组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 88 道试题
阅读 | 较易(0.85) |
名校

1 . 私はちょうど20歳の時に、日本に来ました。当時の私は「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶程度の日本語しかできませんでした。だから、しばらく外に出るのがとても怖く、ずっと家の中にいて、朝から、晩までテレビばかり見て毎日を過ごしていました。

だんだん日本の生活に慣れてきた頃、看護師として働いてみないかと言われました。私は子供の頃から、看護師になるのが夢で、そんな私の気持ちをよく理解してくれている叔父さんからの話でした。私はあまりにも急な話で、すぐには答えることができませんでした。実は当時の私が迷っていた本当の理由は言葉の問題でした。

しかし、これは看護師になるいい機会ですから、私は心配しながら病院で働き始めました。絶対にやっていこうという気持ちで努力しましたが、看護師という仕事に完全に慣れるまでには、とても時間が掛かりました。ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする毎日が続きました。

今でも、はっきり覚えていますが、それは、自分がやっと立派な日本語の会話ができたと思えた日のことです。仕事が終わって、寮に戻り、嬉しさのあまり、とうとう大きな声で泣いてしまいました。嬉しくて涙が止まりませんでした。私は立派に日本語が話せた嬉しさで胸がいっぱいでした。そして、これからも、頑張っていこうと思いました。日本で看護師として働いたことはいつまでも忘れない思い出として残るでしょう。

1.ずっと家の中にいて」とあるが、その理由は次のどれか。
A.日本に来たばかりだから
B.日本のことは詳しくないから
C.日本語はちょっとしかできないから
D.日本のテレビ番組を見るのが大好きだから
2.ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする」とあるが、その理由は次のどれか。
A.電子辞書は軽いから
B.まだ仕事が完全に慣れなくて、仕事中でも電子辞書を使うから
C.電子辞書は高いから
D.電子辞書を大切にしたいから
3.文中の「それ」、何を指すか。
A.もう日本に慣れたこと
B.看護師になったこと
C.日本語でうまく話すことができると感じた日のこと
D.病院の仕事はもう慣れたこと
4.この文章にテーマ(标题)を付けるなら、一番いいものは次のどれか。
A.看護師としての仕事
B.日本の病院での仕事のこと
C.日本での生活
D.日本語の勉強と私の努力
5.筆者の一番言いたいことが次のどれか
A.看護師になることは私の夢です
B.日本の病院での仕事は苦しいです
C.努力すれば、夢が実現できます
D.日本語の学習は絶対必要です
2024-01-09更新 | 49次组卷 | 25卷引用:湖南省岳阳市2021-2022学年高二下学期期末教学质量监测日语试题
2 . 去年の夏は思ったほど_________。
A.暑いですB.暑かったですC.暑くないですD.暑くなかったです
2023-12-04更新 | 32次组卷 | 25卷引用:湖南省株洲市第十八中学2020-2021学年高三上学期期末日语统考试卷(8月)
5 . 甲:このファックスをお願いします。
乙:はい、_____。
A.すみませんB.どうもC.よろしくD.分かりました
阅读 | 较易(0.85) |
名校
文章大意:在日本,自古以来搬家的时候就有去附近人家打招呼的习惯。在公寓或公寓楼里,要向住在自己房间隔壁的人、住在楼上和楼下的人打招呼。去打招呼的时候,经常带些小东西。如毛巾、肥皂、点心等。但是,重要的是打招呼,所以不用太担心要带什么东西。最近搬家不打招呼的人也变多了。但是作者认为“搬家问候”还是个好习惯。

6 . 日本では、昔から引っ越しをした時、近所の家へ挨拶に行く習慣があります。「これから色々お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。」という意味です。

アパートやマンションでは、自分の部屋の隣に住んでいる人や、上の部屋と下の部屋に住んでいる人などに挨拶をします。引っ越しをしたら、すぐに挨拶に行きましょう。挨拶に行くときは、小さな品物を持っていくことが多いです。(      )、タオルやせっけん、お菓子などです。しかし、大事なのは挨拶をすることなのですから、どんなものを持っていくかはあまり心配しなくてもいいです。挨拶に行ったけれども、留守だった時は、挨拶の言葉を書いた手紙などを玄関のポストに入れておくのがいいです。

最近は「引越しの挨拶」をしない人も多くなっています。特に、一人で住む時は、挨拶をしない人がたくさんいます。(  イ )、私は「引越しの挨拶」はやはりいい習慣だと思います。

1.( ア )に入る最も適当な言葉はどれか。
A.でもB.例えばC.だからD.だけど
2.( イ )に入る最も適当な言葉はどれか。
A.では
B.だけ
C.しかし(但是)
D.だけど
3.日本では引っ越しをした時どんな習慣がありますか。
A.小さなものを持って近所に挨拶をする
B.隣の人に何か小さな物を渡す
C.隣の人に挨拶の手紙を書いて出す
D.挨拶の手紙を自分の家の玄関に貼る
4.どうして引越しの挨拶をしますか。
A.住む時はほとんどの人が知っているから
B.必ずしなければならないから
C.知らせないと失礼だから
D.よろしくお願いしますという気持ちを伝えたいから
5.最近どんな人が増えていますか。
A.一人で住む人
B.家族と住む人
C.「引っ越しの挨拶」をする人
D.「引っ越しの挨拶」をしない人
9 . ―その本、借りてもいいですか。
―どうぞ。私は、今ちょうど読み終わった(   )ですから。
A.ころB.ものC.ことD.ところ
10 . 每个假名为一拍,以四拍的单词为例,请写出从1-4调及0调的发音规则,高音用有色圆形表示,低音用空心圆形表示。
1.1调 ___________________
2.4调 ______________
3.2调 ____________________
4.0调_______________
5.3调 ____________________
2023-02-16更新 | 4次组卷 | 1卷引用:湖南省华容县第二中学2019-2020学年高一入学试卷日语试题
共计 平均难度:一般