-03-09更新 | 18次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
7 . 女子学生の会費はいくらですか。
A.3500B.4000C.10000
2024-03-09更新 | 21次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
8 . 男の人と女の人が話しています。ここはどこですか。
A.学校B.病院C.郵便局
2024-03-09更新 | 19次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班第三次质检测(三模)考试日语试题
作文 | 适中(0.65) |
9 . 有人认为高中生参加社团活动可以提升个人能力,也有人认为高中生参加社团活动会耽误学习。那么,你是怎么看待的呢?请以「部活について」为题, 写一篇日语短文。
写作要点:
1.谈谈你对高中生参加社团活动的看法。
2.阐述你持有该看法的理由。(可结合自身实际)
写作要求:
1.字数为 300~350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です・ます”体。
2024-01-31更新 | 16次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班上学期第二次质检日语试题
阅读 | 适中(0.65) |

10 . 私の会社では、毎日何時間もいすに座って仕事をするので、首や肩や腰が痛くなると言う人が多い。私も腰の痛みに悩んでいる。先日インターネットを見ていたら、面白いサイトがあった。腰の痛みを治すには、まず、仕事は座ってするという考え方を変えたほうがいいと書いてあったのだ。

そのサイトによると、姿勢による疲れ方の違いを調べた結果、ずっと座って仕事をしていた人は、「首から上」と「足の膝から上」が特に疲れていたことがわかったそうだ。ずっと立っていた人は、「足の膝から下」はとても疲れていたが、「首から上」はあまり疲れていなかった。体全体があまり疲れていなかったのは、立ったり座ったりして姿勢を変えていた人だった。

実際に、ある会社では社員が立ったり座ったりして仕事をしているそうだ。その会社では、自分で高さが変えられる机を使い始めたのだ。その結果、体の調子が悪いと言う人が減り、 、以前より社員の間でよくコミュニケーションを取るようになったそうだ。立っていると、移動しやすいし、ほかの社員にも話しかけやすいらしい。会議室にも同じ机を置いて、立って会議ができるようにしてみたら、意見やアイデアがたくさん出て、会議が早く終わることが多くなったそうだ。お金はかかるかもしれないが、私たちの会社もこのような机にしてほしい。今度、会社に意見を出してみようと思う。

1.そのサイトによると、分かったことはどれか。
A.ずっと立っていた人は、体が全体的に疲れていた
B.ずっと座っていた人は、足はどこも疲れていなかった
C.どんな姿勢をしていた人も皆、足は全体的に疲れていた
D.立ったり座ったりしていた人は、体全体があまり疲れていなかった
2.ある会社」で起きた変化として、合っているのはどれか。
A.姿勢がよい社員が増えた
B.体の調子が悪くなった社員が増えた
C.時間をかけて話し合う会議が増えた
D.社員の間でコミュニケーションが増えた
3.私たちの会社もこのような机にしてほしい」とあるが、現在「私」の会社では、どのように仕事をしているか。
A.立ったり座ったりして仕事をしている
B.長い時間、座ったままで仕事をしている
C.ふだんは立って仕事をしているが、会議は座ってしている
D.ふだんは座って仕事をしているが、会議は立ってしている
4. )に適当な言葉を入れるのにどれがいいか。
A.つまりB.そのうえC.それでもD.それなら
5.この文章のテーマは何がいいか。
A.机の高さといすの関係
B.体の調子とお金の関係
C.姿勢が体や仕事に与える影響
D.社員の意見が会社に与える影響
2024-01-31更新 | 13次组卷 | 1卷引用:2024届福建省漳州市高三毕业班上学期第二次质检日语试题
共计 平均难度:一般