组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 236 道试题
2 . 彼はどんな困難も恐れず、本当に男___男ですね。
A.みたいなB.ようなC.らしいD.そうな
2024-01-09更新 | 24次组卷 | 22卷引用:辽宁省大连市2022-2023学年高三上学期12月期末日语试题
3 .  11月の初めに名古屋に引っ越してきて、1週間が経ちました。私は日本に住んでもう2年になるので、日本についていろいろ知っていると思っていましたが、まだ知らないことがけっこうあります。
 今朝は、近くの公園へ散歩に行ってみました。木の葉が赤や黄色に変わり、とてもきれいでした。歩いていると、遠くに白い雪のようなものがたくさん付いている木が見えました。何かと思って、②近くに行ってみると、それは桜に似た小さな花でした。通り掛かった人に「何の木ですか」と聞くと、「桜ですよ。四季桜といって、秋から冬に咲くのです」と教えてくれました。桜は春にだけ咲くと思っていたので、③とてもびつくりしました。
 公園を出ると、喫茶店があるので、入ってみました。コーヒーとジュースを頼むと、店員さんに「モーニング,サービスにしますか」と聞かれました。私が意味が分からなくて、黙っていると、店員さんは「11時までにコーヒーか紅茶を頼むと、無料でジュースと卵とサラダが付くんです」と説明してくれました。
 これは、名古屋で始まったサービスなのだそうです。私はそれまで、喫茶店にそのようなサービスがあることを知りませんでした。おなかが空いていたので、④とても嬉しかったです
 これからまたどんな経験ができるか、とても楽しみです。
1.①「けっこうあります」とはどういう意味か。
A.少しあるB.あまりないC.たくさんあるD.せんぜんない。
2.②「近くに行ってみる」とあるが、どうして行ってみたのか。
A.きれいな木の葉をもっと近くで見たかったから
B.白い花の木の名前が何か知りたかったから
C.もっとそばで雪を見たかったから
D.白いものが何か知りたかったから
3.③「とてもびっくりしました」とあるが、どうしてか。
A.秋に咲く種類の桜があることを知ったから
B.いろいろな色の桜があることが分かったから
C.桜は春にだけ咲くということが分かったから
D.通り掛かった人がその桜の名前を知っていたから
4.④「とても嬉しかったです」とあるが、何が嬉しかったのか。
A.「モーニング.サービス」というのが何か分かったということ
B.コーヒー代か紅茶代だけでジュースなども食べられたということ
C.店員さんが親切だということ
D.ジュースを頼んだら、コーヒーがただで飲めたということ
5.筆者は日本の生活についてどう思っているか。
A.驚くことがけっこうあって、落ち着かない
B.自分の国と似ているところがあって、楽しい
C.まだいろいろな発見ができそうで、面白い
D.分からないことがたくさんあって、生活しにくい
2024-01-03更新 | 37次组卷 | 18卷引用:辽宁省锦州市2022-2023学年高二上学期期末考试日语试题
5 . 黒板には答えを____書いてください。
A.大きいB.大きくC.大きくてD.大きさ
2023-08-26更新 | 26次组卷 | 27卷引用:辽宁省营口市第二高级中学2021-2022学年高二下学期期末考试日语试题
7 . 人们总在不断定义富有,不断追寻富有。在这个追寻与定义的过程中,我们不禁发问:什么是富有?或许真正的富有不在于钱财,而在于心灵的富足。作为一名高中生,你认为什么是真正的富有呢?请以「本当の豊かさ」为题,写一篇作文。
写作要点:
1.什么真正的富有?
2.怎样才能让自己内心变得富有?
3.总结你的观点。
写作要求:
1.字数 300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です、ます」体。
2023-07-31更新 | 22次组卷 | 1卷引用:辽宁省大连市2022-2023学年高三上学期12月期末日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

8 . イヌの散歩をしていると、最近ではイヌも挨拶の仕方を忘れてしまったのではないかと思ってしまいます。集団行動を経験したことがあるイヌ、もしくは飼い主からイヌらしい教育を受けて順位制を感じることができるようになったイヌは、道でほかのイヌにすれ違い近づいたときには挨拶らしいことをします。

ところが、集団行動の経験もなく、家でも甘やかされて育ったイヌは現代のひと社会のように挨拶をしないように見えます。挨拶をするイヌが、ほかの挨拶なしのイヌに対して威嚇することが観察されます。

ところが、この挨拶犬が子イヌと遭遇したときには、子イヌが挨拶をできなくても威嚇をしないことが多いのです。挨拶犬にとって子イヌであるというシグナル(信号)がなんなのかわかりませんが、(ア)子イヌと成犬とを区別したうえで挨拶のあるなしを判断しているようです。

イヌの挨拶行動は、生得的(与生俱来)あるいは習得的のどちらでしょうか?順位制にしたがった行動ができるようになったイヌでは、イヌ社会での経験がなくても、ある程度の挨拶行動ができることから、生得的であるといえます。また、より儀式的な挨拶行動が円滑に実行されるためには、ほかのイヌとの集団生活があったほうがよいことから、習得的な部分もあるといえるでしょう。

1.文章の内容によると、どんなイヌがどんなイヌに吠えて、怖がらせるか。
A.挨拶できるイヌが挨拶しない成犬に
B.挨拶できるイヌが挨拶しない子イヌに
C.挨拶できないイヌが挨拶する成犬に
D.挨拶できないイヌ挨拶する子イヌに
2.(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.なかなかB.そろそろC.とにかくD.いったい
3.文章の内容によると、どんな犬が挨拶しない、またはできない可能性が高いか。
A.ほかのイヌと一緒に生活したことがあるイヌ
B.集団行動の経験がなく、家で甘やかされて育ったイヌ
C.順位制にしたがった行動をするイヌ
D.イヌらしい教育を受けて順位制が感じられるイヌ
4.筆者はイヌの挨拶行動についてどのように述べているか。
A.犬社会での経験より飼い主の教育があったほうがスムーズにできる
B.犬社会での経験は必ずしも必要ではないが、あればスムーズにできる
C.犬社会での集団生活と飼い主の教育はどちらも不可欠だ
D.犬社会での集団生活を経験しなければ、習得できないものだ
5.イヌの挨拶行動は、生得的あるいは習得的のどちらでしょうか。
A.生得的と習得的、両方ともあるB.生得的
C.習得的D.生得的と習得的両方でもない。
9 . サッカーワールドカップに関するイベントは全国(       )行われていた。
A.にかけてB.にともなってC.にわたってD.によって
2023-07-31更新 | 18次组卷 | 1卷引用:辽宁省大连市2022-2023学年高三上学期12月期末日语试题
10 . あの偉い人に(       )、大変光栄です。
A.お目にかけてB.お目にかかれてC.お会いされてD.お見えになれて
共计 平均难度:一般