组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 178 道试题
2 . 父は旅行が好きなので、日本の地理に( )。
A.長いB.楽しいC.詳しいD.おもしろい
2023-01-13更新 | 170次组卷 | 20卷引用:黑龙江省佳木斯市第八中学2021-2022学年高三上学期第一次调(开学考试)日语试题
6 . 椅子の下に犬____いません。
A.B.C.D.では
作文 | 较难(0.4) |
真题

7 . 晴天时,我们可以安排丰富的户外活动。雨天时我们同样能够外出购物,看电影或会朋友等。雨天吋,你会怎样安排自己的时间?请 以 「雨の日に」为题写ー篇短文。


写作要点:
1. 列举一、两件你在雨天里所做的事情。
2. 叙述你当时的心情或感想。

写作要求:


1.字数为300〜350字。  
2.格式正确,书写清楚。  
3.使用「です•ます」体。
阅读 | 适中(0.65) |
真题
文章大意:本文主要讲解:我们在日常生活中会使用各种各样的语言。和朋友聊天、和家人聊天、开会,语言是人与人沟通的重要内容。而且使用的语言会使人高兴、悲伤、愤怒,也有可能会因语言而杀人。日本的语言为了优雅地使用,并且作为体谅对方的语言,出现了敬语。常听人说现在的年轻人说话很乱,你呢?对年长的人、前辈也会用和朋友一样的说法吗?语言能体现内心。所以,语言混乱是内心混乱的表现。心乱就意味着无法做出正常的判断。日语中有很多为对方着想的美丽语言。正确使用日语,能培养体谅他人的善良之心。美丽的话语自然来自于一颗关心他人的善良的心。美丽的语言能温暖对方的心。然后化为喜悦和勇气鼓励对方。语言是有生命的。语言可以杀人,也可以使人活下去,所以请谨慎使用语言吧。

8 . わたしたちは日常いろいろな言葉を使います。友だちと話をしたり、家族と会話をしたり、会議をしたり、言葉は人と人とのコミュニケーションに大切なものです。そして使う言葉によって人を喜ばせたり、悲しませたり、怒らせたり、( ア )言葉によって人を殺してしまうこともあります。

日本の言葉は美しく使うために、そして相手を思いやる言葉として、敬語があります。今の若い人は言葉が乱れている(混乱)とよく聞きますが,あなたはどうですか。年上(年长)の人、先輩にも友だちと同じような言い方をしていませんか。

言葉には心が現われてきます。だから、言葉が乱れてくることは、心が乱れていることの現われなのです。心が乱れるということは、正常な判断ができなくなってしまうことなのです。

日本語には、相手を思いやる美しい言葉がたくさんあります。 日本語を正しく使うことは、人を思いやる優しい心を育ててくれます。人を思いやる優しい心からは、自然に美しい言葉が出てきます。美しい言葉は、相手の心を暖かくさせます。そして喜びとなり、勇気となって相手を励まします。

言葉は生きています。言葉によって、人を殺すことも生かすこともできるから、言葉を大切に使いましょう。

1.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.けれどもB.それではC.それならD.あるいは
2.文中に「言葉によって人を殺してしまう」とあるが,その指すことはどれか。
A.正常な判断ができなくなること
B.言葉は相手を思いやって言うこと
C.言葉が人を死なせるほどひどいこと
D.人とのコミュニケーションができなくなること
3.文中に「心が乱れている」とあるが,そういう場合は言葉がどうなるか。
A.言葉が美しくなる。B.言葉が暖かくなる。
C.言葉が優しくなる。D.言葉が混乱してくる。
4.文中の「美しい言葉」の前提となるものはどれか。
A.相手を思いやることB.判断ができないこと
C.人を悲しませることD.心が現れていないこと
5.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。
A.言葉はこわいものではない。
B.言葉を美しく大切に使おう。
C.言葉は生きているとは限らない。
D.日本語には美しい言葉がすこしある。
阅读 | 适中(0.65) |
真题 名校
文章大意:本文主要叙述了避免失败的最好办法是不去尝试任何新事物。然而,虽然这样的人可能不会失败,但成功和喜悦都不会降临到他身上。相反,可能只会因为什么都不做而陷入越来越糟的境地。作者认为如果没有失败,就不会擅长日常所做的任何事情,无论是工作、家务、爱好或其他任何事情。每个人的行动都伴随着失败,但另一方面,如果没有这些失败,我们就无法成长。
9 .  失敗しないためのいちばんの方法は、何も新しいことに挑戦しないことです。しかし、そうした人は失敗しないかもしれませんが,その人には成功も喜びも訪れません。それどころか、何もしなかったことで、結局だんだん悪い状態になるだけかもしれません。

失敗はマイナス面だけ見れば、確かにこれほど嫌なものはありません。(ア)反対にプラス面を見てみると、失敗が人類の進歩、社会の発展に大きく貢献してきた事実があることも忘れてはならないように思います。

昔から人間は失敗に学び、そこからさらに考えを深めてきました人々の生活を楽にした発明を振り返って(回顾)みても、そのすべては「失敗は成功の母」、「失敗は成功のもと」などの言葉に代表されるようなもので、過去の失敗から多くのことを学んで、これを新しい創造の種にすることで、成功できたのです。

個人のことを考えても同じことが言えます。わたしたちが日常的に行っているすベての事、仕事でも家事でも、趣味でも何でも、失敗がなければ、上手になることは(イ)です。人の行動には必ず失敗がつくものですが、一方でそうした失敗がなければ、人間が成長していくこともまたあり得ません。

1.文中の「その人1とはどのような人か。
A.失敗しか知らない人B.新しいことに挑戦する人
C.成功しても喜びもしない人D.新しいことに挑戦しない人
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.するとC.しかしD.だから
3.文中の「そこ」の指すことはどれか。
A.考えを深めたことB.失敗から学んだこと
C.人類が進歩したことD.社会の発展に貢献したこと
4.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.可能B.能率C.不思議D.不可能
5.筆者の最も言いたいことはどれか。
A.挑戦しなければ必ず成功する。
B.失敗から学ぶことが大切である。
C.失敗はプラスの面ばかりである。
D.失敗はマイナスの面ばかりである。
阅读 | 适中(0.65) |
真题 名校
文章大意:本文主要讲解:小学六年级的时候,妈妈说:“我觉得学一下如何花钱比较好。包括手机的费用,我给你5000日元零用钱,你试着用它做所有事情,怎么样?”在那之前,我的零用钱一直是500日元,我马上就回答:“嗯,我想试试看!”我和妈妈花了两天时间商量,然后定下了规则。·给零用钱记账,每个月都要接受检查·压岁钱等临时性的收入要全部存下来·教育费由妈妈来支付,但除此以外由我支付·网上购物等时候,必须与妈妈商量,并得到许可新的零用钱制度开始后,我马上就发觉这是一件很头疼的事情。因为完全不能乱花钱。手机的费用也是用零用钱支付的,所以我变得小心翼翼,以免花太多了。买衣服的时候,不能因为可爱就想要了。首先必须制订预算。大多数情况下,我看到价格就会放弃。在预算范围内找到喜欢的衣服时,我会很开心,而且会珍惜着穿那件衣服。另外,我在购买之前会思考这样一个问题了,即对自己来说是不是真的需要的东西。而且,努力做到放弃购买认为不需要的东西的话,不可思议的是,过几天之后就会觉得“完全不需要”了。
10 .    小学6 年生の時だ。母が、「お金の使い方を学んだほうがいいと思うのよ。携帯の料金も含めてお小遣い5000円あげるから、それで何でも自分でやってみない? 」 と話した。それまでお小遣い500円だったわたしは、すぐ 「うん。やってみる!」 と答えた。

母と2 人で2 日間かけて話し合ってルールを決めた。


•お小遣い帳をつけ,毎月チェック(检查)を受ける
•お年玉(压岁钱)など臨時収入はすべて貯金する
•教育費は母が払うが、それ以外はわたしが払う
•ネットショッピングなどをする時は、必ず母に相談し許可を受ける

新しいお小遣い制が始まるとすぐに、これは大変なことだと気づいた。まったく無駄に使うことができないのだ。

携帯の料金もお小遣いで払うので、使いすぎないように気をつけるようになった。服を買う時は、かわいいから欲しいとはいかなくなった。まずは予算を立てなくてはならない。値段を見て、あきらめる場合がほとんどだ。予算の範囲で、好きな服を見つけた時はとてもうれしいし、その服を大切に着るようになった。また,自分にとって本当に必要なものかどうか、買う前に考えるようになった。

そして、必要ないと思うものはあきらめて買わないようにすると、( ア )ことに、少し日が経つと、「まったく必要なし J という気持ちになっているのだ。

1.文中に「うん。やってみる! I とあるが,その時はどんな気持ちか。
A.嫌がる気持ちB.不安な気持ち
C.うれしい気持ちD.がっかりした気持ち
2.親戚のおばさんからお小遣いをもらった場合,どうするか。
A.貯金するB.母にあげるC.教育費にするD.自由に使える。
3.文中に「あきらめる場合がほとんどだ丨とあるが,なぜあきらめるのか。
A.高いからB.欲しくないから
C.必要がないからD.かわいくないから
4.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.残念なB.悔しいC.悲しいD.不思議な
5.新しいお小遣い制が始まってから,筆者はどう変わったか。
A.よく服を買うようになった。
B.お金を無駄に使わなくなった。
C.携帯を自由に使えるようになった。
D.必要のないものも自分で買うようになった。
首页3 4 5 6 7 8 9 10 末页
跳转: 确定
共计 平均难度:一般