组卷网 > 知识点选题 > 高中日语综合库
更多: | 只看新题 精选材料新、考法新、题型新的试题
已选知识点:
全部清空
解析
| 共计 130 道试题
1 . ネットを利用し、自宅でも買い物を楽しめる     
A.ようにしたB.ことにした
C.ようになったD.ことになった
选择 | 适中(0.65) |
真题
2 .        気持ちで読み出したら、面白くて一気に読み終えた。
A.軽いB.薄いC.低いD.浅い
2024-01-09更新 | 85次组卷 | 1卷引用:2024年浙江省1月高考日语真题
3 . 子供が     お年玉(压岁钱)は、親が預かることが多い。
A.あげたB.もらったC.くれたD.やった
4 . あの時、気持ちを正直に伝えればよかった     
A.のにB.のでC.からD.ため
选择 | 较易(0.85) |
真题
5 .
1.男の人はコマーシャルの何が問題だと思っていますか。
A.B.内容C.費用
2.女の人はコマーシャルについてどう思っていますか。
A.コマーシャルが嫌いだ。
B.コマーシャルがあって便利だ。
C.コマーシャルはおもしろくない。
2024-01-20更新 | 66次组卷 | 1卷引用:2024年浙江省1月高考日语真题
阅读 | 较难(0.4) |
真题

6 . 生物学に「適者生存」という概念があります。「生物は環境に最も適した者が生き残る」というもの。

有名な例えは「キリン(长颈鹿)の首」です。キリンの首はなぜ長いのか。適者生存で考えると、首が長くなったほうが遠くまで見渡せて外敵から身を守れるし、高い木の葉っぱを食べやすくなるから。環境がキリンの首を長くしたのだ、と考えます。

これとは対照的なのが「運者生存」の概念で、文字どおり「運のいい者が生き残る」というものです。( ア )魚のマンボウは一度に約2.7億の卵を産み、このうち親になるまで成長できるのは1~2匹といわれています。

適者生存で考えると「生き残った1匹はほかの卵より環境に適していたのだ」となり、運者生存で考えると「生き残った1匹はほかの卵より運がよかったのだ」となる。この場合、無数の卵のうちのたった1匹だけに、遺伝的な適合性があったと考えるのは奇妙で、非常に不自然です。この1匹が生き残ったのは、まさに(イ)からにほかならのです。

長い長い時間や種全体の存続、といったマクロ的な(宏观的)視点からみると、やはり適者生存説は現象をうまく説明しています。しかし、人間の一生くらいの短い時間や、比較的少ない個体数といった集団の規模での現象を観察すると、運者生存が当てはまる(符合)ケース(事例)が少なくありません。

さて、「運者生存」というと、自分には、何もできることはない、努力して何とかなるものではないのではないかなどと思うかもしれません。しかし、私はそう思わないのです。運·不運というのは、誰の身にも公平に起きていて、その運をどう生かすかを少なくとも人は主体的に関わっていける、というのが私の考えです。

1.「適者生存」に当てはならないのはどれか。
A.温室で育った菊の花は春節に咲いた。
B.恐竜は絶滅したが、鰐はまだ生き残っている。
C.野生のパンダの数はだんだん少なくなっている。
D.マンモス(猛犸象)は消えたが、象はまだ地球に生存している。
2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかしB.そしてC.例えばD.だから
3.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.奇妙であった
B.運がよかった
C.環境に適していた
D.個体数が少なかった
4.「運者生存」について正しいのはどれか。
A.長い時間から見れば、運者生存の例が多い。
B.種全体の存続を観察すれば、運者生存の例が多い。
C.マクロ的な視点から見れば、運者生存の例が少なくない。
D.個体数の少ない集団を観察すれば、運者生存の例が少なくない。
5.筆者の考えに最も合っているものはどれか。
A.「運者生存」は不公平だ。
B.「運者生存」だから努力しても無駄だ。
C.人間は主体的に自分の運を生かすことが可能である。
D.運がいつ起きるか分からないから、人生を運に任せるしかない。
2024-01-15更新 | 103次组卷 | 1卷引用:2024年浙江省1月高考日语真题
2024·全国·高考真题
阅读 | 适中(0.65) |
真题

7 . ビリーは夫の連れ子(与前妻的孩子)で、もう12歳。この年齢のアメリカ人の男の子は、普通なら大人の男の扱いをしてやれば大喜びのはずなのだが、ビリーは何かが欠け落ちているらしくて、大人になりたくないと全身で言っているところがある。まるで人に好かれたないような行動ばかりしているので、私の友人たちにも嫌われる。

そんなビリーが私の母の家に帰る時だけは普通の子供になる。母は普通の正しいお母さんである。ビリーが野菜を食べなければ無理矢理(强迫)食べさせる。Tシャツ一枚でいれば、捕まえて父のセーターを着せてしまう。物を散らかしたままにしておくと、ちゃんと片付けさせる。そんな時、ビリーは笑いながら母のきうとおりにする。

ああ、そうだったのか、と私は思う。私だったらそんなことはできない。ビリーの食べないものは、無駄だと思い料理しないし、洋服も本人がそれで良いなら、暑すぎる服を着ても寒すぎる限を着ても何も口出し(插嘴)しない。ゲームでずるいことをしても嫌な気持ちで私と友人は黙っている。(  )、母の家では許さない、ゲームでビリーがずるいことをすれば私の妹は彼の頭を叩いて不満を言うし、その代わり楽しい時にはビリーと一緒に笑う。ビリーは母の家では叱られても幸福そうにしている。子供にとって周囲の無関心ほどつらいものはないのだと私は気づく。ビリーに必要なのは正しいお母さんなのだと私は反省するのだった。

1.文中に「大人になりたくないと全身で言っている」とあるが、その意味は何か。
A.男の子として扱われたくない。
B.12歳の子らしい行動をしている。
C.大人扱いされるのに強く抵抗している。
D.大人に好かれるようなことをしている。
2.文中の「正しいお母さん」がとる行動はどれか。
A.子供が食べないものは何とかして食べさせる。
B.子供が食べないものはできるだけ料理しない。
C.子供が食べないものは無理矢理食べさせない。
D.子供が食べないものは親がとっておいて食べる。
3.文中の「そんなこと」とは、どんなことか。
A.ビリーを特別扱いすること
B.ビリーにゲームをさせること
C.ビリーを普通の子供として扱うこと
D.ビリーを母の家に連れていってあげること
4.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかもB.それでC.それではD.ところが
5.筆者が最も言いたいことはどれか。
A.大人は子供の世話をするのが楽しい。
B.子供にとって周囲の関心がとても大切だ。
C.大人は子供のすることに口出ししない方がいい。
D.子供が楽しい時大人は子供と一緒に笑うべきだ。
2024-06-11更新 | 29次组卷 | 2卷引用:2024年全国高考日语真题(旧题型卷)
8 . 少年のころの思い出は大事にする   
A.とおりだB.ところだC.はずはないD.ほうがいい
2024-06-11更新 | 27次组卷 | 2卷引用:2024年全国高考日语真题(旧题型卷)
9 . 電気製品を自分で修理し   すると、事故になることがあります。
A.たらB.たりC.てもD.よう
2024-06-11更新 | 28次组卷 | 2卷引用:2024年全国高考日语真题(旧题型卷)
10 . 人生に悩む時期は誰に   あります。
A.などB.よりC.からD.でも
2024-06-11更新 | 31次组卷 | 2卷引用:2024年全国高考日语真题(旧题型卷)
共计 平均难度:一般