组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 1660 道试题
2 .  11月の初めに名古屋に引っ越してきて、1週間が経ちました。私は日本に住んでもう2年になるので、日本についていろいろ知っていると思っていましたが、まだ知らないことがけっこうあります。
 今朝は、近くの公園へ散歩に行ってみました。木の葉が赤や黄色に変わり、とてもきれいでした。歩いていると、遠くに白い雪のようなものがたくさん付いている木が見えました。何かと思って、②近くに行ってみると、それは桜に似た小さな花でした。通り掛かった人に「何の木ですか」と聞くと、「桜ですよ。四季桜といって、秋から冬に咲くのです」と教えてくれました。桜は春にだけ咲くと思っていたので、③とてもびつくりしました。
 公園を出ると、喫茶店があるので、入ってみました。コーヒーとジュースを頼むと、店員さんに「モーニング,サービスにしますか」と聞かれました。私が意味が分からなくて、黙っていると、店員さんは「11時までにコーヒーか紅茶を頼むと、無料でジュースと卵とサラダが付くんです」と説明してくれました。
 これは、名古屋で始まったサービスなのだそうです。私はそれまで、喫茶店にそのようなサービスがあることを知りませんでした。おなかが空いていたので、④とても嬉しかったです
 これからまたどんな経験ができるか、とても楽しみです。
1.①「けっこうあります」とはどういう意味か。
A.少しあるB.あまりないC.たくさんあるD.せんぜんない。
2.②「近くに行ってみる」とあるが、どうして行ってみたのか。
A.きれいな木の葉をもっと近くで見たかったから
B.白い花の木の名前が何か知りたかったから
C.もっとそばで雪を見たかったから
D.白いものが何か知りたかったから
3.③「とてもびっくりしました」とあるが、どうしてか。
A.秋に咲く種類の桜があることを知ったから
B.いろいろな色の桜があることが分かったから
C.桜は春にだけ咲くということが分かったから
D.通り掛かった人がその桜の名前を知っていたから
4.④「とても嬉しかったです」とあるが、何が嬉しかったのか。
A.「モーニング.サービス」というのが何か分かったということ
B.コーヒー代か紅茶代だけでジュースなども食べられたということ
C.店員さんが親切だということ
D.ジュースを頼んだら、コーヒーがただで飲めたということ
5.筆者は日本の生活についてどう思っているか。
A.驚くことがけっこうあって、落ち着かない
B.自分の国と似ているところがあって、楽しい
C.まだいろいろな発見ができそうで、面白い
D.分からないことがたくさんあって、生活しにくい
2024-01-03更新 | 37次组卷 | 18卷引用:山东省济南市莱芜地区2021-2022学年高三上学期期末考试日语试题

8 . 有的学生为了节约时间不吃早饭,有的学生熬夜学习,还有的学生不重视锻炼身体类似情况在校园里屡见不鲜。作为一名高中生针对这些情况,请你以「健康的な生活習慣について」为题,写一篇短文。


写作要点:
1.谈谈你对类似情况的看法。
2.说明你的原因。
3.你认为应该如何养成良好的生活习惯。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です.ます」体。
2023-08-08更新 | 11次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2021-2022学年高二下学期期末考试日语试题

9 . 四国のある町にペンギン(企鹅)を飼っている家族がいます。5年前、インド洋で3羽のペンギンが漁船のつり針にひっかかり(挂住)ました。船長が傷の手当て(护理)をして、海に放しました。2羽はすぐどこかへ行きましたが、1羽だけは30分間も船を追いかけてきました。(ア)、船長はそのペンギンを家に連れて帰って、船長のお母さんが世話をしています。

「このペンギン、ロッキー君は、夜は庭の小屋で寝ますが、昼間はいつもお母さんといっしょにいます。テレビの番組に合わせて体を揺します。お腹がすくと冷蔵庫を覗き込みます。散歩に行きたくなると、『アーアー』と高い声で催促します。近くの小川で泳ぐのが大好きですが、終わりの合図にお母さんが岸でタオルを振ると、泳ぐのをやめて、川から上がります。いつもより早く終わりにすると、(イ)そうな表情をします。お母さんが夕方買い物に行くときは必ずついて行きます。お母さんが犬のぬいぐるみを抱くと、妬んで(嫉妒)ぬいぐるみに噛みつくそうです。」

一般的にペンギンはあまり知能が高くないと聞いていますが、ロッキー君は高度の知能を持ち、感情の面でも人間に近いようです。動物は人間の社会で暮らしていると、人間に近くなるのでしょうか。このロッキー君が特別なのでしょうか。

1.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それではB.それからC.それでもD.それなら
2.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.満足B.安心C.不満D.不安
3.ロッキー君は散歩したがる時、どうするか。
A.冷蔵庫を覗き込む。B.ぬいぐるみに噛み付く。
C.「アーアー」と鳴いて叫ぶ。D.船長のお母さんと買い物に行く。
4.ロッキー君は高度の知能を持ち、感情の面でも人間に近いようです」とあるが、その理由について文中に述べないものは何か。
A.いつも人間と一緒に生活しているから
B.普通のペンギンではないから
C.人間に近くなるから
D.船長のお母さんが好きだから
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.船長は2羽のペンギンしか放さなかった。
B.ロッキー君は昼も夜も船長のお母さんといっしょにいる。
C.ロッキー君は船長のお母さんがタオルを振ると、水泳をやめて、川から上がる。
D.ロッキー君は船長のお母さんがぬいぐるみを抱くと、よく無表情な顔をしている。
2023-08-08更新 | 15次组卷 | 1卷引用:山东省滨州市2021-2022学年高二下学期期末考试日语试题
阅读 | 适中(0.65) |
名校

10 . 毎年、桜の季節になると、いつ、だれと、どこにお花見に行くかということは、私の大問題だ

花が咲かないと意味がないから、「いつ」はもちろん最優先だ。私はまるで雪が降っているかのように落ちてくる花びら(花瓣)を見るのが一番好きだが、五分咲き、満開、散り始め、それぞれのよさがある。どちらにしても花が残っているうちに行かないと意味がない。見ごろ(最佳赏花)の時期はとても短いので、いろいろと大変だ。

見ごろになると、友だちのだれかがだいたい仕事中の私に、電話をかけて、「今日行く?」と聞く。やりかけの仕事が残っていても、行きたくて、「行く、行く」と答えてしまう。当然、帰ってきてから夜中まで仕事をすることになる。

(ア)、毎年必ず行くお気に入りの場所がある。そんなに有名なところではないが、そこは静かで、それほど人も多くなくて、ゆっくり桜を楽しみたい人向きだ。そこには家族とのんぴり行く。

そして、一人で買い物の途中に見る家の近くの桜もうれしい。どんなに急いでいても、桜の木の下で足を止めて、ちょっと見上げるこの時間は大切にしたいと思う。

1.文中に「私の大問題だ」とあるが、その理由として正しくないものはどれか。
A.誰と花見に行くか分からないから
B.花見に行くかどうか分からないから
C.花見の時間は分からないから
D.花見の場所は分からないから
2.文中の「やりかけ」と意味が同じなものはどれか。
A.やり終わったB.まだやっていないC.やり始めたD.やりたくない
3.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.まだB.だからC.またD.しかし
4.文中の「この時間」は何を指すか。
A.桜の季節になる時間B.桜が満開している時間
C.家族と花見をする時間D.一人で桜を見上げる時間
5.文章の内容に合っているものはどれか。
A.桜の花見の時間が長い。B.花見の名所では人が多い。
C.桜が散った後、花見ができる。D.仕事が残っている時、花見に行かない。
共计 平均难度:一般