组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 250 道试题
1 . 彼はどんな困難も恐れず、本当に男___男ですね。
A.みたいなB.ようなC.らしいD.そうな
2024-01-09更新 | 24次组卷 | 22卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2021-2022学年高二下学期期末考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
文章大意:日本的小学六年级。然后初中三年级。小学和中学的九年是义务教育。孩子们从6岁开始进入附近的小学。小学一般八点半开始上课。每天有5或6个小时的课。而且课程大概3点左右结束。孩子们打扫完教室后回家。初中的课也在3点左右结束,之后有俱乐部。学生们可以做网球、棒球等各种各样喜欢的事情。虽然高中不是义务教育,但是95%的中学生进入高中。为了进高中必须参加入学考试。既有容易的高中也有难的高中。高中也是3年级。大学一般是四年,医学课程是六年。也有两年的短期大学。在大学里,大家都学习自己喜欢的东西。当然要参加入学考试。考试很难,必须努力学习。
2 .    日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務(ぎむ)教育(きょういく)です。子供たちは6歳から近くの小学校に入ります。小学校はたいてい8時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい3時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
 中学校の授業も3時ごろ終わりますが、その後、クラブがあります。生徒たちはテニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
 高校は義務教育ではありませんが、中学生の95パーセントが高校に入ります。高校に入るためには入学(にゅうがく)試験(しけん)を受(う)けなければなりません。やさしい高校も難(むずか)しい高校もあります。高校も3年です。
 大学は普通4年ですが、医学のコースは6年です。2年間の短期(たんき)大学もあります。大学では、みんな好きなことを勉強します。もちろん入学試験を受けなければなりません。試験は難しいので、一生懸命勉強しなければなりません。
注释:パーセント:百分率                  受ける:接受        
一生懸命:拼命努力                            ~なければなりません:必须
1.日本の義務教育は何年ですか?
A.十六年です。B.三年です。C.六年です。D.九年です。
2.子供たちは何歳から小学校に入りますか?
A.六歳から。B.八歳から。C.七歳から。D.九歳から。
3.小学校は毎日何時授業がありますか?
A.五時間か六時間。B.五時間。C.六時間。D.八時間。
4.日本の大学は何年ですか?
A.二年です。B.四年です。C.何年でもいいです。D.六年です。
5.正(ただ)しいものはどれですか。
A.日本の小学校は六年です。そして中学校も六年です。
B.日本の大学は全部4年です。
C.日本の小学校も中学校も授業はたいてい3時ごろ終わります。
D.日本の大学は全部とても難しくて一生懸命勉強しなければなりません。
2023-07-21更新 | 80次组卷 | 48卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高二上学期期中考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校
3 .
   他人に注意するのが好きな人がいる。切符売り場などで、人々が列を作って並んでいるのに、割り込む(加塞儿、插队)人に、「みんな順番で待っているのよ。」などと注意する。内心何か言いたいと思っていた他の人々は、「代わりに言ってくれてよかった。」ほっとする(安心、放心)。注意されたほうは、文句を言いながらも(尽管、虽然)、列の後ろに並ぶ。

必ずしも自分の得にならない。場合によっては損になるかもしれないのに、他人の利益のためにあえて(敢于)する、というのが「利他行動」である。

なぜ、注意することが利他行動になるのだろうか。注意された相手は、その後規則を守ってきちんとした行動をとるようになるかもしれない。( ア )、結果、その人と接する人々は、得をすることになる。自分は何の行動も取っていないのだから、「ゼロコスト」(零成本)で、そのような利益を得たことになる。

注意する人も、そのことで得することもあるかもしれない。一方で、行動することにはエネルギー(能量)が必要であり、けんかになったり、不快な思いをしたりする危険もある。そのような不利益を被り(蒙受)ながら、他者には無償(むしょう)の利益を与えるという意味で、「注意すること」は利他行動である。」

1.文中に「みんな順番で待っているのよ。」などと注意する」とあるが、その意味はどれか。
A.列の後ろに並んでください。
B.列の真ん中に並んでください。
C.みんな文句を言っているのよ。
D.みんな切符を買っているのよ。
2.文中に「ほっとする」とあるが、なぜほっとするのか。
A.自分の思ったことをそのまま言ったから
B.自分の言いたいことを他人が言ってくれたから
C.割り込む人が列の後ろにおとなしく並んだから
D.割り込む人が切符を買ってこの場を離れたから
3.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.たとえばB.そうなればC.そういえばD.そのかわり
4.文中の「そのこと」の指すことはどれか。
A.注意することB.けんかすること
C.文句を言うことD.不快な思いをすること
5.文中に「注意すること」は利他行動なのである」とあるが、その理由はどれか。
A.注意する人は利益を得ることになるから
B.注意された人は利益を得ることになるから
C.注意された人は不利益を被ることになるから
D.注意する人は不利益を被りながら、他者に利益を与えるから
4 . 「ようこそいらっしゃいました。どうぞおあがりください。」
「(        )。」
A.失礼しますB.失礼しました
C.ごめんくださいD.お邪魔しました
5 . ラフィター(       )会社を聞いたことがありますか。
A.というB.といったC.よりもD.ような
2023-07-05更新 | 13次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高三上学期期中考试日语试题
6 . この宿題は来週の金曜日(          )出さなければならない。
A.まえにB.までにC.にまえD.にまで
2023-07-05更新 | 10次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高三上学期期中考试日语试题
7 . 来月から、学校の授業は朝 8 時に始まる(       )になりました。
A.はずB.ことC.べきD.もの
2023-07-05更新 | 13次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高三上学期期中考试日语试题
8 . この雨はしばらく止み(        )。
A.そうがないB.そうではないC.そうにないD.そうになかった
2023-07-05更新 | 5次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高三上学期期中考试日语试题
9 . お腹が空いていないから、コーヒー(       )します。
A.だけをB.をだけC.だけにD.にだけ
2023-07-05更新 | 10次组卷 | 1卷引用:陕西省西安市周至县第四中学2022-2023学年高三上学期期中考试日语试题
10 . 先週からこの会社で働き(       )ました。
A.はじめB.はじまりC.だしD.おわり
共计 平均难度:一般