组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 29 道试题
1 . 黒板には答えを____書いてください。
A.大きいB.大きくC.大きくてD.大きさ
2023-08-26更新 | 26次组卷 | 27卷引用:山西省临汾同盛实验中学+2022-2023学年高二2月月考日语试卷
2 . 私は起きて    ご飯を食べます。それから学校へ行きます。
A.まだまだB.まずC.あまりD.本当に
2023-08-18更新 | 29次组卷 | 21卷引用:山西省2022-2023学年高二3月教学质量检测省级联考试题
3 . 子供が寝ていますから、テレビの音を(       )してください。
A.小さB.小さくC.小さなD.小さい
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的小学六年级。然后初中三年级。小学和中学的九年是义务教育。孩子们从6岁开始进入附近的小学。小学一般八点半开始上课。每天有5或6个小时的课。而且课程大概3点左右结束。孩子们打扫完教室后回家。初中的课也在3点左右结束,之后有俱乐部。学生们可以做网球、棒球等各种各样喜欢的事情。虽然高中不是义务教育,但是95%的中学生进入高中。为了进高中必须参加入学考试。既有容易的高中也有难的高中。高中也是3年级。大学一般是四年,医学课程是六年。也有两年的短期大学。在大学里,大家都学习自己喜欢的东西。当然要参加入学考试。考试很难,必须努力学习。
4 .    日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務(ぎむ)教育(きょういく)です。子供たちは6歳から近くの小学校に入ります。小学校はたいてい8時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい3時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
 中学校の授業も3時ごろ終わりますが、その後、クラブがあります。生徒たちはテニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
 高校は義務教育ではありませんが、中学生の95パーセントが高校に入ります。高校に入るためには入学(にゅうがく)試験(しけん)を受(う)けなければなりません。やさしい高校も難(むずか)しい高校もあります。高校も3年です。
 大学は普通4年ですが、医学のコースは6年です。2年間の短期(たんき)大学もあります。大学では、みんな好きなことを勉強します。もちろん入学試験を受けなければなりません。試験は難しいので、一生懸命勉強しなければなりません。
注释:パーセント:百分率                  受ける:接受        
一生懸命:拼命努力                            ~なければなりません:必须
1.日本の義務教育は何年ですか?
A.十六年です。B.三年です。C.六年です。D.九年です。
2.子供たちは何歳から小学校に入りますか?
A.六歳から。B.八歳から。C.七歳から。D.九歳から。
3.小学校は毎日何時授業がありますか?
A.五時間か六時間。B.五時間。C.六時間。D.八時間。
4.日本の大学は何年ですか?
A.二年です。B.四年です。C.何年でもいいです。D.六年です。
5.正(ただ)しいものはどれですか。
A.日本の小学校は六年です。そして中学校も六年です。
B.日本の大学は全部4年です。
C.日本の小学校も中学校も授業はたいてい3時ごろ終わります。
D.日本の大学は全部とても難しくて一生懸命勉強しなければなりません。
2023-07-21更新 | 76次组卷 | 48卷引用:湖南省耒阳市第一中学2020-2021学年高二上学期10月月考(标日13课)日语试题
5 . 学校を______するには、何をやればよいのでしょうか。
A.きれいだB.きれいに
C.きれいでD.きれいさ
6 . カラオケで自分の歌いたい歌を友達に先に(          )しまった。
A.歌ってB.歌えてC.歌わせてD.歌われて
选择 | 适中(0.65) |
名校
8 . 日本の新学年は___から始まります。
A.1B.3C.4D.9
2023-04-27更新 | 62次组卷 | 17卷引用:山西省晋中市2022-2023学年高二上学期期末调研测试日语试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

9 . 業務課の野村さんはオートバイに足をひかれて(腿被撞)一生懸命に救いを求めました。あるタクシーの運転手さんは彼を病院へ運びました。足の骨が折れていることがわかりました。奥さんはすぐ病院へ呼ばれて(被叫)行きました。手術は(1)うまくいきました。片足がギプスで固定された野村さんは今病院でゆっくりと療養しています。お医者さんの話(2)、あと一ヶ月、ギプスがはずされたら退院できるそうです。

いつか野村さんを見舞いに行きますので、前もってお土産を買っておいたほうがいいでしょう。いろいろな食品が店先に並べられていますが、病人にとって食べやすい食べ物はほとんどありません。実際は病人にとって使いやすい日常用品でもいいです。本当に決めにくいのです。(3)選びにくくても、ひとつ買わなければなりません。

1.「うまく」の意味はどれか。
A.おいしくB.順調にC.まずくD.とても
2.(2)に入る最も適当な言葉はどれか。
A.によるとB.C.からD.を聞きました。
3.「選びにくくても、ひとつ買わなければなりません。」と同じ意味の文はどれか。
A.選びにくいので、筆者はお土産を買いません。
B.ひとつでもいい。お土産を買います。
C.何を選ぶかわからなくても、買わなければなりません。
D.選びにくいので、たくさん買ってはいけません。
4.野村さんはどんな車に足をひかれたか。
A.オートバイB.タクシーC.自動車D.自転車
5.見舞いのお土産として適当なものはどれか。
A.タバコB.お酒C.ミルクD.コーヒー
共计 平均难度:一般